メイン » » » 吉野信次
よしの しんじ

吉野信次

よしの しんじ

1888.9.17(明治21)〜 1971.5.9(昭和46)

大正・昭和期の商工官僚、政治家、県知事

埋葬場所: 8区 1種 13側 19番

 宮城県志田郡大姉村(大崎市)出身。綿問屋を営む父の年蔵と母こうの三男。長兄は吉野作造(8-1-13-18)。作造の娘で社会運動家の赤松明子(8-1-13-18)は姪。
 一高を経て、1913(T2)東京帝国大学独法科卒業。農商務省に入る。農商務大臣秘書官を務めている際に、農商務省が農林省と商工省に分かれたため商工省に移った。 文書課長、工務局長を歴任し、'31(S6)犬養内閣の前田商工大臣の商工次官となる。その後、特許局長官、東北興業総裁、東北振興電力社長を経て、'37第1次近衛内閣の商工大臣に就任。 財政経済不可分の立場から賀屋興宣(9-1-1-8)蔵相と協力、経済統制を開始して戦時経済本格化への途をひらいた。 1938(S13)財界と摩擦を生じて辞職したが、国策研究会を結成するなど革新官僚として重きをなし、同年、貴族院議員に勅選されてからも満州重工業開発副総裁、満州国顧問をつとめ、また翼賛政治会常任総務、'43愛知県知事、東海地方行政協議会長を務めた。
 戦後、公職追放。'53追放解除後、第3回参議院議員通常選挙に参議院宮城地方区から立候補し当選。'55第3次鳩山内閣の運輸大臣として入閣した。他に日本団体生命、東北放送の各会長。'56〜'65武蔵大学学長。享年82歳。

<コンサイス日本人名事典など>


*信次の妻の君代(1890.6.2-1970.12.31 同墓)は作造の妻の玉乃の妹。これら四人を描いた作品『兄おとうと』(井上ひさし著)がある。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・や行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。