メイン » » » 吉田良三
よしだ りょうぞう

吉田良三

よしだ りょうぞう

1878.1.10(明治11)〜 1944.7.12(昭和19)

大正・昭和期の会計学者

埋葬場所: 5区 1種 16側 10番

 高知県高知市出身。旧姓は宇賀。海南中学校長の吉田数馬の書生となり、のち養子となる。
 県尋常中学海南学校(小津高校)を経て、1903(M36)東京高等商業学校専攻科卒業。早稲田大学で教え、'13(T2)欧米留学、'18東京高商教授。 '24文部省在外研究員として、再留学。帰国後、東京商大教授(一橋大)となり、'38(S13)定年退職、名誉教授となった。 同年中央大商学部長となる。日本会計学会、日本会計研究学会の創立に尽力。近代簿記会計の開拓者で、商業簿記、複式簿記、原価計算の権威者、管理会計論の先覚者となる。 著書に『近世商業簿記』『会計学』『近世銀行簿記』『近世簿記精義』『工場会計』『会計監査』『工業簿記と原価計算』『間接費の研究』など多数ある。享年67歳。

<高知県人名事典>
<現代日本人名録 物故者編>
<森光俊様より情報提供>


*養父の吉田数馬(1847〜1910.8.14)は戊辰の役に従軍し、軍人としての将来を嘱望されていたが、1873以降は軍籍を退き、教育界に転身した。 故郷の高知に海南私塾分校を設け、1882東京の本校を分校へ吸収し新生海南学校(小津高校)を創立し校長を務めた。 軍人養成を目標として実質剛健の校風を樹立し、全国の学校にさきがけ兵式体操や野宿遠足などによって心身の鍛錬をはかった。 「規律日本一」と評されたほどであった。享年64歳。墓所は高知市潮江山に埋葬されている。

*同じ列に並ぶ墓所は、明治生命創業者の阿部泰蔵と優子(共に1-1-2-11)の分家した息子たちの七か所の墓所と、優子の実家親族の俣野家の二か所の墓所が並ぶ。詳しくは作家の水上瀧太郎(阿部章蔵)の頁へ。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・や | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。