メイン » » » 豊島与志雄
とよしま よしお

豊島与志雄

とよしま よしお

1890.11.27(明治23)〜 1955.6.18(昭和30)

大正・昭和期の小説家、翻訳家

埋葬場所: 7区 2種 17側

 福岡県朝倉郡福田村(朝倉市)出身。一高を経て、1915(T4)東京帝国大学文学部仏文科を卒業。大学在学中、'14芥川龍之介、菊池寛(14-1-6-1)、久米正雄らと第3次「新思潮」を創刊、同誌に処女作『湖水と彼等』や『蠱惑』などの作品を発表して注目される。 以後、創作集を次々と出版、'17短編小説集『生あらば』、'23中編小説『野ざらし』、'33随筆『書かれざる作品』、'38長編小説『白い朝』、'54短編小説集『山吹の花』などは代表作である。知的で心理的な作風で知らた。
 '17新潮社の中村武羅夫を訪ね、ユゴーの『レ・ミゼラブル』の翻訳の仕事をもらった。これがベストセラーとなり、何度か改訂を経て、現在でも名訳として岩波文庫から刊行されている。'21ロマン・ロランの『ジャン・クリストフ』も名訳とされる。また、童話『夢の卵』や戯曲などの創作もあり、独自の芸術的境地を終始貫いた。
 大学卒業後、文筆活動をしながら、母校の東京大学講師や慶応大学講師をし、'23(T12)法政大学法文学部教授、'32(S7)明治大学文芸科教授となる。フランス文学を講義した。 '34法政大学で森田草平(12-2-31)と野上豊一郎の対立問題で解雇される。'36河出書房の編集顧問を経て、'38再び法政大学教授として戻る。'49法政大学、明治大学の両大学を辞職。法政大学名誉教授。日本芸術院会員。
 戦前は三木清らと学芸自由同盟をつくって反ファシズム運動を行い、戦後は日本ペンクラブを再建したり、日中友好協会の副会長になるなど進歩的自由主義者として終始した。心筋梗塞のため逝去。享年64歳。

<コンサイス日本人名事典>
<講談社日本人名大辞典>
<昭和史事典など>


墓所

*墓石は自然石に「〇」のみ刻む。右側に法名碑「豊島家之墓」が建つ。「〇」は仏教で「縁」のことである。

*タレントの志摩のぶこ(旧芸名:志摩のぶ子、本名:豊島伸子、1958-)は孫娘にあたる。祖父の影響を受けて、明治学院大学文学部仏文科卒業。卒業論文は「アレクサンドル・デュマ」だった。お天気キャスター(「お天気メモ」TBS)で人気者となった。他に「スター誕生」(日本テレビ)のアシスタント、「未来をひらく」(NHK)のレポーターとして活躍した。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・た行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。