メイン » » » 四竈孝輔
しかま こうすけ

四竈孝輔

しかま こうすけ

1876.10.26(明治9)〜 1937.12.12(昭和12)

明治・大正・昭和期の海軍軍人(中将)

埋葬場所: 21区 1種 22側 10番

 宮城県仙台市出身。仙台藩家老の四竈信直の4男として生まれる。1897.12.18(M30)海軍兵学校卒業(25期)。1899.2少尉に任官。磐手の回航委員、横須賀海兵団分隊長心得、天城の航海長心得、愛宕の航海長などを経て、日露戦争には宇治の航海長として出征し、日本海海戦時には第2艦隊参謀を務めた。
 呉鎮守府参謀兼副官、南清艦隊参謀などを経て、1909.11海軍大学校(甲種7期)を卒業。同期に主席で卒業した末次信正(後の大将:16-1-3-8)らがいた。
 敷島・薩摩の各分隊長、皇族付(伏見宮博恭王付)武官、第3艦隊参謀、横須賀鎮守府艦隊参謀 兼 博恭王付武官、敷島・肥前・霧島の各艦副長、第2戦隊参謀を歴任した。'16.12.1(T5)大佐に昇進、津軽艦長に就任、翌年第一次大戦に従軍した。
 '17.2.21東宮武官 兼 侍従武官となる。'21.12.1海軍少将に進級し、侍従武官。'23.12.1軍令部出仕、'24.2.5大湊要港部司令官を経て、'25.12.1中将に累進して軍令部出仕、同.12.5待命、同.12.16予備。'34(S9)からは伏見宮付別当をつとめた。

<帝国海軍提督総覧>
<日本海軍将官総覧>
<コンサイス日本人名事典など>


墓所

*和型墓石が二基建つ。左側が「四竈家之墓」、右側がやや大きい「別當 海軍中将 四竈孝輔之墓」。墓誌があり、俗名・続柄・没年月日・行年が刻む。四竈孝輔には初代と刻み、孝輔以降が刻む。

*妻のたけ は貴族院議員の宮島誠一郎の娘。長男は孝夫(S47.12.2没)。二男と二女は早死。三男の四竈安正は水産学者。四男の信治は陸軍大尉で戦死(S17.12.13没)。全員同墓に眠る。姪の孝子は海軍中将の山口多聞の妻。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・さ行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。