メイン » » » 千秋藤篤
せんしゅう ふじあつ

千秋藤篤

せんしゅう ふじあつ

1815(文化12.8.30)〜 1864(元治1.10.18)

幕末期の志士、部落解放の先駆者

埋葬場所: 22区 1種 101側 1番

 加賀金沢藩士。通称は順之助。字が藤篤。号を慥爾、有磯、顧堂など。加賀藩士の千秋範為の子。
 加賀藩校明倫堂を経て、江戸昌平黌(しょうへいこう)に学び舎長となる。1845(弘化2)帰藩して藩校明倫堂助教、ときの藩の世子前田慶寧(よしやす)の侍講を兼ねた。 時事を痛論し、尊攘を主張、数少ない加賀藩尊攘派の中心となる。著作の『治穢多之議(えたおさむるのぎ)』は儒教的平等観に基づいた解放論を主張したもので、部落解放論の嚆矢(こうし)とされる。これは人権を尊重して部落解放を主張した初めての例である。
 1864(元治1)慶寧の側近にあって参謀を勤め、慶寧に従って京都に上る。7月19日の禁門の変に際しては、長州藩のために斡旋したが失敗。 萩藩との衝突をさけるため慶寧の京都からの撤退を主張し、ともに帰藩するが、幕府をはばかる俗論派にその罪を問われて、小松で捕らえられ、同年10月18日切腹を命ぜられ、自刃した。享年49歳。没後、1891(M24)贈正5位。

<コンサイス日本人名事典>
<講談社日本人名大辞典など>


墓所

*墓石は和型が二基並ぶ。右側は「千秋氏累世墓」、左側は「千秋君順之助墓」。墓石の右面に戒名の聞能院観智日了居士が刻む。

*人名辞典には通称の千秋順之助(せんしゅう じゅんのすけ)で載っているものもある。

*多磨霊園に眠る部落解放運動を行った人物に宮地久衛(21-1-7-5)や八木一男(21-1-6)がいる。



第189回 禁門の変 切腹 日本で最初に部落解放を主張
加賀藩勤王志士 千秋藤篤 お墓ツアー


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・さ | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。