歴史が眠る多磨霊園 |
メイン » 著名人リスト » や行 » 八木一男 |
八木一男 | |
やぎ かずお | |
1911.6.7(明治44)〜 1976.9.11(昭和51) | |
昭和期の政治家 | |
埋葬場所: 21区 1種 6側 | |
奈良県出身。父の八木逸郎(同墓)は医師・政治家。東京帝国大学経済学部卒業。 日本生命保険株式会社、産業設備営団、閉鎖機関整理委員会、社団法人研究資材協会等の実業界で活躍。 奈良県全労働組合協議会書記長、県総評事務局長を経て、1952(S27)衆議院議員(社会党)に当選し、以来8回当選。 日本社会党政策審議会副会長、部落解放政策特別委員長、社会保障制度審議会委員、同第二委員会委員長、衆議院産業公害対策特別委員長などを歴任した。 党内では中央委員、奈良県本部委員長、社会党筆頭理事などを務めた。特に国会における社会保障の権威者として活躍した。 おのれの身をも顧みず不正を追及する正義感の激しさから、瞬間湯わかし器と言われた。享年65歳。 <現代日本人名録 物故者編など>
| |
関連リンク: |
| メイン | 著名人リスト・や | 区別リスト | |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。 |