メイン » » » 宮城与徳
みやぎ よとく

宮城与徳

みやぎ よとく

1903.2.10(明治36)〜 1943.8.2(昭和18)

昭和期の画家、
ゾルゲ事件で検挙された反戦運動家

埋葬場所: 17区 1種 21側 16番

 父・与正と母・カマドの次男として生まれる。 沖縄県名護出身だが、近所に住んでいた徳田球一(19-1-31-2)は同級生・徳田正次の兄であった。 沖縄県立師範学校に入学するも病気で退学した。
 当時沖縄は大変貧しく、宮城家も生活のために父や兄・与整、従兄の与三郎らは渡米し生計をたてていたが、1919(T8)に兄の招きで与徳もアメリカへ渡った。 渡米後はカリフォルニア州立美術学校やサンディエゴ官立美術学校に学び、'25には沖縄県における良心的兵役拒否者の先駆けである屋部憲伝らとともに「社会問題研究会(のち黎明会)」を結成、その活動の中で共産主義へと傾斜していき、この頃プロレタリア芸術会の機関誌「プロレタリア芸術」の発行に協力もしている。
 '31(S6)になるとアメリカ共産党日本部に入党し、赤色救援活動や反戦運動に従い、'33に密命を帯び帰国。 尾崎秀実(10-1-13-5)とゾルゲ(同墓所)の連絡に当たり、九津見房子、田口右源太らを組織し反戦のための情報活動を行った。 '41年10月世に言うゾルゲ事件で検挙され、そのご未決勾留中に巣鴨刑務所で結核のため獄死した。 作品に「林間」「月光像」他がある。
 その遺骨は一度沖縄に渡り、宮城家の墓所に埋葬されるも与徳は国賊として戸籍は抹消。 事件後遺族は白眼視され、ついに与徳の遺骨とともに日本を離れ渡米した。 戦後ゾルゲの名誉が回復されると、この事件に連座した人々の活動も見直されることとなり、与徳の遺骨は分骨され再び日本に戻り、同志ゾルゲとともに眠ることとなった。
 尾崎秀実は裁判中に与徳の死を告げられるが、その事について妻子に宛てた書簡で次のように述べている。 「裁判長が法廷で宮城与徳君が先月の今頃死んだことを告げました。 予期したことではありましたが感慨深いことでした。肺病です。ここの生活は彼の健康では堪えられなかったのでしょう。 彼は実にいい男でした。彼の絵は一般受けはしませんでしょうが、一種の魅力を持っていました。 色彩が特異なもので、それにどの絵も独特の淋しさを持っていることが感じられます。 全く天涯の孤客で、郷里の沖縄から誰も遺骸引取りに来なかったそうです。家にある絵を大事にして下さい。」 (尾崎秀実『愛情はふる星のごとく』より)

<仲村顕様より情報提供>


*与徳の叔母の証言によると、この頃は家の経済的な事情で遺骨受け取りがかなわなかったという。
*尾崎秀実の娘は与徳から絵の指導を受けていた。
*従兄の与三郎も活動家であり、'32のロングビーチ事件で逮捕・国外追放となった。 与三郎はソ連に渡ったが日本のスパイとして38年10月2日に銃殺処刑された。 この事実はソ連崩壊後に明らかにされた(1989年名誉回復)。


【ゾルゲの墓がなぜ多磨霊園にあるのか】
 ゾルゲは銀座のドイツ料理店によく行っていた。そこでウェートレスをしていた石井花子(同墓)と知り合う。花子はゾルゲの愛人となる。戦後、ゾルゲにはドイツ、ソ連、日本国内に親しい女性が何人かいたことが判明している(ドイツで二度結婚していたが日本滞在中は独身としていた)。これも諜報活動のひとつであったに違いないが、その事実が明らかになる状況であっても、花子は生涯独身を貫き、死ぬまでゾルゲを夫としてこだわった。
 花子はゾルゲ処刑を知ったのは、処刑された一年後の戦後であり、ゾルゲの遺体・遺骨がどこに埋葬されたのか不明であった。当初はドイツかソ連が引き取ったのであろうと諦めていたが、3年後に引き取られておらずにどこかの墓地に葬られたことを知ると遺骨を探そうと奮闘。'49.11 不明であった遺骨を雑司が谷墓地の共同墓地から探し出した。'50.11 花子は『人間ゾルゲ』を執筆し、その原稿料で墓石を整え多磨霊園に葬った。

 墓所内正面には、台座の石に「リヒアルト・ゾルゲ / RICHARD SORGE / 1895-1944」と刻み、黒ミカゲの洋型墓石「Герои Советский Союз」とロシア語で「ソビエト連邦英雄」とあり、「РИХАРД ЗОРГЕ / 妻 石井花子」と刻む。「РИХАРД ЗОРГЕ」はゾルゲの名のロシア語である。裏面「昭和四十一年四月 石井花子 建之」、左面「平成十二年七月一日歿 石井花子 八十九歳」と刻む。現在の墓石は名誉回復後に建之し直した二代目であり、初代は墓石は白ミカゲの洋型「リヒアルト・ゾルゲ / РИХАРД ЗОРГЕ / 1895-1944」とあった。  墓所右手側に「戦争に反対し世界平和の為に生命を捧げた勇士ここに眠る」と題し、ゾルゲの略歴が刻む墓誌碑が建つ。墓誌碑の左面に「ゾルゲ 尾崎 事件犠牲者救援會 昭和三十一年十一月寄贈」と刻む。
 墓所左手側には「ゾルゲとその同志たち」と題され11名の同志の名が刻まれた碑が建つ。裏面にはゾルゲの同志で獄死した宮城与徳(同墓)の父、與整(与正)の句が刻む。

ふた昔 過ぎて花咲く わが与徳
多磨のはらから さぞや迎えん

 なお、同墓には、宮城与徳の遺骨も埋葬されている。当時の宮城家の経済的な事情で遺骨受け取りがかなわなかったためとされる。

墓所 墓誌碑
同士 句


【ゾルゲとその同志たち】碑には以下の人名が刻む
ゾルゲ,リヒアルト1944.11.7刑死(巣鴨)
河村好雄1942.12.15獄死(巣鴨)
宮城興徳1943.8.2獄死(巣鴨)
尾崎秀実1944.11.7刑死(巣鴨)
フランコ・ヴケリッチ1945.1.13獄死(網走)
北林とも1945.2.9釈放の二日後死
船越寿雄1945.2.27獄死
水野 成1945.3.22獄死(仙台)
田口右源太1970.4.4歿
九津見房子1980.7.15歿
川合貞吉1991.7.31歿


【ゾルゲの墓 露大使館承継へ】
 ゾルゲの名誉回復後、ロシア大使館員や来日した政府要人がゾルゲの命日(11月7日)や対独戦勝記念日(5月9日)に合わせて墓参に訪れている。
 2020.10.29(R2)ゾルゲ墓所地にてゾルゲ生誕125周年(誕生日は10月4日)の式典が行われた。式典には駐日アゼルバイジャン、アルメニア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン大使の他、儀仗兵も参加。駐日ロシア大使のガルージンは「ゾルゲ氏が旧ソ連の各共和国の自由と独立を守った」と述べた。墓には花輪と生花、儀式用のウォッカの酒杯とピロシキが供えられた。この式典で在日ロシア大使館のセルゲイ・シャシコフ駐在武官が、ゾルゲの墓の権利を在日ロシア連邦大使館が相続人より譲り受けることになったと発表した。
 ゾルゲの墓は石井花子が2000(H12)に没するまで管理者として守ってきた。花子没後は花子の姪が守ってきたが、2018.11 その姪も他界した。現在の相続人は遠方に移住しているため墓を維持することが困難であることからロシア大使館に相談を持ち掛けていた。都立霊園の管理する東京都の規定では、墓所の使用権の承継は原則として親族に限られているが、今回は相続人が遺言書にロシア大使館への贈与を記載することで特別に認められた。使用権の正式な承継は遺言が効力を生じてからであるが、ロシア大使館は2021年から東京都に墓所の管理料を代納している。
 シャシコフは式典で「今年、一定の法的手続きを経て、石井花子さんの相続人が、ゾルゲ氏の墓の権利を在日ロシア大使館に譲渡するという遺言書を作成した。そのため今、この墓の全責任は我々にある」と述べた。ロシア大使館は「これまでと同様に墓参をして、ゾルゲを敬っていきたいという観点から話し合いを進めた」とコメント。また「ロシアはソ連の承継国家であり、ソ連邦時代の1964年に国家英雄の称号を得たゾルゲの墓についても、合意に基づいて大使館が使用権を承継することは問題ない」と指摘し、「これからもゾルゲにしかるべき敬意を示していきたい」としている。

<毎日新聞「ゾルゲの墓 露大使館承継へ」田中洋之(2021.1.5夕刊)など>


※多く記事や書物では「リヒャルト」としているが、墓石や墓誌には「リヒアルト」と刻むため、ここでは「リヒアルト・ゾルゲ」として統一する。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・ま行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。