メイン » » » 本多康直
ほんだ やすなお

本多康直

ほんだ やすなお

1856.5.15(安政3.4.12)〜 1900.1.29(明治33)

明治期の司法官僚、大審院判事

埋葬場所: 9区 2種 16側 1番

 江戸出身。伊勢神戸藩第6代藩主の本多忠寛の次男。のち近江膳所藩主で子爵の本多康穣(12-1-3-1)の養子となる。
 1874.11(M7)私費でドイツへ留学し、ゲッティンゲン大学でドイツの司法制度の研究を行い、ドクトルの学位を受領。 1882三好退蔵のもとで、伊藤博文の憲法調査に従事。これにより、翌年から2年間の学資の官費支給を認められた。 1886司法省民事局参事官を経て、法律取調委員として裁判所構成法・民事訴訟法などの調査・起草に従事した。 1889.19.4日本法律学校(日本大学)の創設に参画。その後、大審院判事に就任した。従五位。享年43歳。
 妻は松平忠恕の娘の松平鉄子(1871-1909 同墓)。子の本多恒彦(1897-1939)は伊勢神戸藩で子爵の本多忠照の養子。 養父の本多康穣没後、康直ではなく、同じく養子となった本多康虎(12-1-3-1)が家督・子爵を相続した。

<多磨霊園埋葬者抜録など>


*墓石には「故大審院判事従四位勲四等本多康直之墓」と刻む。裏面に「明治三十三年一月二十九日卒行年四十有五」と刻む。右側に夫人の墓と康雄の墓の二基が並ぶ。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・は | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。