メイン » » » 平井隆太郎
ひらい りゅうたろう

平井隆太郎

ひらい りゅうたろう

1921.2.15(大正9)〜 2015.12.9(平成27)

昭和・平成期の心理学者

埋葬場所: 26区 1種 17側 6番

 大阪府北河内郡守口町出身。父は探偵小説家の江戸川乱歩(同墓)。一人息子として生まれる。祖父の平井繁男(同墓)は官吏・特許辨理士を務めた人物。平井家の祖先は伊豆伊東の郷士であり、後に津藩(三重県)の藤堂家に仕え、曾祖父の平井杢右衛門(同墓)まで藤堂藩家老として仕えた。
 1942東京帝国大学文学心理学科に入学し、'43.11繰り上げ卒業させられ学徒出陣で海軍に徴兵。千葉県の館山海軍砲術学校に配属。予備学生として横須賀海兵団を経て、海軍少尉に任官して茨城県土浦の航空隊に赴任。この地で知り合った静子(同墓)と後に結婚(1948)。
 海軍中尉で復員。戦後、東京大学法学部政治学科で学び直し、'49.3卒業。卒業後は東京大学新聞研究所助手、'52立教大学文学部講師を経て、'53同大学助教授、'60教授となった。'64.10〜'65.4ベルリンにて研究出張。'66立教大学ミステリクラブ顧問。'68立教大学社会学部博士課程主任。同.12社会学部部長に就任した。立教学院理事、'70立教大学総長事務取扱などを歴任。'86停年退官し、名誉教授。
 主な著書に、『児童心理学』(1957)、『人間の社会心理学』(1958)、『心理学・教育学』(1960)、『放送研究入門』(1964)、『うつし世の乱歩』(2006)、『乱歩の軌跡』(2008)などある。江戸川乱歩の「少年探偵」シリーズの著作権継承者でもあるため、江戸川乱歩が絡む書籍の監修者としても活動した。日本推理作家協会名誉会員。父の江戸川乱歩の遺品や蔵書、資料などの保存に尽力。2002(H14)立教大学と隣接していた乱歩の邸宅の屋敷を立教大学に移管し「旧江戸川乱歩邸」として保存されている。肺炎のため逝去。享年94歳。葬儀・告別式は近親者で行った。


墓地 墓誌

*墓石は和型「平井家」。裏面は「昭和四十二年七月 平井隆太郎 建之」と刻む。墓所入口左側に「江戸川乱歩墓域」と刻む石柱が建つ。墓石左側に墓誌があり、七代目 平井杢右衛門(M17.1.23歿 行年74)から代々が刻む。杢右衛門には「津 藤堂藩家老高千石」とも刻む。杢右衛門の妻は和佐。杢右衛門の長男の平井繁男は戒名は高照院繁林寿栄居士。「特許辨理士 著書『日本商法詳解』」と刻む。繁男の妻はきく(S41.12.4 行年90)。乱歩の刻みは「繁男嫡男 平井太郎」と没年月日と行年が刻む。戒名は智勝院幻城乱歩居士。「推理小説作家 筆名 江戸川乱歩 處女作『二銭銅貨』 外 創作 随筆多数 日本探偵作家クラブ初代会長 日本推理小説作家協会初代理事長 日本文芸家協会理事 昭和三十六年紫綬褒章 昭和四十年正五位 勲三等瑞宝章」と刻む。妻は隆。乱歩の嫡男の平井隆太郎の戒名は天智院明教虚隆居士。「立教大學名誉教授 元社会學部長」と刻む。妻は静子。

*長男の平井憲太郎は鉄道研究家。「月刊TRAIN」編集長。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・は | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。