メイン » » » 植村季野
うえむら すえの

植村季野

うえむら すえの

1858.8.5(安政5)〜 1930.6.7(昭和5)

明治・大正・昭和期の教育家

埋葬場所: 1区 1種 1側 8番

 キリスト教牧師の植村正久(同墓)の妻。号は秋華。紀伊国日高郡南部村出身。 同郡山田村の山内繁憲・三千代(野上良安の三女)の二女。牧師の山内量平の妹。
 戸籍上の生年月日は、古記録によれば1853(嘉永6)8月5日という。山内家は代々酒造業を営み、神官もつとめた庄屋であった。 季野は幼少時から闊達で、男装して儒者の家塾に学ぶ。1875(M8)横浜に出てフェリス女学校に学ぶ。
 教師の代理として教えるほど和漢の古典に造詣が深かった。1877(M10)5月27日に島田嘉志子(若松賤子)と横浜海岸教会で受洗。 1882(M15)植村正久と結婚。夫の外遊中、一時明治女学校で漢文教師をつとめ、牧師の妻として内助の功があった。 長女澄江は佐波亘の妻、キリスト教牧師で活躍した植村環(同墓)は三女である。

<日本女性人名辞典143頁>
<五輪塔様より情報提供>


墓地 碑

*墓石正面「植村家之墓」。裏面が墓誌となっている。植村正久の両親の植村祷十郎、貞子。正久と妻の季野。娘(3女)でキリスト教婦人運動家の植村環らが刻む。右側に「植村正久先生碑」が建ち、略歴が刻み、「法学博士勲二等 鵜澤總明 撰」「埜本白雪の書」「昭和十八年六月」との刻みあり。裏面は「昭和十八年十一月七日」と刻む。

*植村正久と季野(旧姓山内)は、1882(M15)に入籍。季野は山内繁憲の二女、牧師の山内量平の妹。4女を儲ける。長女の澄江は正久の弟子で牧師の佐波亘に嫁ぐ(1914)。次女の薫は夭折。三女の環はキリスト教女性運動家となり植村家を継ぐ。四女の恵子は米国のハートフォードに留学中に客死。澄江の子に佐波正一(経営者)、佐波薫(編集者)、中村妙子(翻訳家)がいる。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・あ行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。