山口県出身。大井又平の3男として生まれた。名は菊太郎。1913.11.25「成元」に改名。
1883.12.25(M16)陸軍士官学校卒業(旧6期)。同期に立花小一郎(後に大将:3-1-22-2)、明石元二郎(後に大将)、安藤厳水(後に中将:11-1-9-23)らがいた。少尉に任官。歩兵第14連隊第2大隊付、歩兵第23連隊第1大隊小隊長。沖縄に分遣された。
1888陸軍大学校卒業(4期)。卒業後、参謀本部出仕を経て、1890.2ドイツ駐在として5年間留学。この間、プロシア歩兵第113連隊に配属された。1895帰国し、第2軍参謀として日清戦争に従軍。その後、台湾総督府参謀、陸軍大学校教官、参謀本部第3部員、監軍部副官心得などを歴任し、1898.4.20(M31)大臣秘書官に着任した。1900陸軍省総務局機密課長代理を兼務。
'02.5.2ドイツ行使館付を経て、'05.3.1大佐に昇進。同.3.22ヴュルテンベルク王国:王冠第四等勲章。'06.2.3参謀本部付、同.8.8軍務局軍事課長となる。'09.1.28少将に進級し、歩兵第19旅団長に就任した。'12.3.5近衛歩兵第2旅団長、同.11.27(T1)陸軍大学校校長に着任した。'14.5.11中将に累進し、第8師団長。'18.7.2シベリア出兵の際には第12師団長、次いで、'19.8.27浦塩(ウラジオ)派遣軍司令官となった。同.11.25大将に昇格し、'21.1.16軍事参議官に就いた。同.4.18シベリア出兵の功により男爵に授爵され華族に列せられた。'23.3.17待命、同.3.30予備となった。
'24 以後は貴族院議員として公正会に属し右翼運動を推進した。'27.2.1(S2)ポーランドからポルスキー勲章グランクロアが贈られた。'33三六倶楽部理事、'35天皇機関説排撃の先頭に立つ。'36国体擁護在郷将校会を結成。広田内閣倒閣後の組閣をめぐって宇垣内閣を流産に追い込んだ。'40.2.13内閣参議を務めた(同.10.3辞)。'42翼賛政治会顧問。'46公職追放。'47華族制度廃止に伴い郷里の山口にて銭湯の下足番をした。正3位 従2位 勲1等 功1級。享年87歳。