記事紹介の留意事項 |
京都 |
2001/09/21 |
朝刊 | 25 |
面 | No .N321k010921m25 |
|||||
京都市 |
佛教大学・京都造形芸術大学 |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 通信制の佛大と造形芸大/託児所、学ぶ親に好評/子育て中、強い見方/事故防止、安全に配慮 |
||||||||||
メモ : 子育て中の父母に安心して学んでもらおうと、通信制を置く佛教大(京都市北区)と京都造形芸術大(京都市左京区)が2001年度から子どもを持つ学生向けに設けた保育施設が好評だ。今後、スクーリング(面接授業)や試験時期にも保育サービスを提供していくという。 通信制大学では近年、学生の年齢や性別が多様化し、子育て中の父母が入学するケースも増えている。キャンパス内の保育施設設置を求める声も多かった。京都以外では日本大や日本女子大、法政大も通信制の学生対象の保育室がある。 佛教大は2001年7月、大学近くの民家を改修して保育施設を開設。3歳児から小学校3年の児童までを対象に1日20人程度までの子どもを受け入れる体制を整えた。夏季スクーリングでは、延べ84人が利用した。 京都造形芸術大は8月から9月にかけてのスクーリングで、1歳から修学前の子どもを対象に、会議室を転用して託児室を開いた。 *造形大通信教育部 「約5000人の学生のうち、1割程度が子育て中の父母。利用はまだ限られているが、潜在的なニーズは強い」 *利用者の一人、西京区の主婦古村貴子さん(35) 「1歳と3歳の子どもを預かってもらった。キャンパス内の保育師説は強い味方」 *立命館大の桜谷真理子助教授(子育て心理学) 「ランクアップして再就職したい女性も増えており、大学の役割は大きい。大学が学生を集めるために安易に始めたり、親自身が荷物を預ける感覚で利用してはならないと思う。子どもにとって適切な保育環境を十分に確保した上で、増えていくことが望ましい」 |
京都 |
2001/08/10 |
朝刊 | 3 |
面 | No .N321k010810m3 |
|||||
京都市/北区 |
大谷大学 |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 大谷大 仏教の研究拠点建設へ/近大か100年祝う 大学新設へ動き出す/響流館、秋にしゅん工式 ネット駆使し発信 |
||||||||||
メモ : 大谷大は2001年8月9日、仏教や文学などの研究拠点として建設している真宗総合学術センター「響流館(こうるかん)」の概要を発表した。 「響流館」は地上4階、地下2階、延べ床面積約二万u。真宗総合研究所、図書館、博物館、メディアホールなどを整備する。総事業費は約85億円。 図書館は約160万冊を収容でき、仏教文献を中心とした専門図書館として機能させ、インターネットによる資料の検索や閲覧ができるようにするほか、仏教文化財を中心に研究展示する。 大谷大は1665年、東本願寺内に開設された学寮を起源とし、1901年に近代的な大学として開校された。 |
京都 |
2001/08/04 |
朝刊 | 27 |
面 | No .N321k010804m27 |
|||||
京都府/亀岡市 |
京都学園大学 | |||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 来春、京都学園大/起業家育成へ新学科/就業体験など 実践的内容に |
||||||||||
メモ : 京都学園大は2002年春、経営学部に事業構想学科を新設する。起業家育成を目指し、地域経済のフィールド調査や地元企業での就業体験をカリキュラムに盛り込む。 自ら起業する人材、会社内で新規事業を提案できる人材、事業を受け継ぐ人材の育成を目標に掲げている。 専門科目は、経営学や会計の基礎科目に加え、環境、人間、企業、情報の新しい観点からも編成。「女性経営者論」「NPO論」など現代的な科目を設置する。 |
京都 |
2001/07/21 |
夕刊 | 10 |
面 | No .N321k010721e10 |
|||||
京都市/左京区 |
京都精華大学 |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 日韓漫画交流/教科書問題 乗り越えて…/29日から京都精華大/30人、多彩に出品 |
||||||||||
メモ : 日本と韓国の漫画家30人による「World マンガ展」が2001年7月29日から京都精華大で始まる。4年ぶり2回目で、歴史教科書で交流行事が相次いで中止されている中、予定通り90点余りの作品が出品される。 マンガ展は日韓の相互理解を深めようと1997年12月に京都市課題で初開催。今回は2002年のワールドカップサッカーにちなみ、「ワールドカップと友達」をテーマとした。 作品は一コマ漫画が中心で、日本側は、児童マンガで知られる森田挙次さんやウノ・カマキリさん、韓国側は新聞紙上などで活躍するパク・ジェドンさんやコ・ギョンイルさんらが名前を連ねている。 京都精華大大学院生で同展実行委員のユン・キホンさん 「民間レベルでも両国の交流を取り巻く環境は厳しいが、京都で始まった漫画交流は絶やさず続けたい」 |
京都 |
2001/07/18 |
朝刊 | 8 |
面 | No .N321k010718m8 | |||||
AIU保険 |
||||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 私大向けに新保険/入試採点ミスの賠償金/セクハラ訴訟で慰謝料/リスク多様化に対応 |
||||||||||
メモ : 外資系のエース損害保険は2001年7月17日、私立大学向けに入学試験での採点ミスや教職員によるセクハラなどに対応した新型保険「キャンパス・ガード」の販売を始めたと発表した。 入試の採点でコンピュータのプログラムミスなどで、本来合格のはずなのに不合格となった受験生から大学が損害賠償を請求された場合に、訴訟費用と賠償金を保障する。 また、、男性教員らによるセクハラの結果、女子大生らから大学が慰謝料を請求された場合などにも対応する。ただし、加害男性への裁判は対応できない。 保険料は、学生数1万人(男女それぞれ5000人)で、支払限度額が5000万円(セクハラは3500万円、免責額50万円)の場合、年間185万円。 エース損害保険経営企画部 「学校をめぐるリスクは多様化している。教育活動中の過誤に起因する裁判も増える可能性があり、大学のニーズに合った商品を開発した」 管理人:この商品はどれほどの「お買い上げ」があるのでしょうね。
|
読売 |
2001/07/02 |
朝刊 | 30 |
面 | No .N321y010702m30 | |||||
京都市/左京区 |
京都市精華大学 |
|||||||||
シリーズ・特集;面白研究室 | ||||||||||
見出し: 京都精華大芸術学部マンガ学科/出よ!?第2の手塚治虫/文化と体系を楽しみながら |
||||||||||
メモ : 京都精華大学の芸術学部に、2000年春開設された全国初の「マンガ学科」は、マンガを文化ととらえ、体系的に学ぶユニークな学科だ。 ストーリーマンガ分野の「マンガ史概論」を担当するのは米国出身のマシュー・ソーン助教授(36)最初の授業で学生にまず紹介するのがエジプトの壁画。連続性のある画像を並べる表現法は、何千年も昔からあることを知らせるのだ。 日本の大学に留学している時、萩尾望都の「トーマの心臓」を紹介され大泣きしてしまったソーン助教授は「文学作品か映画でしか泣いたことがなかったのに。漫画を文学にしっかりと位置付けることが大切だと思った」。帰国してからコロンビア大学で本格的に漫画の女性読者を対象に研究を始め、4年前に来日し、京都精華大で比較文化論を担当。マンガ学科開設にともなって移った。 ソーン教授 「自分も含め、読者にとって漫画がどのような意味を持っているのかをテーマにしている」 |
京都 |
2001/07/06 |
夕刊 | 15 |
面 | No .N321k010706e15 | |||||
京都市 |
光華・池坊・龍谷 |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 受験生様を「接待」/サービス合戦加熱/ケーキバイキングや抽選会、お土産/夏休み前に京の私大 |
||||||||||
メモ : 夏休みを前に、高校生に大学生活をPRするオープンキャンパスが京都の各私立大で行なわれ始めた。ケーキバイキングや文房具など紙袋いっぱいの大学グッズをお土産に手渡す大学もある。 2001年7月14日からオープンキャンパスを行う京都光華女子大は、女子高校生が気軽に立ち寄れる様に、ケーキ店に5種類のケーキ150人分を発注、ジュースも自由に飲めるケーキバイキングを催す、さらに、光華オリジナルのプリクラコーナーも設置する。 京都光華女子大企画広報室・阿部恵木室長補佐 「受験生はお客さんの時代です。とにかく大学へ足を運んでもらい、大学生活の楽しさを知ってもらうことが大切。入学してもらえれば大学側の苦労も無駄ではない」 池坊短大(京都市下京区)はキャンパスが鉾町にある利点を生かして祇園祭宵々山・宵山の7月15・16両日に鉾の見学会を企画。8月には、生け花や茶道体験学習も行なう。どちらも、一輪挿しや特製オレンジカードといったグッズを用意している。 7月14日からオープンキャンパスを行なう龍谷大学でも、入試問題週やオリジナルテレホンカードなどが当たる抽選会を予定している。 高田公理・武庫川女子大教授(比較文明学) 「これまで大学は売り手市場で、学生に対するサービス精神が非常に希薄だった。それが今は古いスタイルが通用しなくなり、大学が慌てて見当違いのサービスをしているのではないか。 |
読売 |
2001/07/06 |
朝刊 | 28 |
面 | No .N321y010706m28 | |||||
大阪府/箕面市 |
大阪外国語大学 |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 大阪外大 自殺者増に悩む/半年で5人 カウンセリング体制強化 |
||||||||||
メモ : 大阪外国語大学(学生数約3700人)で、2000年11月から2001年4月までの約半年間に5人の学生が自殺していたことがわかった。いずれも詳しい原因は不明だが、大学は保健管理センターに加え、あらゆる悩みを受け付ける「学生相談室」を設置する計画を進めるなど、学生の悩みを聞くカウンセリング体制を強化する。 大阪外大によると、自殺した学生は男3人、女2人で、20歳から24歳。2年2人、3年1人、4年2人で、専攻の語学は異なり、5人の間に友人関係はなかった。 一人は校舎8階の非常階段の踊り場から飛び降り、他は自宅や自宅近くで飛び降りたり、首をつったりしたという。 家族、教官、友人からも心当たりを聞いたが「面白くない」というない様のメモを残していたことや、「勉強のことで悩んでいたようだ」の声もあったが、原因のはっきりしたケースはなかった。 同大学では、過去に年間1-2人の自殺者が出たことはあるが、2000年11月までの約2年間はなかった。学生、大学院生約2万人が通う別の国立大の場合、自殺者は年間2-4人という。 |
京都 |
2001/07/06 |
朝刊 | 30 |
面 | No .N321k010706m30 | |||||
京都市 |
||||||||||
シリーズ・特集;2001最前線表うら | ||||||||||
見出し: 京でも私学再編の動き/少子化、受験生離れで加速/学校法人合併も 全国2例目/進む女子短大の縮小 |
||||||||||
メモ : 華頂短大などを運営する華頂学園と、同じ宗門校の佛教大を運営する浄土宗教育資団が学校法人の合併に合意した。法人の合併にまで進んだのは全国で2例目。 文部科学省によると、大学レベルの法人合併は1995年に南山大学(名古屋市)と名古屋聖霊学園(愛知県瀬戸市)の例があるだけで、今回が2例目。 同志社女子大学は女子短大の人気が関西の中で一、二と言われたが、2000年度から募集を停止し、代わりに四年制の現代社会学部を新設した。 京都女子大学は2000年度、短大部を縮小し現代社会学部を新設した。 2002年度からは京都光華女子大学が短大部を縮小し、四年制の人間健康学科を新設する。 全国でも再編の動きは強まっており、洗足学園魚津短大(富山県魚津市)は2001年度、廃校も視野にいれ募集停止した。 有力私立大学121校で作る日本私立大学連盟は2001年6月、私大の半数近くが赤字経営に陥っている状況を踏まえ、経営危機の私立大に対し、廃校を含む合併勧告を促す方針を打ち出している。 川村俊哉・同志社大学入学課長 「短大から四年制大学へ3年次編入する学生が年々増えてきた。短大の将来を考えた場合、早い段階で四年制大に移行したほうが経営面でも有利と学内で判断された」 京都光華女子大企画広報室 「短大を希望する受験生はゼロではないので、IT(情報技術)などの専門分野に特化して一部は残す方針」 京都市のある短大を経営する学校法人理事 「今は過去の蓄積で食いつないでいるような状態。競争力のある四年制大学との合併も視野に入れながら、対応策を検討している」 関西文理学院(京都市北区)の古川友一・進学教育センター長は、華頂学園が短大だけでなく、中学・高校も抱えている点に注目し 「合併で中学から大学までの一貫教育が実現する。学校ブランドを高めていく上でも利点が多い」と指摘。 今後小中高校も巻き込んだ私学再編が各地で進むと予想する。 |
京都 |
2001/07/03 |
朝刊 | 1 |
面 | No .N321k010703m1 | |||||
京都市 |
華頂学園/浄土宗教育資団 |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 華頂学園 佛大運営の教育資団/両法人、合併へ/学校は存続経営強化へ |
||||||||||
メモ : 浄土宗宗門校の華頂女子短大を運営する学校法人「華頂学園」が、同じ宗門校の佛教大学を運営する学校法人「浄土宗教育資団」と合併に向けた作業を進めている。 両法人ともすでに理事会の合意を得て、所轄庁の文部科学省、京都府と協議し、合併の手続きを進めている。存続法人は浄土宗教育資団で、華頂学園は解散するが、学校や幼稚園は現高のまま運営するという。 少子化などで厳しさを増す私学経営の強化がねらいで、女子短大を中心にした私学再編に影響を与えそうだ。 女子短大は近年、受験生の共学・四年生志向のあおりで全国的に人気が下落、受験生全員が合格する「全入時代」になった。京都・滋賀でも大半の学科で競争率が1倍を割りこんでいて、短大縮小や四年生化などの対応を模索している。 競争率の高かった同志社女子大も、2000年度から短大部の学生募集を停止した。 華頂学園と浄土宗教育資団は、仏教精神に基づく学校教育の実践や浄土宗僧侶の養成などを目的に、浄土宗や総本山知恩院が設立した。 華頂短大は1953年に開学。明治後期に知恩院が開校した華頂女学院(現華頂女子高校)がルーツ。 佛教大学は17世紀初頭に設置された浄土宗の学問所「関東18檀林」が起源。仏教専門学校などを経て、1949年、現在の名称に。浄土宗教育資団は佛教大と付属幼稚園を運営している。 |
京都 |
2001/06/30 |
刊 | 面 | No .N321k010630m28 | ||||||
京都市/北区 |
立命館大学心理・教育センター |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: いじめや育児相談充実/要望増で2日から週5日に/立命館大心理・教育センター/専門家15人体制に/府などと連携も |
||||||||||
メモ : 立命館大学心理・教育センターは2001年7月2日から、いじめや不登校、育児、生涯・療育などの相談業務を本格的に始める。精神科医や臨床心理士、教育や福祉の専門からが相談に応じる。 同センターは大学附属の相談機関として2000年6月に発足。相談の要望が多いことなどから、週2日から5日に拡充し、常勤の相談員を2人から5人に増員。さらに、アドバイザイーとして民間で活躍している専門家をスタッフに招き、全体で15人体制で臨むことにした。 相談内容によっては、センターだけで対応できないことから、京都府・市の児童相談所や公立病院、民間の相談機関などとも連携し、対人援助を展開していく。 センターの忠井俊明追う様人間科学研究科教授 「従来の枠組にとらわれずに、実践的な立場から悩みを抱える人たちの相談を積極的に受け付ける。将来は、スタッフが家庭へ出向く『出前の相談』もしたい」 相談は月〜金の1:00〜19:00、料金は1回3000〜5000円。 予約・問い合わせは 075-466-3430 |
京都 |
2001/06/20 |
夕刊 | 11 |
面 | No .N321k010620e11 | |||||
京都市・草津市 |
立命館大学 |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 立命館大/公立高校2年に今夏体験授業/総合学習の単位にも/大学側「入試に反映」計画/京滋など連携/「進路考える機会に」 |
||||||||||
メモ : 立命館大は、京都や滋賀、大阪、奈良の四府県の公立高校と連携し、高校2年生を対象にした体験授業プログラム「立命館サマーカレッジ」を2001年8月から始める。 公立高校と私立大学が連携する取り組みは全国的にも珍しく、2003年度には高校が大学の授業を単位認定できるカリキュラムに編成する計画という。 立命館大によると、進路全般について広く考える機会にしてもらうため、高校2年生を対象にし、2000年秋から現場の高校教員たちと懇談を重ねてきた。 今回のテーマは「大学で学ぶ・地球時代の環境」とし、105人を募集し、8月27〜30日まで4日間、京都と草津のキャンパスで授業をする。 高校側には大学での授業を2003年度に始まる「総合学習」に取り入れたいという要望も強いことから、単位認定できる方向でカリキュラムを検討していく。 大学教育開発・支援センター事務局長の本郷真紹教授 「将来は、サマーカレッジでの成績を入試にも反映させるなど、高校と大学の連携を積極的に進めたい」 問い合わせ:支援センター 075-466-3420 |
京都 |
2001/06/14 |
朝刊 | 26 |
面 | No .N321k010614m26 | |||||
京都市/左京区 |
京都精華大学 |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 「文字」「マンガ」「映像」/比叡山頂に研究所/京都精華大 世界へ情報発信/ホテル改修し開設へ |
||||||||||
メモ : 京都精華大は、比叡山山頂のホテルの建物を改修し、文字文明、マンガ文化、映像メディアの産研究所で構成する「表現研究機構」を2001年秋をめどに開設する。 京都精華大は2000年12月、京阪電鉄がホテルとして経営していたが現在閉鎖されている叡山閣の建物の購入を決定し、土地を所有する延暦寺とも研究所としての利用の了承を得た。 インターネットの普及とIT化の影響で現代人の表現活動が急速に変化していることから、「文字」「マンガ」「映像」をキーワードにして、学際的な研究活動を進めていく。 「文字文明研究所」の所長には書家の石川九楊特任教授を予定し、文字言語と文化芸術との関連について研究する。 「マンガ文化研究所」の所長には漫画家の牧野圭一教授を予定し、日本独自のマンガ文化構造の解明とマンガ学の確立を目指す。 「映像メディア研究所」には映像作家の山本圭吾教授を予定し、新たなネットワークアートの開発を行なう。 精華大の研究者ら 「比叡山は一流の思想家が多く出た場所だ。そんな場所で研究活動ができるとすれば、身が引き締まる思い。時代を先取りする研究をしたい」 |
京都 |
2001/06/09 |
朝刊 | 29 |
面 | No .N321k010609m29 | |||||
京都市/右京区 |
京都外国語大学附属図書館 |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 図書館蔵書互いに利用/京都外大と豪大使館/ネットで検索 郵送貸し出し |
||||||||||
メモ : 京都外大の図書館にはオーストラリア関連の文学関係蔵書3000冊があり、先月からインターネット上で蔵書のデータベースを公開、一般貸し出しを始めた。 一方オーストラリア大使館内にあるオーストラリア図書館にはオーストラリア関連の蔵書が1万冊あるが、政治経済、社会や歴史など幅広い分野で、文学の蔵書は比較的少ない。 相互利用は互いの蔵書の利点を生かすのが狙いで、各図書館の利用者はインターネット上で公開されている蔵書データベースを通じて、相手の図書館の蔵書を検索、郵送で借りられるという。 上野義和図書館長 「オーストラリアがさらに一歩近付いた。日豪交流の橋渡し役を担っていきたい」 |
京都 |
2001/06/07 |
朝刊 | 29 |
面 | No .N321k010607m29 | |||||
京都市/左京区 |
京都精華大学 |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 入試を兼ねた環境論文募る/京都精華大 |
||||||||||
メモ : 京都精華大は、人文学部環境社会学科の入試選抜を兼ねた「環境論文コンテスト」の論文を2001年6月15日から募集する。優秀者には人物重視で選抜するアドミッションオフィス(AO)入試の出願資格が与えられる。 入試選抜を兼ねた環境論文コンテストは昨年から実施している。環境社会学科の定員150人のうち、論文コンテストを受け合格した受験生は昨年は28人に上った。今回は40人程度の合格者を見こんでいる。 論文の応募資格は高校生、または環境社会学を学びたい若者。岩波新書「地球温暖化を防ぐ」のない様を踏まえ、社会経済システムやライフスタイルの観点から自分お考えを1600字から2000字にまとめる。 |
読売 | 2001/05/25 | 夕刊 | 3 | 面 | No .N321y010525e3 | |||||
京都市 | 京都造形芸術大学 | |||||||||
シリーズ・特集;ステージ | ||||||||||
見出し: スーパー芸能≠ヘ大学発/猿之助ら若者と舞う/春秋座29、30日こけら落とし |
||||||||||
メモ : 京都造形芸術大学に建設された「春秋座」は2001年5月29、30日にこけら落としを迎える。劇場は舞台の広さは京都南座に匹敵し、花道と大小三つのせりを備え、中央には回り盆もある。 「春秋座」というのは市川猿之助の祖父猿翁(先代猿之助)が1920年に行なった研究公演の際に使った名だ。「春秋に富む」(若くて将来が期待される)という、中国の古典(史記)にも由来している。 歌舞伎にエンターテイメントの要素を盛り込み、「ヤマトタケル」「オグリ」「新・三国志」など数々のヒット作を生み出した<スーパー歌舞伎>。創始者で、演出もする市川猿之助は京都芸術造形大学の副学長でもある。そして「春秋座」の」芸術監督を兼ねている。 猿之助は、京都造形芸術大学が劇場を建設するにあたって、世界に誇れる文化である古典芸能を学んでこそ新たな発想が生まれると考え、次のような提案をした。 「多目的ホールというのは無目的(になりがちだ)、何か一つ、はっきりした目的を持って建てた方が良い」 「伝統芸能の再発見に役立つ劇場にすべきである」 「劇場は作品を上演するだけ出なく演技者と製作者と、お客さんの魂が触れ合うところ。そこに感動が生まれる。身近に舞台芸術に接すればそのひるいない感動を知るだろう。その感動は市民の中にも根付く」 それは大学が打ち出している「西洋文化を評価しつつ、自国の伝統文化を知ってもらうことで新しい芸術を想像できるアーティストを養成したい」という「京都文芸復興」の理念とも一致した。 今後猿之助による公演や実験公演、教員や学生による教育目的の使用、プロデュース公演などを柱に活用していく。 |
京都 | 2001/05/24 | 朝刊 | 26 | 面 | No .N321k010524m26 | |||||
京都市/伏見区 | 龍谷大学 | |||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 切々と乙女文楽/京で半世紀ぶり公演/龍大「紫光館」会館記念 |
||||||||||
メモ : 女性ひとりで人形を操る人形浄瑠璃の「本流乙女文楽座」が2001年5月23日、龍谷大学の新学舎「紫光館」の開館記念として催された。 戦後存続の危機にあった乙女文楽の継承に尽力し、今年1月に53歳で亡くなった土井順一龍谷大学教授との縁で、京都公演が実現した。 吉田美津子座長(86) 「京都では50年以上も前、北野天満宮や祇園の歌舞練場などで公演して以来。その時のことを覚えていて見に来た方もいて、本当にうれしかった」 |
京都 | 2001/05/19 | 夕刊 | 10 | 面 | No .N321k010519e10 | |||||
京都府 | 同志社大学 | |||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 同大生が高校生へ素顔125面相/思いでつづりCD-ROM/学生生活や夢 熱く |
||||||||||
メモ : 大学創立125周年記念の一環で、同志社大学の学生125人が、同大受験を希望する高校生達へ自分達の素顔や思いを綴るCD-ROM「126人目の同志社人へ」がこのほど完成した。 大学院生の横田徹さん(29)、三年の小野寺桂輔さん(20)、高嶋華子さん(20)らが、学生スタッフとして2000年12月から企画、取材活動を進めてきた。 125周年に合わせて、学生125人が高校生へ語りかけることを目標に、同大を選んだ理由や将来の夢、大学生活やサークル活動、下宿先の部屋などをビデオレター形式で収録した。 1万部作成し、希望者に無料配布する。(問い合わせ075-251-3120) 横田さん 「学生自身の観点から、飾り気のない同大生の素顔を伝えたかった。多様性あふれる同大について知ってもらいたい」 |
京都 | 2001/05/19 | 朝刊 | 28 | 面 | No .N321k010519m28 | |||||
京都市/北区 | 立命館大学国際平和ミュージアム | |||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 立命館大/砲弾再利用した義足、木製の車いす/カンボジア 地雷の被害紹介 |
||||||||||
メモ : 地雷被災者の救援活動をするNGO「地雷による被災児を救う会」(事務局・大阪市住吉区、福井清代表)が現地で集めた飼料23種77点を立命館大学に寄贈。立命館大学国際平和ミュージアムに展示コーナーが設置された。 展示品はロケットの砲弾を再利用して作った義足や、木製の車いすをはじめ、灰皿サイズの地雷の実物など、内戦終結後も地雷に苦しむカンボジアの姿を浮き彫りにしている。 安齋育郎館長 「世界に一億発、カンボジアに400万発の地雷が埋まっているという。展示を通して、その深刻さを訴えていきたい」 |
京都 | 2001/05/12 | 朝刊 | 29 | 面 | No .N321k010512m29 | |||||
京都市/右京区 | 京都外国語大学 | |||||||||
シリーズ・特集 | ||||||||||
見出し: 京都外大メキシコ研/ラテンアメリカ研に/19日、開所式/グアテマラ大統領迎え |
||||||||||
メモ : 1980年に京都外国語大学に発足した「メキシコ研究センター」は2001年度、「京都ラテンアメリカ研究所」に名称変更すると共に、研究地域を中南米全体に拡大し、共通の文化や課題について研究を深める。 メキシコ研究センターはメキシコの地域研究や、京都市の姉妹都市であるグアダラハラ市との交流促進などに努めてきた。 改組・改称は、中南米地域を総合的に扱うことで国際関係の理解と研究者の充実を図り、学際的研究を進めるのが目的。 開所式ではグアテマラのアルフォンソ・ポルティージョ大統領がスピーチし、同大学が大統領に名誉博士号を送る。 |
京都 | 2001/04/26 | 朝刊 | 26 | 面 | No .N321k010426m26 | |||||
京都市/北区 | 立命館大学 | |||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 立命大 障害者や高齢者のケア研究/対人援助学の拠点/砂場など設け「相談」機能も/衣笠に「創思館」 |
||||||||||
メモ : 立命館大学は2001年4月25日、高齢者や障害者などへの対人援助を研究する施設「創思館」を衣笠キャンパスに開設した。高齢者の在宅ケア、障害者への援助、児童虐待など、様々な課題について学内外の機関と連携し、共同研究を進めていく。 創思館は鉄骨造り4階建て、延べ床面積約5000u。円形の会議室を初め、家庭的な雰囲気の生活技術訓練室、子どもの砂場や水遊び場のある多目的行動観察室などを設け、社会福祉の相談機関としての機能も備え、今後、総合的な対人援助学の構築を目指し、7分野で研究プロジェクトを推進していく。 立命館大学担当者 「施設を有効に活用し、幅広い研究領域から、21世紀に求められる人間諸科学の研究を推進したい」 |
京都 | 2001/04/17 | 朝刊 | 25 | 面 | No .N321k010417m25 | |||||
京都市/伏見区 | 龍谷大学 | |||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 龍大「REC京都」深草に/生涯学習の新拠点 今月から/あす市民講座開設 |
||||||||||
メモ : 大学開放事業を進めてきた龍谷大学の「龍谷エクステンションセンター(REC)」は、産官学の連携を目指して1991年からベンチャービジネスの支援や市民の生涯学習などの活動をしてきた。その新拠点を深草キャンパスにも置き「REC京都」と名づけた。 地域商業の活性化や市民交流の促進などを進めるほか、宗教や法学社会学ITなど年間100以上の公開講座を催す予定。 龍大担当者 「京滋ともに従来の大学教育や研究の開放にとどまらず、大学と社会を結びつける双方向性を持った交流拠点にしたい」 |
京都 |
2001/04/10 |
x刊 | x |
面 | No .N321k010410xx |
|||||
京都市/北区 |
佛教大学教育学部 |
|||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 子どもの心 いやしたい/佛大生ら 台湾で震災ボランティア/16人、19日に現地入り |
||||||||||
メモ : 1999年の台湾大地震で被害を受けた小学校や児童福祉施設などで行なうボランティア活動に、佛教大教育学部の大橋功助教授の研究室に所属する4年生を中心に、16人の学生有志が参加する。2000年5月に当時の4年生が現地で活動したのに続いて2回目となる。 大橋助教授によると台湾山岳部の被災者たちは以前として仮設住宅やテント暮しで、子どもたちは仮設校舎などでの授業を強いられている。 学生たちは、佛教大を卒業した台湾人留学生や日本人の交換留学生などの要請を受け、それぞれが旅費を工面し、復興が遅れている震源地の隣接都市プーリーなどでボランティア活動を行なうことにした。 リーダーの4年生山本豊さん(23) 「言葉の壁はあるけど、少しでも現地の人たちの心の中に入って、お役に立ちたい」 |
朝日 | 2001/01/26 | 朝刊 | 27 | 面 | No .N321a010126m27-1 | |||||
京都市 | 龍谷大学 | |||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 旧本店、龍谷大学に売却/経営破たんの京都みやこ信金/4月から校舎に |
||||||||||
メモ : 管理人:銀行がつぶれるのは喜べませんが、龍谷大学が新たに京都龍谷エクステンションセンターをここに作って、開かれた大学を目指すのは朗報。 |
京都 | 2000/12/28 | 夕刊 | 8 | 面 | No .N321k001228e8-1 |
|||||
京都府/宇治市 | 京都文教大・短大 | |||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 「除夜の鐘」つきませんか/京都文教大/キャンパス内で唯一 |
||||||||||
メモ : 文教大・短大は、全国の大学で唯一キャンパス内にある梵鐘による「除夜の鐘つき」を行っている。2000年で5回目。地元の人にも開放され多くの市民が訪れる。 梵鐘は、1996年の4年制大学設立記念に作られ、除夜の鐘つきは開かれた大学への取り組みの一貫として始められた。 キャンパスのほぼ中央にあり、仏教系の大学という事もあり、講義のある日の昼休みには、教授や学生が「心の癒し」に鐘を撞きに来る事もある。 |
京都 | 2000/01/223 | 朝刊 | 24 | 面 | No .N321k001223m24-1 |
|||||
京都市/北区 | 高校2年生 | 紫野高校/同志社大学 | ||||||||
シリーズ・特集; | ||||||||||
見出し: 楽しいぞ 大学の講義/紫野高生同大で体験 |
||||||||||
メモ : 紫野高校の2年生を中心とした80人が、冬の進学講座の一貫として同志社大学で模擬授業を受けた。 紫野高校は進路選択の参考にするため、昨年末初めて立命館大を借りて冬季進学講座を開いた。 |