2007年2月の日記
2007年2月


4
11
18
25


5
12
19
26


6
13
20
27


7
14
21
28

1
8
15
22

2
9
16
23

3
10
17
24
前月 翌月

今月の日記

ホームへ帰りま〜す
2007年2月28日(水)所沢

トラック  午前中に川越へ行って品物積んで、午後から所沢で仕事でした。今日は風は強かったですが、車の中では汗ばむ程でした。
もう2月も最後、そして本格的な花粉の季節が・・・、ユウウツ。
△TOP△
2007年2月27日(火)朝霞

 今日は22日の続きの仕事で朝霞に行ってきました。春日部と違って、すんなりと午前中で終了です。明日は所沢に行ってきます。
△TOP△
2007年2月24日(土)ヒーロー

 1958年、ラジオ東京(現TBS)で「月光仮面」のテレビ放送が始まりました。「月光仮面登場の日」です。昔のヒーローはおじさん?が多かったようですが、今のヒーローの年代は中高生くらいですかね。50年も経てばヒーローも変わりますよね。
 最近トラブル続きで忙しかったため、ちょっとヒーローぎみです。(おやじギャグ)
△TOP△
2007年2月23日(金)フジサンの日

フジサン  語呂合わせで「フジサンの日」です。
毎日のように会社の窓(13階にあります)から今日は見えるかな?と楽しみにして眺めています。
この時期、河口湖付近では花火大会など色々なイベントが行なわれているようですよ。
 また違う語呂合わせでは、「 」(包み)で「ふろしきの日」でもあります。語呂を合わせれば、なんでもありそうです。
△TOP△
2007年2月22日(木)猫の日 招き猫

 ニャン ニャン ニャンで「猫の日」です。「猫派」、「犬派」がありますが、私は「猫派」、あなたは?。
ちなみに「犬の日」は、ワン ワン ワンの11月1日ですよ、「犬派」の方はあと半年お待ちを・・・。
 今日は新座で仕事です。で、ちょっとトラブルがあり、その関係で27日に朝霞で続きの仕事です。
△TOP△
2007年2月21日(水)かすかべ part5

 朝から春日部で、昨日のトラブルの続きです。なんとかトラブルも解決し、急いで会社に戻って会議です。あぁ、身体がもうひとつ欲しい・・・。
△TOP△
2007年2月20日(火)かすかべ part4

 昼からトラブルで春日部でした。が降る中行ってきました。2月6日に終わったはずなのに・・・。今度は違うトラブル。ホントになかなか思ったとおりにいきません、そして当然ながら残業です。とにかく、春日部とは相性が悪い!!!。
△TOP△
2007年2月19日(月)雨水うすい

 今日は「雨水」。雪や氷が解けてとなって降り注ぐといわれています。農耕の準備の目安とされてきました。また、今日からが 雛人形を飾り付ける日とされます。
△TOP△
2007年2月18日(日)冥王星の日

 今日は朝からです。半年前の決定を「冥王星」が悲しんでいるような・・・。(んなワケないか)。
太陽系  1930年、ローエル天文台のクライド・トンボーがこの惑星を発見し、イギリスの少女の発案で「Pluto」(日本名:冥王星)となりました。しかし、2006年8月24日、国際天文学連合(IAU)は、冥王星を惑星の座から外すことを承認しました。理科の勉強で「水・金・地・火・木・土・天・海・冥」と覚えたものですが、「冥」が消えてしまうのはなんかサビシイですね。
 そうすると、惑星名を売り?にしている「セーラームーン」の、セーラープルート(冥王せつな)もいなくなってしまうんでしょうか。気になって夜も寝られない。(どこかで、オタクのつぶやきが・・・)
△TOP△
2007年2月17日(土)久伊豆神社

 越谷市にある「久伊豆神社」に初詣?を兼ねて行ってきました。4月ころであればがきれいな所ですが、さすがに暖冬の今年でもまだ咲いていませんでした。
△TOP△
2007年2月16日(金)新座市

 午後、仕事で新座市に出かけました。東京都に隣接(清瀬市西東京市東久留米市練馬区)する埼玉県最南端の市です。市役所の前には「平林寺」があり、国の天然記念物に指定されている雑木林がうっそうとしています。東京に近いとはいえ武蔵野の面影をふんだんに残しています。
 新座といえば、かの有名な「不二家」の埼玉工場がここにあります。「不二家事件」発祥の地?ですね。
△TOP△
2007年2月15日(木)電子計算機

コンピュータ  世界最初の真空管電子計算機の完成式があった日です。1946年のことですから61年前です。「真空管」というのも死語となった今、テレビのブラウン管がかろうじて生き残っています。これが、プラズマや液晶に置き換わるのも時間の問題ですね。当時1万8千本の真空管を使い、幅30m、高さ3m、奥行き1mのでかい計算機?だったそうです。今じゃ手のひらに乗るサイズとなっていますが、60年の技術の進歩を感じます。
 日本の法律上では「コンピュータ」のことを「電子計算機」と表しているのを知ってました?。
(追伸) 今日は、北風が強く、寒かったですねぇ。
△TOP△
2007年2月14日(水)バレンタイン・デー

チョコレート  女の子の多忙な一日です。私の娘も昨日手作りチョコなんぞを作っておりました。チョコっと、おすそ分け。
午後から天気が悪そう、ヤダなぁ。でも だいぶ暖かくなったので許す!。おっと 花粉症が・・・
 保険のお姉さん?や職場のお姉さん?などからもらいました。本命はありません。(あったら、マジ ヤバイっす)
(追伸) 「春一番」が吹きました。(関東から九州までの各地)
△TOP△
2007年2月13日(火)埼玉最後の合併?

 熊谷市の南に位置する「大里郡江南町」が熊谷市へ合併(編入)されます。いろいろな地区で市町村合併の動きはありますが、当面の埼玉での合併は最後となりそうです。
 今日は所沢で会議でした。けっこうな時間がかかってしまい、帰りが遅くなりました。3連休明けの残業はきつい!!
△TOP△
2007年2月12日(月)振替休日

 1973年の法改正により、祝日が日曜日の場合に、翌日の月曜日を休日とすることとなり、 天皇誕生日(現在の「みどりの日」)の「振替休日」として1973年4月30日に実施されたのが最初だそうです。
 ところで今日は、あの冒険家植村直己氏の誕生日と、1984年に北米・マッキンレー冬季単独登頂に成功し下山途中に消息を絶った日(命日?)です。誕生と命日?が同じ日とは、何か運命的なものを感じますね。
△TOP△
2007年2月11日(日)建国記念の日

 今日は、「建国記念の日」で、明日は「振替休日」です。なんか得した気分。
かつては「紀元節(紀元前660年、神武天皇が即位した日)」という祝日であり戦後に廃止されたが、1967年、今から40年前に祝日として復活した。年配の人では「紀元節」の言葉がでてくることがあります。
 また、「記念日」ではなく「記念の日」というのは、「事実に基づく日」ではなく「記念する日」ということで、つまり、「国ができた日」ではなく「国ができた日としよう」ということですね。なんとなく疑問の残る祝日です・・・?
△TOP△
2007年2月10日(土)確定申告

 確定申告(還付請求)が始まってます(還付以外は2月16日からです)。還付請求は、インターネットの「国税庁」のページから申告書が簡単に作成できます。少しでも税金が還ってくるかなと思いの方はとりあえず作成してみてはいかがですか。もし医療費が10万円を超えていたら申告できますよ。
でも医療費をいっぱい払ったからといっても、納めた税金以上は還ってきませんよ。あくまでも税金の還付ですから・・・。
△TOP△
2007年2月9日(金)株・・・バブル
株・バブル
 NTT株が初めて上場された日。空前の株ブーム、そしてバブル。1987年のことです。もう20年も経つんですね。額面5万円の株券が300万円にもなりました。現在は60万円ちょっとですが。儲けた人、損した人 いろいろあると思いますが、一般の人が株に興味を持ち出したのはこのころだったんですね。
△TOP△
2007年2月8日(木)〒マーク

ポスト  今日は「〒マークの日」です。120年前の1887年に当時の逓信省(現在の総務省、少し前の郵政省)が制定しました。最初は、テイシンショウの「丁(T)」だったのが、いつのまにか?「〒」になったみたい。
でも子供のころに「〒マーク」を見た記憶がありません。1968年(1998年に7桁化)に郵便番号が導入されてから「〒マーク」は馴染みが出てきたのではないかと思いますが、みなさんは どうでしょうか?
△TOP△
2007年2月6日(火)かすかべ part3

 今日も春日部です。と、いっても旧庄和町ですが。また、最後の最後までトラブリました。春日部とは相性が悪いのでしょうか。でも今日で春日部とはお別れなので、ヨシとしよう。今回の仕事は、長かった、疲れた。(気持ち的に)
次の仕事に気持ちを切替えて、Go!!
△TOP△
2007年2月5日(月)かすかべ part2

 今日も春日部です。また、ちょこっとトラブル。こうトラブルが続くと、えらく疲れます。まぁなんとか解決しましたが、お祓いしなくちゃいけないかな?(春日部は鬼門か?、悪霊退散!!)。冗談はともかく、明日で春日部の仕事も終わる予定ですが、無事を祈って早寝しよう・・・。
△TOP△
2007年2月4日(日)春が来た?

 立春。暦の上では春です。でも、風が強くて寒いですぅ。
今日は、「西の日」。語呂合せの記念日です。西の方へ向かうと幸運にめぐり会えるとされているそうですが、北風が強くてヤダなぁ。
また今日は、「銀閣寺の日」でもあります。1482年に足利義政が造営に着手した日で、525年も昔の話です。当時は金閣寺のように銀箔を貼るそうだったみたいです。新春に造り始めるなんて粋ですね。
△TOP△
2007年2月3日(土)節分

豆まき  今日は節分です。豆まきしますか。節分は、立春、立夏、立秋、立冬の前日で、言葉のまんま「季節を分ける」ことを意味してます。特に立春の前日に「豆まき」などの行事を行っていることが多いですね。昔の「大みそか」ですから。
太巻き  また、恵方巻きなるものを節分に食べる習慣がここ何年か前から流行りだした(関西方面ではかなり前からあったらしい)。その年の「恵方」を向いて太巻きを食べるものですが、「恵方あきのかた」とは、福徳を司る吉神、歳徳神としとくじんが在する方位とされます。「恵方」は、年によって変わり、今年は『(壬)北から少し西(15°)』だそうですよ。
△TOP△
皆勤賞 2007年2月2日(金)皆勤賞

 今日も春日部です。今週は残業付きで春日部に皆勤賞でした。疲れましたが、なんとかトラブルが解消できてホッと一息ついてます。ビールがおいしい!!。来週の月・火で春日部の仕事も終わり、次は朝霞新座です。
△TOP△
2007年2月1日(木)如月きさらぎ

 今日から2月。如月。まだ寒いので、さらに衣を着るということで「衣更着(着更着)」から転じたという説や、「時気(寒気)更に来る」ということで「気更来」という説があるようです。どちらにしても「まだ寒い」ということですね、もうすぐ立春というのに・・・。
(追伸) 今日も春日部、さらに旧庄和町へ。♪トラブルは続く〜よ、ど〜こまでも♪。なんて歌がありましたね・・・(ねぇよ)。早く開放されたいです。
△TOP△