はやりめ


 

 はやりめは、感染性の強いウィルスによっておこる疾患です。ウィルスの種類により、流行性結膜炎、咽頭結膜熱、出血性結膜炎などと呼ばれています。感染した人の涙液などで感染します。特効薬はありません。混合感染予防の目薬と炎症を抑えるお薬で様子をみます。
 はやりめは、感染してから症状が出るまで数日かかりますが、ウィルスの種類によって日数はいろいろです。目が赤くなり、めやにや涙が出たり、ゴロゴロしたり、まぶたが腫れたりします。ウィルスの種類や個人差がありますが、2週間くらいは上記の症状が続きますので、医師の診断を受けてから職場や学校には行くようにしましょう。
 結膜炎の症状が治まった頃、黒目に白い小さな濁りがでてくることがあります。このときに、治療をやめてしまうと黒目が濁ってしまって視力が落ちることがあります。結膜炎が治ったと思っても医師の指示があるまで治療をやめないようにしましょう。


はやりめの注意点
 

  • 手を流水(水道水)で洗うようにしましょう。消毒用のアルコールも効果的です。 目を触らないようにしましょう。触った後は必ず手を洗いましょう。十分に手を乾かしてから仕事をしましょう。
     
  • めやにや涙の中にはたくさんウィルスがいます。目をふいたティッシュペーパーなどはビニール袋にいれましょう。
     
  • 茶碗やタオルなどは感染源になります。とくに注意しましょう。
     
  • はやりめの人の目薬を使わないようにしましょう。
     
  • 入浴は一番最後に入りましょう。入った後はお湯を流してください。
     
  • 職場や学校やプールはお休みしてください。期間については医師と相談してください。  



    流行性結膜炎