水冷キット TITAN TWC-A04
これに決めたわけは特に無いです。ただ発売して間もないのと、外付けにも対応している点ですね。 価格もまあ\14.800-ですし、当初の計画\10.000-ちょっとオーバーしていますが、無難なとこでしょう |
|
内臓 / 外付けにも対応しています。 秋葉から電車で帰ってきましたが結構重かったです。 |
|
早速、箱を空けて見ました。 きれいにスポンジで包み込んでいますね〜 |
|
スポンジをめくると、これまたきれいに収納されて いますね。 TITANってメーカーは好感度を持てますね。 |
|
内容物一覧です。 見づらいので下に拡大しておきます |
|
左側がメインの本体で中には、 ラジエター/タンク/モーターが入っており 正面にはCPU温度表示出来る液晶モニターと メインラジエター部のシロッコファンのファンコンと 左に水の量を確認出来る小窓と水の注入口が! |
|
チューブは3種類の長さが2本ずつ。(素材はシリコン) あと、CPU/GPU用のシリコングリス 外付け用のPCIブラケット 中の水が凍らないように不凍液。 |
|
CPU/GPU 取り付けブラケット類です それと Cリング外し |
|
ネジ/配線/センサーなど | |
マニュアルと外付け時に取り付けるカバーです マニュアル見たときはびっくりしました(厚みに) しかし良く見れば、各国語で書かれているので 日本語のページは極僅かでした。 |
|
本体正面 各部の説明っす |
|
本体裏側 電源はPCと連動します |
|
CPU水枕です 裏側は鏡面仕上げになっていました。 なお、今回はビデオカードの水冷化はしませんので |
|
CPU リテンションです 最初にM/B付属のリテンションを外す必要があります 左側をM/Bの下から、右側をCPUとサンドイッチで固定 します。 |
|
こんな感じになります。 |
|
今回、シルバーグリスを奮発してみました 熱伝導率は銅の数倍も優れていると言う銀が配合 されています。 普段使っているシリコングリスと違って、かなり硬い印象 であります。塗りにくい^^ |
|
とりあえず仮組み状態です マニュアルには、チューブを適切な長さに切断と ありますが、別に切らなくても支障はないし チューブの長さの分だけ水量も稼げるので このままいきます。 |
|
さて、本格的に稼動させながらエアー抜きを始めます。 しかしここで問題が・・・・。 TWC-A04は電源がPC連動なので当然ですが PCの電源を入れないと動きません。(今頃気づいてどうすんねん) この段階では、水も入っていなし、CPUクーラーも 外したままだし、動作チェック(水漏れ)しないと怖いので。 仕方なく、1号機から電源を拝借して動作させます。 PC1台しかない人は大変かも! でも内臓ならまだ問題は無いかもね。 とにかくこの状態で付属の不凍液と精製水を入れます。 精製水はマツキヨで\80-くらいでした。 |
|
エアー抜きも無事終わり動作チェックも大丈夫でした^^ せっかく水冷にしたのに、何で排気ファン付けてるの? これには理由があります。確かにCPUの熱は外部で 熱交換していますが、チップセットやメモリシステム温度は 上昇するはずなので、例のごとくファンコンで回転数は 絞っていますので音は殆どしません。 今回、内臓ではなく外付けにしたのにも理由があります。 見栄えは内臓にはかないませんが、自作なので システム入れ替えなどケースの開け閉めはかなり 頻繁にしますので内蔵だとケースを横にするのが 不安です。それと5インチベイが2つも埋まってしますのは ちょっと考えものです。 外部接続は一番下のPCIにしました。ここなら万が一 水漏れしても最小の被害ですむからです。 |
|
全貌です ちょっと分かりづらいですが 電源・センサー・FAN をスパイラルチューブで巻いています それと水のチューブも巻いております。 どうしても外部に露出している為、移動させると 傷がつき易いので保護の為に巻いています。 |
|
動作させています。 だけどちょっとおかしいことがあります。 CPU温度表示なんだけど・・・・ こんなに低い分けない? ASUS PC Probe などで温度表示させると約10℃高く 表示されていました。何故かは分かりませんが あまりあてにならないような気がします。 |
|
実際の使い心地は? TWC-A04本体のシロッコファンは少し耳障りな音がしますが、CPU FANが無くなった為 随分とFANの音がしなくなりました。試しにスーパーπを走らせましたが温度があまり上昇しません。 取付前は CPU アイドル時 40℃〜44℃ エンコード時 55℃〜60℃(ASUS PCProbeログで確認) 取付後はメインラジエターファン最小で CPU アイドル時 38℃〜41℃ エンコード時 46℃〜50℃(ASUS PCProbeログで確認) メインラジエターファン最大だと MAXで46℃まででした。 なだらかに温度上昇してなだらかに温度下降します。以外にもアイドル時は温度に変化は ありませんでしたが、エンコード時には効果絶大でした。これなら充分納得出来るレベルです。 まあ、総合評価は私は満足です。2号機は静かすぎるので、1号機も静かなのにうるさく感じます。 \14.800-と言う とってもお得な価格で性能も上々ですし、後悔はしていません。 1号機は、さらに静かなFANレス ZALMAN RESERATOR 1(リザレーター1)を試したいと思っています。 中身を見よう/改良企画! |