4.海外との交流を持ちたいと考えている学校
外国の方と交流を持ちたくても、言葉の問題や安全性などを考えるとなかなかスタートに踏み切れない状況があると思います。
しかし、スポーツを通しての交流ならば、言葉の壁も簡単に乗り越えられます。世界選手権にはいろいろな国からやってきます。そんな皆さんを学校に招いて、合同稽古や歓迎会を開いてみてはいかがでしょうか。その次には、その国へ訪ねていくチャンスが生まれることでしょう。
スポーツチャンバラで交流ができる外国
アメリカ | 世界選手権にはもっとも古くから選手団を派遣。本部はミシガン州、全米大会を毎年6月に開催。アリゾナ、ハワイ等支部も充実 |
オーストラリア |
2000年3月で第7回の大会を実施 例年8月に大会を開催し、学生のホームステイを受け入れてもらっています。スポチャンを通してのホームステイのため、観光旅行とは大きく違う貴重な体験ができます。 |
フランス | 2000年6月で第5回の大会を開催。剣道連盟が中心となって活動しています。 |
エジプト | 現地での日本人指導者を募集中です。 |
イタリア | 国内各地で講習会を毎年実施しています。 |
中国(香港) | 香港支部の陳先生は毎年世界大会にフル参加。頑張っています。 |