14 トップリングの再製作
トップリングは4mmでしたが、接眼部を持って動かしてみると弱そうなので5mmの5052に交換することにしました。
接眼部取り付け台の不等辺アングルも弱そうですが、適当な材料が無いので今回はそのままです。
5mm厚のアルミ板より切り出したところ |
交換しました(上は4mm) |
15 ファインダー脚の製作
ビクセンの3cmファインダーを使っていますが、トラス鏡筒とファインダー脚がどうも似合わないのでこれもアルミ残材で
作ることにしました。
5mmアルミ板より切り出したところ |
良い感じになりました |
16 遮光板の製作
これが無いと接眼部から覗く方向に明かりがあると問題があるので作ることにしました。
16−1 取り付け金具の加工
10mmアルミ残材で製作しました。
荒削りしたところ |
仕上がり |
16−2 遮光板の加工
遮光板は31cmに使おうと以前FRPで作ったものを流用しました。Rがちょっと大きいですが。
31cm用に製作したFRP板 |
金具を取り付けたところ |
16−3 遮光板の塗装と取り付け
塗装しました |
取り付けました |
17 鏡筒ウェイトの製作
接眼部側に重心が偏るので、反対側に錘を付けます。
重さは300g程度にしました(300gでは不十分なのですが筒先が重くなりすぎるので・・・)
4mm厚のこんなものが有ったので使います |
右側をカットして右下に4mmスペーサーを取り付け |
錘は鉄か真鍮の丸棒で作りたかったのですが、無かったので1/2インチボルトと角ワッシャを使用しました。
錘はこれで400g程度。 角では似合いませんね。
18 主鏡カバーの製作
100円ショップのバケツ。硬質塩ビ板と2度製作したのですが割れてしまい失敗。
使わなくなったゴミ箱があったのでこれで作りました。
ハイトゲージが無いのでこんな感じで線を引きました |
面倒なのですべて黒にしました(外は銀が良かった) |
取り付けました
19 その他
@ 僅かではありますが軽量化しました。
目立たないように裏側を肉抜きします |
こんな風になりました |
A バンドのリング押さえ部に家具スベールを貼り付けました