◆ 版 種 ◆


版画は 製版技法・摺刷方法あるいは版材などによって 版の形態や版形式が
さまざまな種類に分類できるが この版の種類を版種という。
版画作品が展示または複製される場合、普通、その作品の版種を表記して
版形式・制作技法を明らかにする。版種は次のように分類できる(は主要版種)


1.凸版
■木版
 板目木版
 木口木版
リノカット
活版
紙版
スタンピング
メタル・カット
リノカット(金属凸版)
ペーストプリント
レリーフ・エッチング
レリーフ・モノタイプ
そのほか版材による分類で粘土版、瓦版、石膏版、軟石版、スチレン版、ボンド版、合成樹脂版、芋版、板型版などがある。
2.凹版
■銅版
直接(直刻)法
 ドライポイント
 メゾチント
 エングレービング(ビュラン)
間接(酸腐蝕)法
 エッチング
 ソフトグランド・エッチング
 リフトグランド・エッチング
 アクアチント
亜鉛版、アルミニウム版
鋼版彫刻凹版
グラビア
コラグラフ
ニエロ版
そのほか版材による分類でセルロイド版、アクリル版、板紙凹版などがある。
3.平版
■リトグラフ
石版
ジンク版、アルミニウム版
オフセット
ガラス・ステロ版
デカルコマニー

4.孔版
■シルクスクリーン、セリグラフ
合羽版
ポショワール
謄写版
そのほか毛筆版、染版(型染版画)、ペーパー・スクリーン版などの分文題もある。
5.その他
「5」以上の「1.凸版」「2.凹版」「3.平版」「4.孔版」は、製法技法の相違による版形式(版形態)上の分類であるが、このほか摺刷形式(摺り方法)による大きなジャンルとして拓版(フロッタージュ)が分類できる。拓版は版の形式としては、凸版(凸部がこすり出される)、凹版(凹部がこすり出される)、あるいは平版(モノタイプ様式)などとなる。
拓版
乾拓
湿拓

版画の版種は大体以上のように分類できるが、これらの版形式すなわち版画技法を複合併用する
併用技法(複合技法 combined technique<英>)もしくは併用版(mixed media<英>)は
昔から行われてきたが、近年ますます盛んに用いられている。


●版種● めちゃくちゃひどい図ですみませんm(_ _)m
凸版 凹版 平版 孔版
板目木版(ウッドカット)
木口木版(ウッド・エングレービング

活版印刷
銅版
メゾチント
アクアチント

グラビア印刷
石版(リトグラフ)



オフセット印刷
ステンシル
セリグラフ
(シルクスクリーン)
謄写版
謄写版印刷


♪ あ・じ典 ♪  へ