2011年1月23日     今年最初の石鎚山   

【石鎚山】(成就ルート) 
   愛媛県 西条市
  
 今年初の石鎚山歩き。年末より寒い日が続き、12日の平日には遭難騒ぎ(翌日無事下山)。
登山客が多いであろう日曜に行ってみようと天候予報とにらめっこ。
先週は天気が悪そうで今日に延期。 昨年は4名だったが今年は、松山から2名増え6名での山行。

7:00前 我家を出発。黒瀬ダム湖畔で松山Gと合流。私の車に乗り換えロープウェイ近くの駐車
場へ向かう。始発の8:00には充分間に合ったが乗り場には客が多い。そのため始発前に1便出発。
  
※(スキーシーズンの土日祝ロープの始発は8:00、平日は8:30〜)

8:00のロープウェイ(定員50名)に乗り込み、「山頂成就駅」着。気温マイナス6℃。昨年と同じ。
トイレなどを済ませアイゼンを着け出発。途中の道沿いの木に霧氷は無いが路面は真っ白。
9:00前 「石鎚神社成就社」着。白石旅館で登山届けを出す。

成就社 雪がたっぷり 拝殿横から眺める石鎚山

9:10 成就社出発。(ゆっくりする我々を待ち切れず、健脚N井さんは出発。頂上まで行く気。)
神門をくぐり、「八丁坂」を下って行く。霧氷は無い。「八丁」を過ぎるとゆっくりと上りになる。

 木立の間より三角点方面  ツガ類には重そうな着雪

「やっぱり昨年と同じ所で写真撮りよるねぇ!」などと話しながらゆっくり登る。

 前社ケ森 手前の斜面  笹原に雪をかぶった瓶ヶ森

10:30 前社ヶ森(ぜんじゃがもり)着。ここで少し長めの休憩。N岡さんから暖かいミルクティーの差し入れ。暖まる〜!(去年に続き、今年もご馳走様)

 これから先は、きつい上り。雪景色を楽しみながらゆっくり歩く。寒くも暑くもなく丁度良い。

11:00 「夜明峠(よあかしとうげ)。眼前に大スケールの石鎚山がドーンと迫ってくる。
大好きな景色である。(昨年と同様、霧氷は無い)

 中央が最高峰の
 天狗岳(1,982m)

 右が山頂小屋の
 ある弥山(みせん) 

 女性軍3名(N岡、T須賀、カミさん)はここ迄で頂上へは行かないとのこと。男性軍2人(I城氏と
私)は、もう少し上まで(出来れば頂上まで)行ってみようと歩き始める。

 風紋  三角点方面のモンスター

 途中、単独で先行していたN井さんが頂上から降りて来る。(恐ろしい体力。殆ど休憩しない様子)
「女性軍は夜明峠で昼にすると行ってたよ!」と言葉を交わし我々は先を目指す。普段から歩いて
いないしアイゼンを着けているため一歩一歩が重い。

11:45 「二の鎖」下の鳥居着。ここまで来たのだからもう少し上へ・・・。
 二の鎖下 鳥居  所々 手摺りまで雪に覆われる階段

階段は手摺りまで埋まっていたり、網がむき出しになっていたりする。三の鎖小屋下から見上げると
彩雲が見えた。

 彩雲  うろこ雲

 白い山 右から西ノ冠岳、堂ヶ森(奥)、鞍瀬の頭(中央)、二ノ森(手前)

12:30 やっと山頂小屋のある弥山(みせん) 着。気温−2℃。10数人先客がいる。
天狗岳に霧氷は無い。夜明峠の女性軍から、ゆっくり下山するとの連絡。急ぎ、写真を撮って昼食。

天狗岳 ロープを使って訓練?するグループがいる 三角点方面  笹原の雪がまぶしい

昼食が終わればサッサと下山を始める。階段途中で、アイゼンも着けず木の杖だけで登ってくる4人ほどのグループとすれちがう。よくここまで来たが山を甘く見すぎている。

時折、振り返りながら下る。足もだいぶん疲れて来た。私には下りの方が結構こたえる。

15:00過ぎ 成就社着。多くの信者さんが参拝に来ておられた。(後で聞いた話だとバス13台で
来たらしい)。ロープ乗り場へ続く道には人が連なっている。とにかく、急いで降りようと彼らの横を
すり抜け乗り場へ。整理券が配られており、ロープウェイもピストン。
待ちくたびれた女性軍と合流して無事下山。

 霧氷の天狗岳を見るのは冬山素人の私達にはなかなか難しい。(安全を考えれば晴天の日で
人が多く入る土日くらいしか登れない)
気持ち良くスノーハイキングを楽しむことができればそれで良い。


▲昨年の石鎚山登山 ▲ HOMEへ


 

山歩き記録

▲山野で出合った花 季節別 ▲山行目次へ ▲HOMEへ
▲山野で出合った花50音検索