2007年5月27日
【土小屋〜筒上山〜笹倉(さぞう)湿原へ】 愛媛県・高知県
12:10 筒上山を出発。頂上から南西に進み低い笹原を一気に下る。途中から左に曲がり
岩場を下りる。
|
前方右上にうっすらと見える尖った
石鎚山から西ノ冠岳、二ノ森への稜線
|
途中には咲き始めたシャクナゲ、ヒカゲツツジ、終わりかけたアケボノツツジ、オオカメノキ、
蕾をいっぱいつけたシロヤシオ(ゴヨウツツジ)などが見られた。
| |
咲き始めたシャクナゲ |
こんな大岩の横を下る |
|
倒木くぐり
愛媛、高知の県境部の岩場をを一気に
高度を下げていく。倒木を越えたり、
くぐったりしながら、やがて原生林の
稜線歩きとなる。 |
ただ、足元は時には人の背丈ほどのスズタケを掻き分けながら進む(籔コギルート)。
歩き始めて約1時間、少し平らな所で小休止。
|
籔コギを続けながらやがて前方に
笹で覆われ真ん丸いピークが見えて
きた。 |
14:00 丸笹山(名前が無いが、そう呼ぼうとリーダの弁)着。山の形から納得。
ちなみにリーダは昭文社発行 山地図 石鎚山の著者 S氏である。そのうちここが丸笹山となる
かも?
|
左奥に見えるのが筒上山。
ここから急坂の岩場を巻き、稜線を歩いて
きたのだ。良くぞ歩いたと思う。
多分、一人では歩くことは無いで
あろう。グループで歩くから頑張って
来れたのだと思う。 |
(一つ上の写真の)左側のピーク近くを横切ってひたすら稜線を歩く。
14:18 登山道は自然に右に下っていった。どんどんスズタケの道を下ると眼前に、緑の
絨毯を敷き詰めたような湿原が見えて来た。
14:30 笹倉湿原到着。ここは標高約1,400m。少し長めの休憩をとり出発。
|
|
周囲から笹が入り込んでだんだん狭くなってきている |
ウマスギゴケの花 もっとちゃんと写っていると思ったが残念 |
14:54 ヒメシャラの木が沢山ある辺りまで下りてきた。
|
ヒメシャラの木肌がきれい |
15:00 水場着。終わりかけたヤマシャクヤクが咲いていたり、オオマルバテンニンソウの葉が
みずみずしく育っていた。地元の人と話していた風呂釜もこの場所に残っている。
小休止の後、枯れ沢をどんどん下っていく。
|
16:00 金山谷橋登山口到着。
(鎖が張られている。)
その辺りから筒上山を望む。
尖って見え、堂々たる形をしている。 |
皆はマイクロバスを待ち松山方面へ。私たちは土小屋経由で瓶ヶ森林道、西条へ。
久しぶりのロングコース、皆に付いて行くのが精いっぱいだったが良い汗をかいた。
助手席ではカミさんが美味そうにビールを飲んでいる。ハンドルを握る私はしばらくお預け。
帰ってからのビールが実に美味かった。
【その他出合った花】
イワセントウソウ、シロバナエンレイソウ、ツクバネソウ、シハイスミレ、フモトスミレ、
タチツボスミレ、ツクバネウツギなど
【本日のコースタイム】 昭文社の山地図のコースタイムより早め。
土小屋−−(約2:00)−−筒上山−−(約2:20)−−笹倉−−(1:10)−−金山谷橋