センターぶろぐ

産直センターのイロイロです。

最新版  1

1月20日
2009年が始まってすでに中旬。早いモンです。
さて、わたしども栃木産直センターもいよいよネット販売なるものを開始しました。 なにぶん初めてなもので、少し緊張気味ではございますが、消費者の皆様との距離が少しでも縮まればいいなぁという思いです。
 まずはひとつお試しいただければ幸いです。
 のちのちは生鮮野菜も販売したいとおもっていますが、なにはともあれ始めなくては始まらないということで、今回は干ぴょうとお米を出させていただきました!ご利用ください!
職員com

1月20日
センター助っ人さんの田んぼに舞い降りた白鳥です。
近くで見るとおっきいですー・・・


職員com

1月25日
昨日は雪が降ってとっても寒い1日でしたが、今日はうってかわっていい天気です。寒いけど。
そんなわけで空気も澄んでいて遠くまで視界良好!
もっと澄んでると富士山まで見えます。朝は見えました。

男体山と日光連山
写真だと写りが遠いですねぇ・・・
アップで

画像が粗いですねぇ・・・
職員com

1月29日
お天気がはっきりしない日々。農家の方も収穫するに迷ってしまうようです。
葉モノは悪天候だと収穫がた〜いへんなんだそうです。


生産者の庭先の「あまなつ」です。
栃木県でも柑橘類はできるんですね。

とはいえ出荷用ではありませんです。
観賞用なんだそうで・・・もったいないなぁ。
職員com

1月31日
早いもので1月ももう終わりです。この1ヵ月なにしたかな〜。
とにかくあっという間に時間は過ぎていきます!

ところで今日はすごい悪天候です。台風並みの風と雨で、作業場のコンテナも飛んでます。
生産者の皆さんもこんな日はお休みです。
と言っても路地ものの収穫や野良仕事が、ですが。
農家のお仕事はたくさんあるそうで、外で仕事がなければ、中のたまった仕事をやるんだそうです。
いやはや働き者です。
なーんて言ったら、けっこう休み休みやってるよ、とのこと
そうか、確かにそんなに大変じゃあ後が続かないもんねぇ。
職員com

2月4日
昨日は節分でした。
近頃の節分は豆まきの他に恵方巻を食べるのがメジャーになっていますね〜。
恵方巻
つまり太巻きです。

具の中に干ぴょうが入るそうで。

干ぴょうといえば栃木県。

なんでも全国生産の9割は栃木なんだとか。

ウチでも扱ってます!!ぜひご利用くださいね〜。

栃木県産無漂白かんぴょう
おいしいですよ!
職員com

2月14日
今日はバレンタインデー
というのとは全く関係なく、非常に暖かな日です。
いよいよ梅も新芽が!

まだ固ーい感じですが。
春が来ている!ってカンジです。
職員com

2月23日
暖かくなったと思えばまた寒くなる。
これを繰り返して春になる
なーんて言われますが、あまり寒暖の差が激しいのもキビしいですね。
ただ、やはり年々暖かくなっている気がしてなりません。
つい先日、やっと積雪がありました。
ここ十年でこうも雪が降らないところになりましたね〜。
我々、よく車に乗る職業にとっては良いのですが、やはり心配・・・

さて、いよいよ春の農作物が動き始めました。
キャベツはずいぶん前から、レタスなども。
葉玉葱なんかもいよいよです。
旬の地場野菜を食べてくださいね!

うちでも早く扱える様にしたいです!!
お待たせして申し訳ありませんです!
職員com

3月1日
ついに3月になりました。
今年ももう3ヶ月が過ぎ・・・
まー早いこと早いこと。
暖かくなってきたので嬉しいことは嬉しいんですがね!

しかし、暖かいといってもまだ3月
近所の桜もまだまだ固ーいつぼみです。

桜ですよ桜!

といっても花がないとねぇ・・・

つぼみがほころんでくると木全体がうっすらピンク色になるんですよね〜
楽しみです!
職員com

3月7日
陽気も春めいて・・・
と思ったらものすごく寒い日が続いて
体がついていきません。(*o*;

当センターの生産者のにんじんの収穫です。

春人参はあまくておいしいのです!
まぁにんじんはだいたい甘いんですが・・・^-^;

職員com

3月28日
ここのところ忙しくなりまして、久々のブログUPです。

さて・・・桜ですが
ついに咲きましたよ!


間があいてしまったので
つぼみと花と同時アップです。
天気がいまいちだったので暗〜い画ですが・・・。


さて、今後も間があくとは思いますが、
なんとか続けていきたいと思ってます。

そうそう
おいしいお米あります!
ぜひご賞味くださいな!
職員com

4月7日
宇都宮は満開のお知らせでした。

ここは宇都宮ではありませんが、
咲きましたよ〜!

いや〜桜ですね〜(^0^)

もう一つ


お花見したいですねぇ

春爛漫って感じです!

職員com

5月3日
ちょっと間が空いてしまいました。

春だ春だと言っていたらココのところはすっかり初夏の陽気。
動くと暑いですよ〜…

この間、野菜の集荷の時に見かけた富士山です!
栃木県の小山市ですが、わりとハッキリ見えました。
なぜか感動します〜

わかりますか?

写真だとちっちゃいですよね・・・

肉眼ではもっとど〜んと見えるんですが。

さすが日本一!

職員com

6月3日
え〜…一月が経過してしまいました…。
いやはや月日の流れはなんとも速いもので
まさに光陰矢のごとし、ですね〜。

さて、あっという間に田植えのシーズン…
も終わりを迎えようとしています。
せっかくですので田園風景でも^^



さてさて、今、栃木産直センターでは玉ねぎのシーズン真っ盛り!
重たい玉ねぎを運ぶ日々がしばらく続くのです。

実は産直センター始まって間もない頃からの主要生産野菜なのです!

今年はなかなか成りがいいとか、
がんばって運びますゾ〜!
職員com

7月25日
ずいぶん久しぶりなブログです。
いやいや〜、さぼってしまいました。
さぼっている間に梅雨に入って、明けてしまいました。


今回はあの7月22日の
そう、“日食”です。
全国的に天気が悪かったようですが、栃木県もいっしょ。
しかし!ちょうどその時間、うす曇になって、見えたんです!
しかも肉眼で(危ない)
写メ撮りました。

小さいですね〜。わかりませんかね?

で、これです。

いやぁ、貴重な体験でした。

次は26年後だとか。
また見たいですね!

最近時間が大幅にあいてしまうのですが、このブログ、できれば続けたいと思ってます。
それではまたの機会に!
職員com

8月12日
暑い夏!という感じもそこそこに残暑になってしまいました。
こう天候が不順だと野菜の生育もとっても心配です。
なんといっても産直センターは野菜がなければ始まりません!

なんでも稲はやや不作、とのこと。

野菜ものきなみ高値で、消費者の皆様も大変な思いをされておられると思います。
とはいえ我々出荷者、生産者も品物がなく、お届けしたくともなかなか・・・
ほんとに申し訳ございません。
野菜ばかりは高くても儲からないのが現実なようです。


さて、いよいよ暑〜い夏も残すところ一ヶ月くらい(?)ですね。
そうすれば実りの秋です!
おいしい野菜、果物がたくさんできるのを心待ちにしています!
みなさんもおいしいお野菜食べてくださいね!
職員com

11月17日
秋も深まっておりますね!
以前からだと、まぁ〜ずいぶん経ってしまいました・・・
夏も終わりとか言ってますもんねぇ。

さて、ずいぶん更新できなかったのには理由があります。
いろいろと忙しかったのです。それは・・・

ついに!
当産直センターにて直売所を始めました!
その名も ”農産物直売所 大地の恵み”
安心な旬のお野菜をお手頃価格で販売しております。
ぜひ一度ご来店くださいね!

というわけでした。
毎週金・土・日の午後1:30〜営業しております。

では直売所の写真を・・・

と言っても営業中の写真はまだ撮ってません。
今度営業中のを貼りますね〜

皆様よろしくお願いします〜
職員com

11月29日
直売所ネタが続きますが・・・
先日、農産物直売所「大地の恵み」が“栃ナビ”に載りました!
口コミをいただきまして、取材に来てくれました。多謝!
まだまだ知られていないので、お客さんもそこそこですが・・・。
これから頑張っていきますよ〜。

良いものを安く!・・・・・・いや、そこそこ安く!!
ぜひ一度見に来てくださいね。

では営業中の様子でも。


よろしくお願いします〜
職員com

2010年1月31日
 すっかり雪の降らない冬になってしまいました。
ここ下野市も去年、一昨年と降雪していません。

車を動かす仕事ですので雪が降らないのは助かるのですが、自然や、とりわけ農作物に対する影響が心配です。
もちろん大雪でも困るのですが・・・。
とはいえまだどう影響が出る、というのははっきりしてはいませんがね。
平地はともかく山で雪が降らないと水が不足する可能性はありますよね。
米作り農家にとっては大きな問題ですよ。

 農業は自然環境の変化がストレートに響きます。日本の農業を考える上でも温暖化は無視できませんね〜。
世界のリーダーたちにはもっと広く長い目で地球のことを見てほしいものです。

取り留めのない文章になってしまいました・・・すみません
職員com

2010年3月22日
 すっかり春めいてきました。
東京で桜の開花宣言がありまして、いよいよお花見シーズンがやってきますね!
栃木のソメイヨシノはもうちょっと、といったところでしょうか。

野菜などを扱っていますと、季節、というものを旬の野菜で感じることができます。
やわらか〜い春キャベツが出るようになって、レタスも出来てきました。葉玉ねぎなどもあります。
菜の花などはまだですが・・・。
もう間もなく4月ですからね!

そういえば、”あぜみち 1/7付”に書きましたナズナですが、今、当産直センターの敷地にどーっと咲いています。写真アップします。
いや〜ずいぶん咲きました・・・。
放っておいていいものか、考えちゃいますよねぇ。

さて、ネット販売も4月から取り扱い野菜が増やせたら、と思っています。
とは言え野菜ですからね〜。なかなか遠くまで旅ができる野菜も限られてしまいますが・・・。

いろいろ決まり次第またHPにてお知らせします。
職員com

2010年4月17日
 雪が降りましたね・・・
栃木での4月17日の降雪、積雪は41年ぶりの記録タイなのだそうで。
ビックリしましたよぉ。

さてこうなると心配なのは農作物、
ご存知のように、只今野菜高騰中!
野菜が高いのは生産者や私たち仲介も決して良いことではないのです。
そりゃあまあこんな状況でも奇跡的によく採れた生産者は嬉しいでしょう。
しかし、野菜ができないので高いわけでして、
当然収穫量も少ないのです。
なかなか野菜御殿は建ちませんよね〜

で、もっとキツイのは私たち仲介。
なにせ注文はどっと来ます!
野菜がないわけですから仕方ないのですが、当然うちにもありません・・・
もう生産者総動員です。
それでもお客様に迷惑をおかけすることも出てきます。
まことに申し訳ないことです。スミマセン・・・。

さて、これから暖かくなるとか、なんとか安定してくれることを願います。

怪我の功名と言いますか、とっくに終ってるハズのほうれん草などがまだ出ています。
寒いからですかね〜。遅蒔きのほうれん草がちゃんとなるそうです。
まぁその分大根が大きくならなかったり、
レタスが丸まらなかったり、
きゅうりが伸びなかったり、
トマトが赤くならなかったり・・・
・・・
やはり怪我のほうが大きいですネ。

季節通りの気候が一番ですよね!
早く暖かい春を実感したいです。
職員com

8月31日
 異常な高温状態の最中、今日は“野菜の日”だそうです。
知りませんでした・・・。
商売柄まずいな〜とも思いましたが、たいした影響もなく今日は過ぎていきそうです。

 こう暑い日が続いてしまうと、当然ながら野菜には悪影響がでてしまいます。
まず当産直センターで身近なニラですが、暑すぎて葉先が焼けたように枯れてしまって、なかなか出荷に耐えられる物にはなりません。
キュウリ、トマトの夏野菜たちも暑さのあまりナリが悪いということです。
秋、冬に収穫するレタスなども、暑さで畑に定植できずにいるようです。

そしてもっとも心配なのは、これからいよいよ収穫の始まる稲、お米です。こう暑いと心配なのが、米が割れてしまう胴割れ、あと米が白くなってしまう白濁、いずれも品質的にも劣化してしまい、食味も少々落ちてしまう心配があります。

お米は日本の宝!主食です。

異常気象や温暖化の影響でおいしいお米が獲れなくなっては残念です。
なんとか今の地球を守っていきたいものですね!
職員com

2011年1月25日
 今更な感が大いに漂いますが・・・。
明けましておめでとうございます!
大寒も過ぎて何言ってんだ との批判は甘受いたします。
スミマセン・・・。
 すっかり休みがちとなってしまいました当ブログ、いっそのこと止めてしまおうとも思ったのですが、まあ誰に迷惑を掛けるものでもありますまい。
そんな訳で(どんなだ)今年も続けていこうかと企んでおります。

 ここ暫く合間を明けていた間に世間で大きく取り上げられることとなりましたTPP。皆さんはご存知でしょうか。菅内閣になってさらにクローズアップされました。
このTPPは私ども農業関係者にとっては見てみぬフリもできない大きな問題です。
それは、日本の農業、そしてそれを取り巻く流通、資材、機械、もちろん小売、消費者に至までありとあらゆるところに影響が出るのは必至だからです。
平成の開国などというキャッチフレーズを耳にしましたが、正直なところ国民全体にその影響、仕組み、将来などをわかり易く説明してくれているのかは疑問を感じざるをえません。
教えて!Mrニュース!
・・・。
つまり、やる!といっている内閣からの説明が不足しているから、マスコミや各アナリスト、ジャーナリストの方々がそれぞれの立場から話してくれるのを聞くしかないわけです。
そこで、私どもも学習をしよう!ということになりまして、近く学習会が企画されています。
そこで知り得た事を今後もお知らせしていこうと思っています。
もし一般の方向けの何かしらがあったらここでお知らせしますね!

2011年が皆様にとっても農業にとっても日本にとっても良い年になりますように!(やはり時期はずれ感が強いなぁ・・・)
職員com

2011年3月1日
 早くも3月となりまして、いよいよ春めいてきました。
暖かくなるとついウトウトと眠くなるのを実感しますね。
とは言えそれは一昨日までの話。昨日、今日とやたら寒い!
 いや〜いよいよ春ですねぇ 
なんて話をあちこちでしていたこちらの身にもなってほしいお天気ですよ・・・。
自分で「まだ冬じゃん!」とつっこみを入れておきます。

さて、以前でましたTPP。ちょっと一言では言えない複雑さを孕んでおります。しかし、各種各団体の反対が激しいのは実感として感じるところではあります。
やはり心配していたように、食料自給率を引き下げる可能性が大きいようです。それゆえにか消費者団体の反対もあちこちから聞こえてまいります。
食の安全は私たち産直センターとしても最も重要と考えてる部分です。
輸入される農作物がキケンなどとは言いませんし、今は色々な技術が発達してしますから、おいしく輸送もできるのでしょう。
しかし、そのままの意味の危険ではなく、将来的な食料不足に対する危険ではどうでしょう。
専門家によっても異なりますが、大方の見方として近い未来の食料不足は予見されているそうです。
そうなった時、自給率の低い日本はどうなってしまうのでしょうね。考えるとちょっと怖いですよ。
TPPへの参加による自由競争で日本の農業は本当に今のまま、いや、もっと自給率を上げる方向に進むのでしょうか。正直不安です。取り沙汰されているのは主に米ですが、他の農作物はどうなのでしょう?
まだまだわからない事がたくさんです。もっと勉強しないといけませんね〜。

 あまり詳しい内容の説明をしていない気がしますねぇ・・・。実はよくわかっていないのです。
何が起きるのか、どうなっていくのかは、きっと完璧に予想している人はいないんじゃないかなって気もしてしまします。
 要は関税がなくなるよって事でいいんですよね?
 世界(環太平洋)はボーダーレスってことですよね?
 そう聞くとちょっと時期尚早な気がします〜・・・

 なんかとりとめがなくなってきました。もっとわかってからもう一度・・・。
長々とすみません。もっと軽いお話も仕込んでおきましょうね。なんだか色んな事が起きるので、あまり使わなくなった頭がグルグルとフル回転中で、オーバーヒート気味。

ああ!もう少ししたらお花見もいいですね!
・・・・・・唐突ですみません・・・。

職員com

3月13日
 大変な災害が起きてしまいました。

3月11日、ここ栃木県でも大きく揺れました。
地面の上にいたのですが、立っているのがやっとという状態です。
しかもいままで経験したことのない長い揺れ。
どうなってしまうのかと不安になってしまいました。

そして津波の被害。
もう想像を絶するとはこのことです。なんと言ってよいのか、言葉が見つかりません。
何か出来ることをしようと検討中です。

被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

職員com

4月5日
 早いもので、と言ってよいのか、大震災から3週間以上が経ちました。
まだまだ復興に至るよりも片付けや被害の確認の段階ですが、被災地では徐々に復興への兆しが出始めたとのマスコミ報道に多少なりとも明るい気分にさせられました。

 しかし我々農業関係者に重くのしかかる原発問題は、まだまだ解決の糸口さえ見つからない様子で、日々ヤキモキとテレビのニュースを見ているのみ。
何か出来ることはないのか?と考えるも相手は原子力。専門家でさえもはや手も足も出ないといった状況では、ただただ見守るのみです。現場で働く皆さんにお任せするほかないのですが、一日も早い収束を願ってやみません。

 もし我々に出来ることといったら、私たちの生活様式の転換でしょうか。
今の生活、仕事の仕方など、もう一度見直してみる必要がありそうです。当産直センターでも今一度いろいろと見直し、また新しいアイデアを考える時ではないかと思っています。

 ただ、やはり万が一の事態で制御不能となる原子力は、まだまだ人間の扱えるシロモノではないのではないかと考えます。
今回の事故、あえて事故と言わせてもらいますが、これは想定された事態だったという実態が見えてきたそうですが、そんな中でもどうにもできない状態になっている。
これは怠慢だったのか、それともここまでの災害がきたらもはや諦めるしかない、と考えたのか、私にはわかりませんが、万に一つの可能性に備えるのが安全管理。少なくとも普通の職場はそうだと思っています。
まして原子力。考えられるすべての状況に対しての危機管理をしていたと信じたいです。
そして今度の事故・・・。
やはり完全に制御、管理できるものでないと安心は出来ない気がします。
自動車や重機、その他の機械の危機管理とは別次元だと思うのです。
放射能は・・・正直怖いです。
毒物や病気も怖いですけどね。

 いまいちまとまりがなくなってしまいました。スミマセン・・・。
今は、ある程度情報が出て、安全なものは何かを自分で確認できるといった状況なのは、一応ですが安心材料ではあります。
栃木県の野菜も食べても大丈夫といった数値がでているようで一安心です。とはいえ検査結果が出る前は心配でドキドキです。ああ、こんなドキドキは嫌だぁ・・・。

まあそうは言っても食べるのはここのお野菜です。安心して食べましょかね。
皆さんも是非、栃木のお野菜食べてください!

職員com

4月30日
 気がつけば春も終わりに・・・。かの大震災から50日以上経ちました。
そして野菜の流通がぼちぼち正常化してきました。
日々は戻りつつあるのかなぁなどとノンキな事を思ってしまいますが、被災地の事を考えるとそんなこと言ってられません。

今被災地でもっとも早急に必要なものは住む場所だと聞きました。確かにゆっくり考えられる場所や、なによりプライベートな空間が現代人にとってどれ程大切なものか、自分の生活を見てみても明らかです。一刻も早く仮設住宅を、でなければ戸別の住む場所を確保する事を政府は最優先にしてほしいものです。

 そして今この時点での増税なんて事を言い出さないでほしかった。
確かにこの国の財政は大変です。復興の為には巨額の税金が必要なのも事実でしょう。
でもだから「増税」なら私にだって言えます。知恵を絞るのが政治家の役目じゃないのでしょうか。
じゃあ私たちに考えろというなら国会議員などいりませんよ。すべての事を国民一人一人が考え、その都度決めていきますよ。
それが難しいから各問題を専門的に考える時間と税金を渡して国会議員に託しているのです。
こんな時にガッカリさせないでいただきたいものです。

とまあこれもまた独りよがりの意見ではありますが・・・。

いよいよ日本人も、一人一人みんなが日本という国に責任を持って考える時期に来たのかも知れませんね!
タイヘンですけどっ!
職員com

6月28日
 入梅して――、どころかそろそろ梅雨も明けようかといった今日この頃です。
いよいよ暑〜い夏が目前です。
このところ毎年猛暑!猛暑!と言われておりますが、間違いなく猛暑だ!と実感する毎夏。
しかもこの季節は玉ねぎの最盛期ということもあって、重い玉ねぎを暑い中せっせと動かすのでした。


 さて、混迷を極める我等が管ジャパン。ここまで国民に呆れられた政権も珍しいのではないのかしら?
どの政策をとってもピリッとしてなく、ビビッとくるものがないような気がします。(抽象的すぎます?)
何よりもリーダーが不在、といった状態が続いているように思えるのです。
そして原発への対応の曖昧さ・・・

正直に言いましょう。
不安です。

我々農業関係者はとにかく不安です。
おそらく漁業、畜産といった日本の食を支える第一次産業従事者は皆そうなのではないでしょうか。

きっと大丈夫、という思いと、ホントに大丈夫?という心配。

今をもってまだまだ収束の目処も立たない状況は、不安がジリジリと心に燻り続けて、知らず知らず燃え広がっていくような嫌ぁ〜な気分にさせてくれます。
杞憂で終わってほしいものです。

やはり私たちは原発ノーと言いますかね。



 とはいえ夏野菜が出てきました!
トマト、ナス、キュウリ、ピーマン、今日は何を作りましょうねー。
おいしい野菜をおいしくいただいてくださいね!

いよいよ今日からカボチャも出始めたのでございます〜。
いやー夏だなー。

職員com

8月18日
 夏真っ盛り、暑い日が続いています。7月後半はどうなってるんだ!というくらいの涼しい日々でしたが、今思えば過ごし易かったなぁなどと身勝手な事を思ってします。
 心配していた栃木県産米の放射能検査ですが、県南の小山産で「検出せず」とのこと。とりあえず一安心です。
しかし、まだ予備検査の段階で、なんとも不安は残ります。そして最も心配しているのが県北。まだ収穫前なので、ただただ何もないことを祈るのみです。
 何かあっては出荷は出来ず、売るものがなくなってしまう当産直センターが大変なのはもちろん、生産者においては死活問題です。
これも補償の対象になるんでしょうか?聞いた話では全額丸々補償してはもらえないケースもあるんだとか。農業生産物はちょっと考えても算出するのでさえ難しそうです。
いつだってタイヘンな思いをするのは地道にコツコツやってきた人たち、何とも不公平な気がします。
知る限りすごーく大儲けしている農家は身の回りにはいません。みんな真摯に自然と向き合っていると思います。
真面目にやっている人がバカをみる世の中はやはりどうかと思いますね。
この機会に日本政府は・・・いや、日本人みんなで考えるときなのかも知れません。
職員com

ページの先頭へ  1

農事組合法人栃木産直センター