


◆写真をクリックすると大きく表示されます◆

インスタント麺と ミルクティーの朝食セット
| 
バター塗ってチーズを挟 んだだけのサンドイッチ
| 
揚げた骨付豚肉のせ 伊麺(平打ちフライ麺)
| 
細切り豚肉と ピータンの粥 |

|
薄切りハムと半熟の目玉焼きに雪菜の炒め物の
トッピング、フォークとナイフが添えられて西
洋皿で出てきたチキンスープに入っていたのは
インスタントラーメンだった。
麺と具の組み合わせが選べる朝食セットで選ん
だ公仔麺とはインスタントラーメンだったのだ。
よく見るとメニューの下には出前一丁はHK$
2増と書いてある。
向かいの席では妻がそしらぬ顔で菠蘿油をパク
ついている。
ちなみに菠蘿油とは日本のメロンパンに似た菠
蘿包(パイナップルパン)にバターを挟んだも
のでこのメニューは香港の茶餐廳ではポピュラ
ーなものでどこにでもある。
「知ってんなら教えろよ〜!」と
とほほな気分で食べたのだが、これがなかなか
旨い。
このメニューもまた香港では定番で、よく考え
ると不味いメニューが定番化するはずがないの
だ。
国際都市香港では各中華料理は勿論、世界中の
レストランがひしめき合っているといっても過
言ではない。
では、香港人は普段何を食べているのかを語る
とき欠かせないのが粥麺専家、小販店、そして
茶餐廳である。
ちなみに茶餐廳は日本の喫茶店と大衆食堂を足
して二で割ったような店で、お茶、おやつ、食
事なんでもござれで香港人の日常を支える飲食店。
ホットコーラ、生卵入り湯、コーヒー紅茶など
???なメニュー満載の茶餐廳も慣れるとなか
なか楽しい。
客はみんな自分のお気に入りメニューを持ってい
て、近所の行きつけ茶餐廳で思い々いの時を過ご
している。
ここには香港時間が流れているのだ。
で、また公仔麺を食べるのかといわれると、答え
は否で今度はHK$5追加で麺は烏冬(うどん)
にしてみようかと真剣に考えている。 |
