前田の算数


 前田 正秀(まえだ まさひで)

 1999.東京学芸大学を卒業。
 1999.富山県公立小学校、教諭。
 2006.富山大学附属小学校、教諭
 2016.富山県公立小学校、教諭。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【書籍・雑誌への執筆】


2008年

矛盾に出会う 3年「あまりのあるわり算」の実践より
対話が授業を変える (富山大学出版会)

4年「折れ線グラフ」の展開例
小学校学習指導要領 ポイントと授業づくり 算数 (東洋館)

4年「折れ線グラフ」の展開例
小学校 新学習指導要領の展開 算数科編 (明治図書)

毎月自習プリント 算数
小六教育技術6月号 (小学館)

毎月自習プリント 算数
小六教育技術9月号 (小学館)

2009年

毎月自習プリント 算数
小六教育技術3月号 (小学館)

4年「折れ線グラフ」の重点指導事項
新小学校算数科重点指導事項の実践開発 (明治図書)

複雑な問題に立ち向かうには 4年「面積」の実践より
緑表紙実践記録 第1集 (啓林館)

考える楽しさを味わえる教材とは− 3年「棒グラフ
富山数学教育学研究第9号

「問い」が子供自身のものになるには −4年「折れ線グラフ」
教大研研究資料VOL40

2010年

すぐに使える発問テクニック 6年生
楽しい算数の授業8月号 (明治図書)

2011年

「数と計算」の学習、こうすればもっとおもしろくなる
小一教育技術7/8月号 (小学館)

考える力と学ぶ意欲を引き出す問いかけ・言葉かけ
小一教育技術11/12月号 (小学館)

2012年

「数と計算の学習、こうすればもっとおもしろくなる」等
やさしく丁寧に教える! 1年生担任の算数教育技術(小学館)

教科指導 ヒントとアイデア集 算数科 長さのたんい
小二教育技術5/6月号(小学館)

教科指導 ヒントとアイデア集 算数科 かけ算
小二教育技術11/12月号(小学館)

授業で学級を作る
東書Eネット(東京書籍)

量感を身につけるための2つのポイント
東書Eネット(東京書籍)

九九のお薦めアイディア25
東書Eネット(東京書籍)

「だまされない資料の見方」を育む
東書Eネット(東京書籍)

2013年

教科指導 ヒントとアイデア集 算数科 三角形
小三教育技術9月号 (小学館)

 「だって」を引き出す 2年「たし算の筆算」
東書Eネット(東京書籍)

折り紙の教材性を探る
富山数学教育

逆転現象で授業がドラマチックになる 第6学年算数科「資料の調べ方」
子供が思考を組み替えるとき(東洋館出版)

2014年

教科特集算数科 ひょうとグラフ
小二教育技術4月号 (小学館)

寓話昔話オススメベスト3と活用例 しゃべらずにはいられなくなる教材
道徳教育5月号 (明治図書)

授業の導入ネタ算数 条件不足で提示する
授業力&学級統率力10月号 (明治図書)

教科書にちょっぴり味付け!ミニアイディア〜4年算数「面積」より〜
東書Eネット (東京書籍)

対角線から四角形をつくる〜4年算数「垂直・平行と四角形」より〜
東書Eネット (東京書籍)

 「そろばん授業の発想転換!」〜3年算数「そろばん」より〜
東書Eネット (東京書籍)

2015年

通知表の最強文例集 子供の個性から書くがんばりフレーズはげましフレーズ
授業力&学級統率力2月号 (明治図書)

教科指導ヒントとアイディア集 算数科 〜1億より大きな数〜」      
小四教育技術4月号 (小学館)

特集B 2学期の授業プラン&指導のポイント 算数
小二教育技術7/8月号 (小学館)

研究会・研修会へ行こう 〜MATHの会〜(※取材)      
小三教育技術7/8月号 (小学館)

大特集 国社算理 二学期必須の授業ポイント
〜算数科 2学期単元 必ず押さえたい 見方・考え方 知識・理解〜
小三教育技術10月号 (小学館)

特集@ 100%ウケる とっておきの授業ネタ
小四教育技術11月号 (小学館)

教科指導ヒントとアイディア集 算数科 〜変わり方調べ〜
小四教育技術11月号 (小学館)

魔の6月の学級システム チェック&改善のポイント 係活動
授業力&学級統率力6月号 (明治図書)

2学期に立て直す 授業崩壊をふせぐV字回復ワザ 小学校
授業力&学級統率力8月号 (明治図書)

当たり?はずれ?形くじ引き!@ 〜2年算数 三角形と四角形より
東書Eネット (東京書籍)

当たり?はずれ?形くじ引き!A〜2年算数 三角形と四角形より
東書Eネット (東京書籍)

 「数値化のよさに気づかせる指導の在り方」〜4年面積
『研究資料VOL54』教大研

「デジタル教科書をどこで使うか」〜4年算数 直方体と立方体より
『NEWS LETTER No112』JAET日本教育工学会

2016年

色紙・文集・日記コメント いろいろ使える 記憶に残るショートメッセージ
授業力&学級統率力3月号 (明治図書)

教科指導実践のヒントとアイディア集 算数「対称な図形・文字と式」
小六教育技術4月号 (小学館)

通知表の書き方&文例完全ガイド 係・委員会
授業力&学級経営力7月号 (明治図書)

2学期はじめのトラブル解決策 授業中の発言・発表の減少
授業力&学級経営力9月号 (明治図書)

特別企画@ これで積み残しなし「たし算・ひき算」定着のためのゲームアイディア
小二教育技術7/8月号 (小学館)

特集@算数授業づくりの手立てとヒント つまずきポイント別指導アイディア
小五教育技術10月号 (小学館)

2017年

特集 小三につなげる「三学期の授業」ポイント 算数科

小二教育技術1月号 (小学館)

算数科 授業づくりのワンポイント 「データの活用 折れ線グラフ」
小四教育技術4月号 (小学館)

特集@ 主体的・対話的で深い学びを促す教材研究
小六教育技術5月号 (小学館)

特集@ 深い学びを促す授業づくり 7つの提案
小六教育技術7/8月号 (小学館)

特集@ 学期開きのおもしろ授業アイディア
小五教育技術9月号 (小学館)

特集A 2大関門をしっかり乗り越える「ひき算ひっ算&かけ算九九」のつまずき対策
小二教育技術10月号 (小学館)

特集A ここまで育てておきたい小二の国語・算数 (※取材)
小二教育技術11月号 (小学館)

世代ごと やるべきこと やってはいけないこと 30代
授業力&学級経営力12月号 (明治図書)

2018年


特集@ 小二の国語・算数 弱点克服アイディア集

小二教育技術1月号 (小学館)

4月の教科指導のアイディア算数科「直方体や立方体の体積」
小五教育技術4月号 (小学館)

特集@ 不人気授業を克服する得ワザ 最難関単元「小数のわり算」を腹落ちさせる
小五教育技術6月号 (小学館)

特集B 小四単元別「算数10分ゲーム」
小四教育技術6月号 (小学館)

特集A 子供をつまずかせない!小数「加減乗除」指導アイディア集
小四教育技術9月号 (小学館)

特集@ 子供が動く九九アイディア
小二教育技術10月号 (小学館)

特集B ここまで育てておきたい小三算数
小三教育技術 11月号 (小学館)

特集@ アクティブで深い学びを生む授業づくりとリフレクション
小六教育技術 12月号 (小学館)

富山県実践事例B(※取材)
北陸四県「授業の達人」が学びをデザイン 算数「主体的・対話的で深い」実践12(小学館)


2019年

教科指導ヒントとアイディア 算数科小1「あわせていくつ、ふえるといくつ」
教育技術小一小二 6月号 (小学館)

手軽に使える!子供が変わる!算数授業のちょい技60
※単著(明治図書)

特集 「深い学び」って何? 算数科 (※取材)
教育技術小三小四 10月号 (小学館)

特集 1年「繰り上がり&繰り下がり」2年「かけ算九九」の授業アイディア
教育技術小一小二 10月号 (小学館)

2020年

特集 国語&算数の学び残しチェックアンドフォローのツボ
教育技術小一小二 1月号 (小学館)

特集 積み残しゼロをめざす!三学期の授業ポイント(※取材)
教育技術小三小四 1月号 (小学館)

教科指導ヒントとアイディア 算数科小2「たしざん」
教育技術小一小二 4/5月号 (小学館)

特集 算数導入おもしろアイディア集(※監修)
教育技術小三小四 7/8月号 (小学館)

特集A 一学期の国語・算数 つまずきポイント完全克服術
教育技術小一小二 7/8月号 (小学館)

2021年

カラー特集 国語&算数 積み残しゼロのスペシャル指導
教育技術小一小二 2月号 (小学館)

特集A 小三小四算数「積み残し防止」必ポイント(※取材)
教育技術小三小四 3月号 (小学館)

教科指導実践のヒントとアイディア 3年「九九表とかけ算のきまり」
教育技術小三小四 4/5月号 (小学館)

一学期にここまで育てておきたい!小三小四の国語&算数(※取材)
教育技術小三小四 6/7月号 (小学館)

教科指導実践のヒントとアイディア 3年「あまりのあるわり算」
教育技術小三小四 8/9月号 (小学館)

特集A ワンランク上の教材研究メソッド(算数)
教育技術小一小二 8/9月号 (小学館)

二学期なでの育てておきたい小三小四の国語&算数 (※取材)
教育技術小三小四 10/11月号 (小学館)

2022年


特集Aここまで伸ばしておきたい小三小四の国語&算数 (※取材)
教育技術小三小四 2/3月号 (小学館)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【講師】

2012年

学級づくりパワーアップセミナーIN富山

教大研 提案授業 2年「たし算の筆算」

学級づくりパワーアップセミナーIN富山

学級づくりパワーアップセミナーIN横浜

2013年

小矢部市立大谷小学校公開授業 2年「たし算の筆算」

校内研修活性化研修 授業 3年「あまりのあるわり算」

小矢部市立大谷小学校 授業 2年「たし算の筆算」

入善町立入善小学校校内研修 講師

教大研夏季集会 提案「矛盾と出合わせる」

入善町立入善小学校校内研修 講師

小教研研究集会 基調提案「思い込みを捨てて、本質に迫ろう」

北陸四県算数研究会 提案「だって…を引き出す授業」

タイ、コンケン大学附属小学校 公開授業 3年「折り紙」

2014年

千葉モンテッソーリ子供の家 小学生向け算数教室 講師

教師みらいプロジェクトin金沢 講演

入善町立入善小学校校内研修 指導助言

奥田小学校公開研究会算数部会 司会助言

入善町立入善小学校校内研修 指導助言

教大研(東京1月集会) 提案発表

教育の情報化実践セミナー2015in富山 実践発表

2015年

部会別推進研修会算数科  公開授業

南砺市立福光東部小学校校内研修会  公開授業

教大研(東京7月集会)  提案発表

若手教員サークル けんけんサークル 〜先輩に学ぶ〜  講師

奥田小学校公開研究会算数部会  協力員

授業の達人活用事業  指導助言

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【富山県の仕事】

学習のたしかめ(算数科) 編集委員(平成18〜23年度)

夏のチャレンジ(算数科) 編集委員(平成18〜23年度)

小教研(外国語活動部会)専門委員(平成23年度)

小教研(算数科部会)専門委員副部長(平成24〜28年度)

学力調査(算数科)編集委員(平成24〜27年度)

思考大会 編集委員(平成24〜令和2年度)

きらめき未来塾講師(令和元年〜2年度)

授業の達人(令和2年度)

TOP