目 次
2001年
8月 11月 12月
2002年
2月 3月 5月
7月 8月 9月
11月 12月
2003年
1月 4月
6月 10月
2004年
1月 5月
7月 11月
2005年
4月
5月
日々徒然日記特別編に飛ぶ
|
2005年 10月
帰省
まとまった休みがとれたので帰省しました。
丁度地元の秋祭りと合ったので数年ぶりに行ってきました。
知る人ぞ知る、枚岡神社秋季大祭
数多くの太鼓台が出るためかなり迫力があります。
 |
我らが地元、出雲井の大太鼓
枚岡神社に一番近いため?か
宮入りの順番はいつも一番最初です。
そうそう、これは担いで進むのです。
たまに挟まれたり踏まれたりして怪我人が出ることがあるのです。 |
美しさで定評の、額田の大太鼓、額田は大中小合わせて4台も太鼓台を持ってます。太鼓の音は高めです。
木の彫りや刺繍が素晴らしいです。 |
 |
 |
豊浦の大太鼓、
隣町のため馴染み深いです。
|
宮入後に境内に並ぶ太鼓台、太鼓の音が響き渡り話し声も聞こえないほど。
これから順番に参道を往復し(仲立ちという)奉納?します。 |
 |
 |
見物人も挟まれないように要注意。 |
|
楽しみにしていた夜店も様変わりしていてちょっと残念。
銀杏、椎の実、茹でた川蟹、おもちゃを売る店は全滅で1店もありませんでした。
射的の店も減りました。その替わりに
くじ引きの店が異常に多かったですね。ゲーム機とか当たるやつ、
私が一番好きで熱中していた鯉釣りの夜店も無くて
時代の移り変わりを感じました。
あとね、トルコ人がケバブを売っていた店があったのは驚きでした。
次はいつ行けるかな?
|
|