このコーナーでは、三浦半島の磯や堤防で釣れる主な毒魚を解説しています。
釣りたくなくても結構釣れちゃうんですよねー
特に初心者の方はこのページを見て参考にして頂ければ嬉しいです。
*分布と体長(成魚のサイズ)はおおよその目安です。*
*毒魚は死んでからも毒性が残っています。釣れても絶対に放置しないで下さい。*

アイゴ (阿乙呉)
・分布 本州中部以南   ・体長 30cm

背鰭と尻鰭に毒を持った刺があります。
ウキフカセやサビキ釣りなどで釣れる事が多い様です。
三浦半島では特に城ヶ島、三崎港周辺に多く棲息している様です。

アカエイ (赤エイ)
・分布 本州中部以南   ・体長 100cm

尾に毒のある刺があります。
主に投げ釣りで釣れる事がありますが、
それほど頻繁には釣れませんし。針に掛かっても
仕掛けをブッチギられる事が多い様です。

アカメフグ (赤目河豚)
・分布 太平洋側の日本各地   ・体長 28cm

内臓に強い毒があります。又、歯も強く噛まれると危険です。
結構大きいフグなので重いのですが、引き味は良くありません。ハリスもボロボロにされます。

キタマクラ (北枕)
・分布 千葉県以南   ・体長 13cm

食べると北枕に寝かされるというのが名前の由来です。ウキフカセでよく釣れます。
おちょぼ口でエサを突っつくので、釣り人にはエサ取り名人として知られています。

クサフグ (草河豚)
・分布 北海道の一部を除く日本全国   ・体長 16p

内臓の他、皮膚にも強い毒があります。歯にも注意して下さい。
三浦半島の海は非常にたくさんのクサフグが棲息しています。又、産卵場所として小網代湾が有名です。

ゴンズイ (権瑞)
・分布 本州中部以南   ・体長 25cm

背鰭と胸鰭に毒のある刺を持っています。
毒は結構強く、刺されると大人でも救急車で運ばれる人がいます。
夜行性の魚で、釣り人から(夜の帝王)などと呼ばれています。
特に、ウキフカセ釣りで釣れる事が非常に多い魚です。

ハオコゼ (葉オコゼ)
・分布 岩手県以南   ・体長 11p

小型の魚ですが、刺の毒は意外に強く刺されると結構痛いそうです。
私の経験では、三崎港に多く棲息していると思われます。
三崎港といえば、ファミリーフィッシングでも人気のある釣り場ですね。
小さいお子様がいる方は特に注意して下さい。

ヒョウモンダコ (豹紋蛸)
・分布 ?   体長 ?

魚ではありませんが、三浦半島の海に棲息していますので掲載しました。
噛まれると、死亡する確立の高い猛毒のタコです。
以前、三浦半島の西海岸で異常発生した事がありました。
珍しいからといって絶対に触らないようにしてください。
万が一、噛まれてしまったら直ちに救急車を呼んでください!

ミノカサゴ (蓑笠子)
・分布 ほぼ日本全国   ・体長 27cm

綺麗な魚ですが、刺に猛毒を持っています。
三浦半島の磯や堤防から釣れる事は稀だと思いますが、
釣れたら無理に針を外そうとせず、ハリスを切って海へ帰したほうが無難です。

ここに掲載している画像は毒魚ってなんだろう?の管理人様より提供して頂きました。
もっと詳しく知りたい方はぜひクリックしてみて下さい!

TOPページへ