野鳥写真ギャラリー

ホームへ戻るボタン
前回掲載分へ

 腕も機材も、加えて辛抱ももうひとつ、ピンボケ、ぶれボケであまり大きな画像には耐えません。幸い、その分軽いのでここはひとつ我慢して下さい

ツバメの雛の画像 ツバメ
 平成8年5月 那賀川町工地にて撮影

 那賀川町ではツバメは三月三日のひな祭りが過ぎた頃から観察されます。五ヶ月振りに空を颯爽と飛ぶツバメの姿を目にすると、何かしら気分も晴れやかになります。出島野鳥園内のヨシ原では夕方になるとどこからともなくツバメが集まり、ひとしきり飛んだ後ヨシ原に降ります。野鳥園はツバメ達の貴重なネグラでもあります。


ツバメチドリの画像 ツバメチドリ
  平成3年4月 那賀川町上福井にて撮影

 毎年、那賀川町の田んぼにはツバメチドリがやってきます。長い翼をもてあまし気味に羽ばたき、大きな楕円を描いて飛びます。飛びながら昆虫類をとっているのでしょうか、時々翻るような動作を見せます。群れで飛ぶこともあるので、一羽見つけたら他にもいないかよく周りを観察しましょう。昨年は野鳥園に二羽のツバメチドリがやってきました。空が気になる季節です。


オオヨシキリの画像 オオヨシキリ
 平成10年6月1日 那賀川町苅屋川にて撮影

 那賀川町ではオオヨシキリのことをケケスと呼んでいます。四月の末頃になるとヨシ原でケケス、ケケスと鳴きだします。くちばしをいっぱい開けてさえずるので口の中の赤い色がよく目立ちます。野鳥園内には広いヨシ原があるのにもかかわらず、以前はどうしたことか園内でオオヨシキリがさえずることがなかった。園内のヨシはあまり大きくないので営巣に適さないのだろうと言われておりましたが、最近は数箇所でさえずる姿が見られるようになり巣も確認されています。周りの環境が悪くなったためやむなく引っ越してきたのでしょうか。


ヒヨドリの画像 ヒヨドリ
  平成12年2月26日 那賀川町工地にて撮影 

 冬になると我が家では庭に野鳥を呼び寄せようと餌台を設けている。一番に訪れる野鳥がこのヒヨドリです。みかん一切れ置いてやるとどこで見てるのか即やってきます。この写真もイチョウの枝にぶら下げたみかん目当てにやってきたところを撮影したものです。餌台ではメジロ等他の小鳥を追い払ってしまうのでちょっと嫌われたりもしますが、近くで見ると結構渋い鳥ですね。

 


ダイサギの画像 ダイサギ
  平成10年6月11日 那賀川町上福井にて撮影

 徳島県の県鳥はシラサギです。通称シラサギと呼ばれているのはダイサギ、チュウサギ、コサギですが、この内一番大きなシラサギがこのダイサギです。一年中見られ、他のサギ類と一緒にコロニー(集団繁殖地)を造り繁殖します。数年前には出島においてもコロニーが見られましたがその林も今はなくなってしまいました。野鳥園では夕方になりますと数十羽のシラサギが池の周りに降り立つのが見られます。


ホームへ戻るボタン