メイン » » » 吉江琢兒
よしえ たくじ

吉江琢兒

よしえ たくじ

1874.4.29(明治7)〜 1947.12.26(昭和22)

明治・大正・昭和期の数学者

埋葬場所: 13区 2種 27側 1番

 山形県出身。吉江琢児とも書く。第三高等学校を経て、1897(M30)東京帝国大学理科大学数学科卒業。三高からの同期に高木貞治(24-1-61-18)がおり(吉江の方が1歳年上)、東京帝国大学数学科同期入学者8名中、卒業が出来たのが吉江と高木のみであった。
 大学卒業後、一年志願兵として服役。退役後、ドイツに留学。ドイツの地で高木と合流。ゲッティンゲン大学で現代数学の父と称されたヒルベルトやクラインに師事し、微分方程式論を研究した。留学中に母校の助教授になり、'09母校の東京帝国大学教授。解析学研究の指導にあたる。'13(T2)理学博士。
 '15〜'21(T4-T10)東宮御学問所御用掛として昭和天皇に数学を進講。'27(S2)帝国学士院会員。'35(S10)東京帝国大学を停年退官、名誉教授の称号を受ける。
 温厚篤実な人で藤沢利喜太郎の亡き後の数学界を牽引し、高木と吉江は日本の数学界を支える二本柱と称された。主な著書に『数学について』『微分方程式論』『初等常微分方程式』『初等第一階偏微分方程式』などがある。享年73歳。

<世界人名辞典(東洋篇)東京堂出版>


墓石

*墓石正面「吉江氏之墓」。墓面には埋葬者の名前がギッシリと刻む。その中に、戦時中に陸軍会計監督で活躍した吉江磨瑳記などの名も見られる。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・や行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。