メイン » » » 山本嘉次郎
やまもと かじろう

山本嘉次郎

やまもと かじろう

1902.3.15(明治35)〜 1974.9.21(昭和49)

大正・昭和期の映画監督、
俳優、脚本家、随筆家

埋葬場所: 21区 2種 19側

 東京出身。父の山本嘉太郎(同墓)は天狗煙草の総支配人を務めた。兄は山本嘉一郎。愛称はヤマカジ。
 慶応義塾大学理財科を中退。10代で帰山教正(かえりやまのりまさ)らの純映画劇運動の洗礼を受け、若い頃から映画に興味をもつ。1922(T11)日活に入社。帝国キネマを経て、早川プロに参加。'24『熱火の十字球』で初監督。その後、マキノ、高松プロなどで監督や俳優をつとめ、'26日活金曜会の一員に加わり、後に日活大将軍撮影所の脚本部に移り、数々のシナリオに健筆を振るった。
 '32(S7)日活に入り『細君新戦術』で監督業を本格化し、『受難華』『恋愛非常時』『ふるさと晴れて』などを発表する。'34日活太秦からPCLに移り、榎本健一(エノケン)のオペレッタを映画化した『エノケンの青春酔虎伝』『エノケンのちゃっきり金太』などシリーズに押し上げ、明朗喜劇を手掛けて監督としての実力を現す。PCLが東宝に発展するとともに榎本健一・古川録波・柳家金語楼らを中心とした娯楽映画に軽妙な演出ぶりを見せる一方、『坊ちゃん』『良人(おっと)の貞操』(1937)などの文芸ものも手掛け大ヒットさせ、幅広い手腕を見せ新生東宝の危機を救った。特に『藤十郎の恋』『綴方(つづりかた)教室』(ともに1938)、『馬』(1941)は戦前の名作として有名である。
 太平洋戦争勃発から1年後『ハワイ・マレー沖海戦』(1942)、『加藤隼戦闘隊』を発表、歴史的ヒットを記録。戦後も東宝で喜劇作品など多くを監督した。'48本木荘二郎らと映画芸術協会を設立、『風の子』『春の戯れ』などの佳作を生む。門下に黒澤明、谷口千吉らがいる。その他、主な作品に『吾輩は猫である』『ホープさん』『東京の休日』『狸の休日』などがある。『カツドウヤ自他伝』や『カツドウヤ紳士録』ほか著書多数。後年はラジオ「話の泉」やテレビに出演し親しまれた。享年72歳。

<日本芸能人名事典など>


*墓石は洋型「山本家」。右面に「昭和六十一年九月 山本千枝子 建之」と刻む。墓石裏面が墓誌となっており、戒名は智和泉院釋酔縁。妻は千枝子。千枝子の戒名は智曜院釋尼諦了。二人の間に子供は恵まれなかった。

*妻の山本千枝子(1902-1993.4.2 享年90)は、夫没後の1983(S58)81歳の時に『カツドウヤ女房奮闘記 故山本嘉次郎』(朝日ソノラマ刊)を刊行した。社会党区議会議員としても活動し、対アジア友好運動活動に従事した。1954社会党の区議会議員の時、アジア社会党大会が開催された際、女性の代表としてビルマ(当時)に赴き、映画関係者として新藤兼人の『原爆の子』を持って行った。しかし、アメリカは感心にも「恥」だとして、これを陰険に妨害する。日本社会党代表団たちは役に立たず、部落解放の父である松本治一郎だけが味方に立ってくれたというエピソードがある。

*紀田順一郎『私の神保町』(晶文社:2004)によると山本嘉次郎は、明治時代のタバコ「岩谷天狗」創業者で明治のタバコ王の異名を持つ岩谷松平の孫という説がある(詳細は不明)。岩谷松平には正妻と愛人たちに生ませた子供の総数は53人にのぼるという。嘉次郎の父の山本嘉太郎が天狗煙草の総支配人を務めていたことに愛人の子供であったのではないかという説がある。なお、岩谷松平の正妻の次男の岩谷二郎はベルギー大使を務め、その子供の岩谷満は探偵小説専門出版社の岩谷書店の創業者。満の息子の岩谷温は英会話学校のNOVA,GEOSを経営する自分未来アソシエの代表取締役会長。松平の孫の岩谷広子は声楽家。このほか、長男松蔵の娘の森赫子は女優となった。なお、岩谷松平の墓は東京都港区南青山にある梅窓院。


※2021年4月15日、齋藤榮子様の投稿で山本嘉次郎氏の墓所地(21-2-19) が更地になっている書き込みをいただきました。4月22日に現地確認をしたところ確かに更地になっていました。どこに改葬されたのかご存じの方はご一報ください。なお「歴史が眠る多磨霊園」は故人を通して歴史を学ぶコンセプトであるため、山本嘉次郎氏のページは残します。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・や | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。