メイン » » » 高岡直吉
たかおか ただよし

高岡直吉

たかおか ただよし

1860.1.22(万延1)〜 1942.9.1(昭和17)

明治・大正・昭和期の官僚、県知事

埋葬場所: 21区 1種 5側

 石見(島根県)津和野後田出身。高岡熊雄の兄。藩校養老館で学んだ後、1875(M8)上京し、東京英語学校に学ぶ。 官費生として北海道に渡り、札幌農学校に進学。一時山口県に戻ったが再道後、官途に就き北海道庁勤務。 この間、増毛郡長、根室郡長から道庁の各部長を歴任。宮崎県知事を経て、'11(M44)郷里の島根県知事となり、その後、'14(T3)鹿児島県知事、'18(T7)門司市長となる。
 '22(T11)8月1日北海道の札幌、函館、小樽、旭川、釧路と共に市制が施行され、札幌市は全国で13番目の人口を誇る12万7000人であった。 札幌市会はこの大都市を束ねるのは直吉しかいないと、門司市長の満期を待ち、直吉の快諾を得た。'23(T12)2月初代札幌市長に就任。 これまでの行政経験と手腕を発揮し、電車の市営化、都市基盤の整備をすすめ、札幌市の発展に尽くした。市長再任後の'27(S2)12月15日退任。後任市長は橋本正治。享年82歳。従三位、勲二等。

<現代日本人名録 物故者編など>
<森光俊様より情報提供>


*弟の高岡熊雄(1871-1961)は札幌農学校を卒業後、農政学者となり、のちに北海道帝国大学総長となった。農学博士、法学博士、札幌名誉市民。

*藩校養老館は小藤文次郎(14-1-9)、西周(明治の先哲)、森鴎外(文豪・軍医総監)、山辺丈夫(東洋紡初代社長)、福羽美静(元老院・明治天皇待講)、堀藤十郎(中国の銅山王)、加部松園(国学者)ら多くの人材を輩出した。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・た | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。