歴史が眠る多磨霊園 |
メイン » 著名人リスト » か行 » 小藤文次郎 |
小藤文次郎 | |
ことう ぶんじろう | |
1856.4.8(安政3.3.4)〜 1935.3.8(昭和10) | |
明治・大正・昭和期の地質学者 | |
埋葬場所: 14区 1種 9側 | |
島根県津和野町後田新丁出身。藩校養老館で学んだ後、1879(M12)東京帝国大学地質学科第一期生として、ナウマン博士について地質学を学んだ。
翌年ドイツ留学を命じられ、ライフツィッヒ大学、ミュンヘン大学で地質学を研究した。
1884帰国後、同年発見した玄武岩を兵庫県の玄武洞の名にちなんで命名したするなど活動し、1886東京帝国大学地質学教授、1887世界で初めて紅簾石片岩を報告。1888日本最初の理学博士となった。 <島根県人名事典など>
<蝦名様より情報提供> | |
関連リンク:
|
| メイン | 著名人リスト・か行 | 区別リスト | |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。 |