メイン » » » 新海悟郎
しんかい ごろう

新海悟郎

しんかい ごろう

〜 

昭和期の建築研究家

埋葬場所: 24区 1種 31側

≪略歴詳細をご存知の方はご一報ください≫


 戦前は、警視廳建築課や内務省防空局技師として活動し、1943(S18)「工場防空の重点」を発表。
 戦前、大蔵省大臣官房営繕課に建築研究室が設置されていたが、'48.1(S23)行政改革により総理府建設院第二技術研究所に改称され、ここに配属される。 同.7建設省建築研究所(現在は国土交通省所管の独立行政法人)となり、建築および都市計画に関する研究開発を行う。 翌年、'49.6.21設置された建築経済委員会の初代幹事に任命される。なお、委員長は横山不学、同じ幹事に丹下健三も就任。
 戦後すぐの日本は復興期であり建築活動が重要課題であった。しかし、社会資本の形成に対する建築活動の重要性の認識に希薄で、国民経済における位置づけもされていなかった。 そのため、建築活動を計画的・合理的に行うために、建築における経済的側面を理論的、実証的に明らかにすることが、建築経済委員会設立の目的であった。
 住宅管理の研究リーダーとして多くの研究成果を発表している。住宅はいったい何年ぐらいもつものか、住宅の一生にはどんな過程があるのかなど、戦後の新しい住宅供給が始まる中で、新しい住宅管理についての基礎的な研究を精力的に進めた。 主な研究として、老朽住宅をめぐって建物の現実の耐用年限についての研究、木造住宅の耐用年限の研究、都市住宅の中級以下の借家・持家を対象にした研究、越冬住宅の研究、都市の防災計画と災害危険区域の設定についての研究などであり、他に伊勢湾台風による名古屋市の市街地被害報告、京都市に於ける木造住宅の老朽現況調査報告、不良住宅地区の実態―神戸市番町地区現況調査報告なども行った。これらの研究をまとめた『家の寿命』 (彰国社・1958)を刊行している。


田中豊蔵 / 同 儀一 / 同 恵  墓 詫摩家

*墓石は洋型「田中豊蔵 / 同 儀一 / 同 恵  墓」。右側に洋型「新海悟郎 / 同 巌  墓」、並んで洋型「詫摩家」(カロートが墓誌となり詫摩武英が刻む)。推測するに、田中豊蔵の嫡男であった田中儀一が早死してしまったため、娘の巌の夫である新海悟郎が墓所を継ぎ、次いで、その娘が嫁いだ詫摩家が継いだと思われる。

*同墓所内に眠る義父の田中豊蔵は美術史家。義婿の詫摩武英(たくま たけひで 1931-2010.8.14 同墓)は日本国際医学協会名誉会員で東京都立大学名誉教授(心理学)である。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・さ | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。