中国天津の日本租界で出生。佐野家は代々豊後杵築藩侍医を務めた家柄で先祖には蘭学者の高野長英がいる。父は精神科医の佐野彪太(同墓)。叔父は日本共産党指導者の佐野学。学の子の従兄の佐野博も日本共産党指導者。母の静子は後藤新平の養女である。後藤の長女の愛子の子である哲学者の鶴見俊輔(5-1-12)や社会学者の鶴見和子は従兄弟にあたる。
幼少時代に患った関節炎のため右足が曲がらなくなり、終生杖が必要な体となった。暁星中学から開成中学に転校し、旧制浦和高校に入り、この頃より演劇活動を始めたが、'24(T13)文部省が官立学校での演劇を禁止訓令を発したため、演劇活動を学外に移した。東京帝国大学法学部に進学したが後に中退。'26在学中に新人会に加わるとともに、千田是也らとマルクス主義芸術研究会を創設。また参加していたトランク劇場を改組する形で前衛座を結成。前衛座は後に左翼劇場と改名していく。「無産者の夕」で初演出。
'27(S2)プロレタリア劇場を創立、'28左翼劇場創立に中心となって尽力した。'29日本プロレタリア劇場同盟の書記長をつとめ、村山知義 作「暴力団記」を演出するなど、プロレタリア演劇の中軸として活躍。「インターナショナル」の訳詩(改訳)も手掛ける。'30「共産党シンパ事件」に巻き込まれ逮捕され、偽装転向の文書を提出し保釈される。
翌年、官憲を逃れて国外脱出。アメリカを経由してドイツに入国し、ベルリンで衛生学者の国崎定洞らが携わっていた社会主義運動グループに加入。日本プロレタリア劇場同盟の代表としてソ連に派遣されることになり、演出家の土方与志夫妻とともに、'32モスクワ入り。国際革命演劇同盟の局員となり、世界的な演出家のメイエルホリドに師事。
'38スターリンの外国人粛清方針でソ連を追われることになり、フランス、チェコ、アメリカを経て、'39メキシコに渡り亡命した。メキシコはラサロ・カルデナス大統領の方針で共和国派の関係者の亡命を受け入れていた。
メキシコでは芸術劇場 Teatro de las Aetes を組織し、演劇学校を設立するなど活動を開始。第二次世界大戦中は中断を余儀なくされたが、戦後も同地で「欲望という名の電車」「るつぼ」「リア王」などを精力的に演出を行い、新しい演劇運動を組織した。
現地の女優で米国人舞踊家・左翼活動家のウォルディーン(1913-1993)と結婚(モスクワではガリーナ・ボリソワと同棲し、日本にいる妻・二三子に離婚の手紙を送っている)。没するまで同国の近代劇運動に大きく貢献し「メキシコ演劇の父」と称される。メキシコの新聞評論家協会では演劇賞の演出部門に「セキ・サノ賞」の名を冠し業績を称えている。
英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、スペイン語に堪能で、晩年は日本語を忘れてしまい通訳を介していたという。コロンビアやキューバでも演劇の指導を行った。日本に一時帰国し演劇公演を行う動きがあったが体調不良で実現しなかった。メキシコの地に落ち着き27年、映画制作中に心臓発作で逝去。享年61歳。遺骨は二つに分けられ、一方は親族の手により日本に持ち帰られこの多磨霊園に埋葬された。もう一方はメキシコの地に眠る。