メイン » » » 入江たか子
いりえ たかこ

入江たか子

いりえ たかこ

1911.2.7(明治44)〜 1995.1.12(平成7)

昭和期の女優

埋葬場所: 13区 1種 45側 20番(東坊城家)

 本名は東坊城英子。東京市四谷区出身。子爵で貴族院議員の徳長(同墓)三女。
 映画俳優をしていた兄の紹介で芝居を始めたのが芸能界入り。1927(S2)初出演作は舞台「伯父ワーニャ」。その後、「松竹梅」、「けちんぼ長者」('27 内田吐夢)。 「激情」('28 村田実)、「近代クレオパトラ」('28 畑本秋一)など美貌で多情な悪女役で人気を得た。 入江プロダクションを設立。他にも「生ける人形」('29 内田吐夢)、「雲の玉座」('29 田坂具隆)、「滝の白糸」('33 溝口健二)などの大作にも出演した。しかし、'34(S9)トーキー映画が日本に上陸し、華族特有の口振りが仇になり、入江の人気にかげりが出始める。 その後もさまざまな作品に出演、落ち目となった50年代以降には「怪談佐賀屋敷」('53 荒井良平)などで化け猫役までもやってのけた。'58映画界を去り、ホステスや喫茶店経営などをした。 '62黒澤明に請われて「椿三十郎」に出演、また「時をかける少女」('83 大林宣彦)にも上原謙(2-2-11-2)と夫婦役で出演し話題を呼んだ。またテレビ作品「麗猫伝説」にも出演。'95(H7)肺炎のため83歳で没した。 長女は入江若葉(女優)、 三兄は東坊城恭長(俳優)。

<コンサイスに本人名事典>


*1932(S7)戦前の無声映画時代に映画俳優として活躍した田村道美と結婚。両者とも人気俳優であったため、結婚は10年間極秘とされた。'37「入江ぷろだくしょん」を閉めて東宝と契約し東京に戻り、同じ頃、田村は俳優業を引退し東京で映画プロデューサーとなった。'43.5.12若葉が誕生。これを期に二人は入籍。二人の間にはもう一男儲けるが、'48二人は別居。なお若葉は、'61東映京都撮影所に入社し18歳で内田吐夢監督『宮本武蔵』のヒロイン役でデビューした。'83「時をかける少女」などで母子共演も果たしている。若葉の夫(小林姓)はとんかつ屋を営んでいた。


五輪塔の土台

*墓所には五輪塔が建ち「東坊城家」と正面に刻む。裏面「昭和三十五年七月 東坊城英子 建之」と入江たか子の本名が刻まれている。墓所右側に墓誌があり「メリー東坊城英子」と没年月日、行年が刻む。

*東坊城徳長の妻の君子は京都・円山公園内「いもぼう」の娘。二人の間には3男3女を儲け、長男の東坊城政長は爵位継承し当主となった(墓は淨福寺・下写真)。次男の東坊城光長は20代で結核を患い早死。 三男の東坊城恭長は映画俳優・監督として活躍(淨福寺から一時多磨霊園のこの地に埋葬されたが、現在は都内の他墓所に改葬)。長女の敏子は貞明皇后の女官となり、後に目黒雅叙園の創始者の細川力蔵に嫁いだ。 次女の宣子は映画監督の木村千依男に嫁いだ。三女の英子が入江たか子であり、その娘は女優の入江若葉である。四男の東坊城元長は長男の政長が子に恵まれなかったため東坊城家の家督を継いだ。

<東坊城徳長のお孫様より情報提供>


東坊城家の菩提寺

*東坊城家の菩提寺は浄福寺(京都市上京区浄福寺一条上笹屋2-601)である。上の写真は浄福寺にある東坊城徳長の長男の東坊城政長の墓。東坊城徳長は浄福寺に眠っており、多磨霊園は供養塔である。なお同寺は菅原道真公の後裔である菅原流の公家の菩提寺で、東坊城家のほかに、高辻家、五条家、桑原家の菩提寺でもある。

<松尾一男様より写真・情報提供>



第71回 浮き沈み激しい女優業 入江たか子 お墓ツアー 東坊城家


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・あ行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。