茨城県水戸市出身。父・克、母・いさ(共に同墓)の長男。1920(T9)東京美術学校彫刻科卒業。在学中、'18第12回文展で『落花』が初入選。'23東京美術学校の研究科卒業。'24関東大震災復興美術展で妙技賞。
帝展、文展、日展に出品し、第5回帝展で『火星』が特選、'29(S4)第11回帝展、'30第12回帝展に『無人の境を行く』『鎗投』が連続して特選となる。'31審査員に推される。
'50日展の審査員を務めた。日展では運営会参事も務める。'51〜'56東京学芸大学教授。'57第12回日展の『健人』で日本芸術院賞。'58日展評議員、'62日本彫塑会委員長。
'64日本芸術院会員、日展理事、'65日本彫塑会会長になった。'66勲3等瑞宝章受章。'69日展顧問。
堅実な写実的作風による男性像を主とし、『槍投』(東京国立競技場)、『黒田清隆像』(札幌市大通公園)などモニュマンも多い。享年80歳。没後、妻の日出子(同墓)が茨城県近代美術館に作品を寄贈した。
<日本人名大事典(現代)> <講談社日本人名大辞典>
雨宮敬子 あめのみや けいこ
1931.2.3(昭和6)〜 2019.7.31(令和1)
昭和・平成期の彫塑家
東京出身。父は彫塑家の雨宮治郎・日出子の娘。弟に雨宮淳がいる。日本大学卒業。
1956(S41)第12回日展に初入選(以後、連続入選)。'58第1回新日展『薫風に望む』特選(以後1回)。'69総合美術展「湖」参加。'72第26回新樹会展招待出品(〜'77)。
'78日展の年評議員となる。'80第1回現代女流美術展出品(以後連続出品)。'82第10回長野市野外彫刻賞受賞、'83第14回中原悌二郎賞優秀賞受賞、'85第17回日展「道」内閣総理大臣賞受賞。
'90(H2)『想秋』で芸術院賞。'94日本芸術院会員。堅実な写実による女性像を連作し、個展も多く開催している。社団法人日展常務理事。
2017.4 旭日中綬章受章。2017.11 文化功労者。心不全のため逝去。享年88歳。従4位追贈。
|