06年8月25日輝け!テレビ朝日 東京オール窓おそうじ隊が拭く!!
ゲスト:宮川大輔、板尾創路、江口ともみ(進行)、岡ア孝(指導)
最近の高層ビルヂングは外壁がほとんどガラスになっているものが多く、掃除・窓拭きもおそらく大変だ。そこに目をつけた?板尾一同、窓拭き団体のTAMORI(Tokyo All Mado Osouji-tai Renraku-wa Itaomade)を結成した。これに強引にタモリも社長待遇で引き込み、今回は業務用窓拭きのプロの技を学ぶ。

基礎も何もなしにさっそく岡アをお手本にガラスクリーニングを実践。ブランコのようなものに腰掛けてロープで固定し、ぶらさがる。クリーニング手順としては、シャンプーで汚れを浮かせ、スクイジーで水切りをする(かっぱく)、というもの。これをタモリと板尾が挑戦するが、脚が滑ってしまい腰にぶらさげたシャンプーバケツから薬液をこぼしまくる始末。後で判明するのだが、これは宙吊りアトラクションであったようだ。

で、ようやく基本(スクイジーの動かし方)を学ぶ。ここからは江口も含めてみんな挑戦。まずは縦引き。筋ができないように、引き始めたら微妙に傾けるのがポイントらしい。続いてまわしかっぱき。横引きと縦引きを組み合わせ、スムーズに動かす。大輔がいまいちできていないが、他はコツをつかんだ様子。さらに応用として、両手まわしかっぱきに挑戦。片手に持ったシャンプーで濡らしつつ、もう一方の手に持ったスクイジーで追っかける。と、なかなか苦労しながらやったにもかかわらず、それが一本に収まったワグスクイジーが紹介された。これは随分とラクみたいで大輔も板尾も感動していた。さらに、ワグフリッパーにポールをはめて高いところのかっぱきを行う。さすがのタモリも難しそうにしていたが、これは意外に大輔がうまかった。

学んだことを実践するべく、テレ朝喫煙所へ移動。ヤニがこびりついているせいか、シャンプーやスクイジーの滑りがよくないし、かっぱいた水も変色してしまっている。そんな相手にTAMORIは黙々と向かってゆくのであった。


いまどき「輝け!」を真の意味でタイトルに持ってくる番組なんてそうそうないよなあ。内容はあくまで業務用、高層ビル用の窓拭きなので、一般家庭の生活に応用できそうな技術はほとんどない(せいぜいまわしかっぱきくらい? 辺りに薬剤を飛ばしてしまいそう)が、道具自体は家庭でも使えそう。進行の江口自らいろいろとやってみるというのはあまり過去になかったように思え、そういう意味では珍しい回とも言えよう。そのためか、彼女がやたら張り切っているように見えたのが印象的。対して板尾のキレはいまいちだったような感じ。今回重要と思われるのは、以前作った番組用のヘルメットをかぶっていたこと。何の案内もなくしれっとかぶっているんだものな。真ん中くらいまで来て「あれ?」とようやく気付くくらい。それだけ違和感なく溶け込んでいたとも言えそうだが。C

空耳アワーの結果

安斎、製作に携わった大田クルーのPV撮影で江頭2:50を呼んで、その姿勢に感心したらしい。なお、安斎がニューカッスルユニで出演。オイラの贔屓チーム! ヒアーもえるー。誰かのファンなのかしら。彼はもともとギグスファンだったはずだが…。

ミュージシャン曲名賞品
バー・サンバインナー・ソウル手ぬぐい
シンプリー・レッドライト・シング手ぬぐい
ジプシー・キングスマイ・ウェイTシャツ

 

06年8月18日ミュージック・クバーナを観ながらキューバを9倍楽しもう!!
ゲスト:ガダルカナル・タカ(進行)、ブラザー・コーン、大槻ケンヂ、キューバのみなさん
おそらくこじつけだが、いまキューバが熱いのだそうだ。そんな彼の国から、「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」に続く音楽映画、「ミュージック・クバーナ」が届いた(ドイツ映画だけど舞台はキューバ)。今回はこの映画をザッピングしながらキューバの知られざる魅力に迫る。

映画はピオ・レイバを中心とした新バンド(おそらく架空)の話。内容は措き、番組で紹介されたキューバを楽しむポイントを挙げる。1倍楽しむポイントはタクシー。路線バスのようにルートがほぼ決まっていて(料金は均一)、かつ相乗りが基本。2倍楽しむポイントはテレビとラジオ。キューバではテレビよりラジオが主な情報メディアになっているが、テレビでもバラエティ番組があったりするようだ。3倍楽しむポイントはボディーランゲージ。映画でも出てきた十字を切るという行為は、美人を見た感謝を神に表するものであるとのこと。

4倍楽しむポイントは料理。マシータ・デ・プエルコ・フリット(豚バラの角揚げ)、トストーネス(青バナナ揚げ)などをいただいた。反面、日本で食されるものでキューバの人が苦手なのは蛸らしい(キューバでは釣り餌として用いられるため)。5倍楽しむポイントはサルサおよびダンス。キューバのステージでは客を上げて踊らせるのが一般的だし、サルサが踊れないと彼女ができないほど浸透しているようだ。6倍楽しむポイントはチェ・ゲバラ。ゲバラの現地での呼び方や小話など。

7倍楽しむポイントはマレコン通り。江ノ島に似た雰囲気があるようで、ナンパも多いそうだ。いい雰囲気になったら、ホテルみたいなものはないようだが、大人の公園にシケこむらしい。8倍楽しむポイントはブエナ・ビスタ(これは地名)。美しい街という意味を持つが、ガラはあまりよくないらしい。9倍楽しむポイントは謎の日本人。映画に出てくる明らかに日本人ではない東洋系の出演者2名を指すが、うち1名が今回ゲストの女性の兄であることがこの場で判明。

最後に観たのは東京キネマ倶楽部でのライブシーンだが、このシーンの司会者としてなぜか石田靖が登場。それを疑問に思いつつもキューバに行きたくなる一同だったが、この映画、東京では公開が終了しているとのこと。


こういう映画企画だと、これから公開でプロモーターが来ることが多かったように思うが、今回は東京ではもう終わってしまったという異色の展開(ちょうど名古屋でやってる)。純粋にタモリが興味を持ちそうというだけでやったのだろうか。映画にもキューバにもさほど興味がないうえにワンパンチ欠ける面子だけに「ふうん」で終わってしまうのだけれど、日本語が達者で「ビリー・バンバン」や「エバラ」といったタカのしょうもないオヤジギャグがわかるキューバのみなさんはすごいなあと感心した。あと、先日のロケで許可を得たのだろう、早速Google Earthが活躍。これからも地形や地名に関する話題になるたびに登場すると思われる。D

関連リンク:ミュージック・クバーナ


空耳アワーの結果

安斎、SUMMER SONICのTシャツをデザインしたらしい。間に合っただけで感心されるのがさすが。

ミュージシャン曲名賞品
フィオナ・アップルオー・ウェル手ぬぐい
システム・オブ・ア・ダウンシミー手ぬぐい
ラットイン・ユア・ディレクション手ぬぐい

 

06年8月11日遅れている安斎さんの仕事を手伝って困っている人をホッとさせてあげよう!!
ゲスト:渡辺祐(進行)、安斎肇、みうらじゅん、五月女ケイ子、岩崎友昭、中嶋清弥、手塚能理子
一見台本がないように思われるタモリ倶楽部にも台本は存在し、もちろん事前に期限を守ってできてくる。それに引き換え、安斎は番組でもかねてから仕事が遅いことで有名。被害を受けている人も山ほどいる。そこで今回は、出演者一同安斎に協力して、たまっている仕事をみんなで片付ける。

最初の被害者はTシャツ作品集のミニブックを作った岩崎。去年5月発売で、本の購入者50名に表紙カバーのTシャツをプレゼントするという企画(応募者は60名くらいいたらしい)があり、昨年晩夏に発送予定だったのだが、これが未納であるという。今回安斎は得意気にTシャツを持ってきたが、「なぜいままでなかったのか」「間に合わせた感がありあり」と総攻撃。言い訳?は、ナンバリングが終わっていない、と。ナンバリングといってもマジックで数字を書き入れるだけなので、みうらがタモリにアウトドア般若心経の話をしたりしている間に一年越しの仕事があっという間、それこそ10分ほどで終了。

続いては中嶋ちゃん。空耳でも幾度となく触れられた表札問題だ。言い訳集をフリップで製作するほどずるずると引き延ばされてきたこの問題に対しても、安斎は完成品を持参してきた。一見見事なデキだが、「中嶋」が正式なのに対して「中島」と表記するミス。それ以上に重要な問題として、中嶋ちゃん宅の表札は横を想定していたのに安斎は縦に書いてきたというミスを犯していた。そこで、成果品をシンナーで消し、書き直すという決定が下され、急遽書き直し。雑談をしている間に順調に完成に向かう表札に、一同「いいですねぇ」と好反応。安斎は「プロになって初めて褒められた」と嬉しそうな複雑そうな様子。結局20分程度で完成した。

次にやるのは以前やっていた安斎の携帯待ち受け画像サイトを手伝った面々へのお礼。ギャラ代わりの謝礼であったTシャツ2枚とバッグが送られないまま4年も放置していたとのこと。4年とはヒドい話なので、品物に詫び状を添えることになり、その文面をみんなで考える。いかに長い時間が経過したかを強調する語を並べ、一同湧きに湧く中本来の目的に一切触れられないまま生まれ変わった宣言書(みうらはこれを三せん運動と名付けた)のような文面が完成した。五月女の絵による生まれ変わった安斎像も添えられ、お詫びは無事発送された(模様)。

最後はアックスの関係で出てきた手塚。アックスに連載していた漫画を単行本化することになったのだが、それから2年が経過しているという。何でも、台詞がなかった漫画に安斎が文章を入れたいと言ったこと、打合せを何度もすっぽかされたことが関係しているのだとか。これは今秋発売を目標とすることにし、そのまま現場で打合せがスタート。果たしてできるのかどうか。


久々にアカデミックでもなく、何かを学ぶわけでもないバカな企画ですっきり。ただでさえ安斎の仕事の遅さという定番にして永遠のテーマなのに、それをみうら(当日は安斎より遅刻!)の調子のよさと五月女の天然っぷりが加速させるステキな企画だった。こういうの大好き。番組内で過去に何度も触れられていた中嶋ちゃんの表札問題が解決されたのもよかったし、それに関連した言い訳集がまたよかった。縦書きと横書きの間違いを含め、一種の総合芸術の趣。それにしてもみうらの言葉のセンスというものには今更ながら驚かされる。くっだらない言葉がアドリブであれだけぽんぽん出てくるのは見事。ただ、面子が揃いすぎた感があり、反動が来ないかいささか心配。保存版。A

空耳アワーの結果

安斎が企画時点から来ているときの常で、みんなで鑑賞。1本目と2本目は使用素材が同じ。

ミュージシャン曲名賞品
アストラッド・ジルベルトビリンバウ手ぬぐい
ファンカデリックベイビー・アイ・オウ・ユー・サムシング・グッド手ぬぐい
NOFXキル・オール・ザ・ホワイト・マン手ぬぐい

 

06年8月4日…放送なし

全英オープンに続き、全英女子オープンも放送されたのでおやすみ。

 

06年7月28日祝初潜入! グーグルを巡る(めーぐる)!!
ゲスト:浅草キッド(博士が進行)、小松弘幸(案内)、竹山隆範、今尾恵介(解説)、永沼秀典、熊倉健介、坂庭輝美、デレック・ユー、南野朋之
タモリ倶楽部がGoogleに招待された。なんでも会社にタモリ倶楽部ファンが多いのだそうで。テレビバラエティが潜入するのは本邦初ということで浅草キッドも興奮気味。

小松に出迎えられオフィスに入るとすぐ目に飛び込むのがビリヤード台やセグウェイ(と竹山)。ダーツもあり、そうした遊具を多く取り揃えている。お菓子や飲み物が支給されるというのも特徴的で、特に自販機はお金を入れなくても押したものが出てくるということで竹山が大興奮。タモリに叱られてしまう。

さて、そんなGoogleから最近リリースされたのがGoogle Earth。そこで「Google Earthで遊ぶ(あーすぶ)」と題して、Google Earthでぐりぐり遊んでみる。球体に衛星写真を貼り合わせ、細かい部分に航空写真を貼っているというこのソフト、手始めに地球から一気にテレ朝まで拡大してみるが、この時点でキッドや竹山は興奮気味(玉袋の反応は相変わらず本気か冗談かわからないけど)。ヤマダの家もわかる詳細さと、よその国もすぐに見られる簡単さを備え、鉄道好きのタモリのために山手線一周のデモンストレーションも。タモリも「これで十分だね」とご満悦だ。

自身もソフトをよく使う今尾からオススメVIEWポイントとしてオーストラリアの大陸横断鉄道や根釧原野の碁盤上の防風林を挙げてもらったが、ここではGoogle社員のオススメポイントを競う「Google社員対抗 Google Earthバトル」を開催。まずは小松が「大根おろし」と題してアメリカの退役軍用機保管場所を紹介。続いて永沼が「BCG」としてリビアの麦畑を、熊倉が「大航海」として川崎でタグボートがタンカーを引いている様子を、坂庭が「日本 IN 日本」として昆陽池の小島を、デレックが「田舎を無視するな」としてドイツの農村の航空写真のレンズに貼りついた虫を、南野が「IT地図」と題して日本に伊能忠敬の書いた地図を重ねた様子を紹介。

この中から大賞を選ぶということで、大根おろしか虫まで絞られたが、最終的にはオフィスにあるダーツで真ん中に近いほうを優勝者とするということに。しかしふたりとも真ん中に近付くどころか的に当てることすらできず、優勝者なし。優勝賞品はタモリ倶楽部特製ゴーグル(ロゴシールが貼ってあるだけ)だったらしいが、贈られることなく終わった。


Google潜入というと春にTV Bros.で記事を読んだばかりだったので二番煎じになるのでは、と危惧していたが、Google Earthを中心にするということでそれをうまく回避したように感じた。Google Earth以外にもいろいろとサービスがあるだけに、これにばかり偏った気もしないでもないが、実際ぼんやり操作しているだけでも面白いし(会社自体が力を入れている?)、狙いは悪くないのだろう。あの会社は英語が必須だったと記憶してるので、この人たちはみんな英語ペラペラなんだなあ、すげえなあなどと変に感心しながら見た。玉袋の驚き方は職人芸の域だが、あまりに完成されているせいでどこまでが本気で驚いている状態なのかわからない。「そんなわけないじゃん」みたいなフリがあったので今回の驚きはわざとだと思うけど、もう少しネタと本気の境界がはっきりわかればいいなあと思った。十分はっきりしてますか。C。それにしても「タモリ倶楽部」で検索した結果が映ったときはびびった…。

関連リンク:GoogleGoogle Earth


空耳アワーの結果

ミュージシャン曲名賞品
レニー・クラヴィッツ自由への疾走手ぬぐい
U2トゥリップ・スルー・ユア・ワイアーズ手ぬぐい
ジョン・フルシアンテザ・ファースト・シーズン手ぬぐい

 

06年7月21日…放送なし

おなじみ全英オープンにつきおやすみ。

 

06年7月14日…放送なし

特番のためおやすみ。ローカル特番ならともかく、関東でも特番で休みというのは非常に珍しい。

 

06年7月7日激辛の祭典! 浅草チャンジャ祭
ゲスト:なぎら健壱、乾貴美子(進行)、田山涼成、真矢、金徳子(調理)
三社祭が有名な浅草。ここは近年韓国料理店が増えていることから、三社祭に対抗すべく各店がチャンジャ(本来は生で食べるものらしいが・・・)を用いたアイディア料理を持ち寄りチャンジャ祭を挙行する運びと相成った。祭りといっても、単に次々と出てくる料理を食うだけだけど。

まずは韓国苑のアボカドチャンジャ。胡瓜にアボカド・紫蘇・チャンジャを乗せている。チャンジャの味がかなり勝っているようだが、マズくはない模様。続いて金海苑の山かけチャンジャ。鮪にとろろ・チャンジャを乗せてあさつきをかけている。これはかなり好評で、ごはんにかけるとか大葉を敷くとかいろいろと追加アイディアも飛び出した。ととり家の賄いであるゴーヤチャンジャは両者をごま油で炒めたもの。これも大好評。火を通すとチャンジャの味がまろやかになるようだ。焼肉本陣からはチャンジャ茶碗蒸しが登場。かつおだし汁にチャンジャと卵を入れて熱している。茶碗蒸しとは見た目が違うが、これも旨いとのこと。辛味はあまりなく、だしが合っているらしい。

ここで、出演者が独自のチャンジャ料理を考える。タモリはじゃがバタチャンジャを提案。バターと非常に合うようで、好評。なぎらが急に思い立ったのりチーズチャンジャもウケた。ただ、これにマヨネーズを加えると一気に酸味が増してダメなようだ。なぎらはキャベツとの炒めものも提案した。こちらは不味くはないが若干水っぽい模様。これをパンと合わせると意外にイケるようで好評だった。真矢はクラッカーにチーズとチャンジャを乗せてきた。チーズとの相性がいいのか、これも違和感なく受け入れられる。次々にアイディアが出てくるなぎらはその間にも長ねぎの中を抜いて、代わりにチャンジャを入れる料理をつくる。一見シンプルだが、これも旨いようだ。田山はごま油であらかじめ炒めたチャンジャに椎茸・人参・豆腐を入れてさらに炒めた。甘味が強くなり人気。

チャンジャ祭に戻り、ソウル館からの茹でキャベツチャンジャをいただく。茹でたキャベツにごはんとチャンジャを巻く。レタスより合うようでこれも受けがいい。最後はデザートとして、ダイニング彩のバニラアイスチャンジャ。胡瓜とチャンジャをトッピングしている。概ね好評だが、なぎらだけはダメみたいだ。


蓋を開ければこれまでの料理しながら呑む企画とベースは変わらないし、ほとんど「うまい」しか言ってないけど、それでも実際旨そうで、雰囲気はかなり良い。こういうのは好き。真矢がまた旨そうに食うんだ。旨そうに食べるというのはそれだけで一種の才能、能力だと思っているので、番組には久しぶりに出てきたが好感を持った。コメントが妙に的確で、タモリらを納得させるのも面白く。タモリに「産後おかしくなった」と言われた乾ちゃんは相変わらずで、自ら下ネタ気味のネタを振るなど快調。彼女も食ってるときの表情がいいな。難易度の高い名古屋弁をこなす(日頃耳にするものとは若干違う気はしたが)タモリには脱帽。B

空耳アワーの結果

安斎、ヤマダから中嶋ちゃんの表札の催促を受ける。「完璧にできているけど、あとは書くだけ」なんだそうな。

ミュージシャン曲名賞品
ゴーストフェイス・キラANDエレファント・マンガールズ・コーリン手ぬぐい
M.I.Aバッキー・ダン・ガン手ぬぐい
ジューダス・プリーストビトゥウィーン・ザ・ハマー・アンド・ジ・アンヴィル手ぬぐい