感激!観劇雑感 2005年版

みんなから寄せられた劇評や感想文を掲載するコーナーです。道演集の芝居に限らず、どんな芝居でも観たら、観劇したら原稿をお寄せください。チラシなどもいっしょに頂けると活用できます。


目次
岩内町民劇場 斜里公演               2005年(平成17年)1月23日(日) ジャンプ
  「飢餓海峡」                            劇団河童  藤脇 伸一

感激!観劇雑感へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩内町民劇場 斜里公演                    

2005年(平成17)1月23日(日)

斜里町ゆめホール

 

   『飢餓海峡』                       (作 水上 勉  演出 坂井 弘治)

 

藤脇 伸一( 劇団河童)                       

 1月23日斜里の ゆめホール知床 で上演された 岩内市民劇場、飢餓海峡 の感想です。

これは水上勉さんの小説で、映画にもなったし脚本も氏によるものだそうですが、私は原作読んでません、というより水上さんの作品一つも読んでいません。などと大威張りで言うことじゃないんですが、勘弁してください。

 筋書きについては、私を除いて知っている人ばかりでしょうから割愛して、舞台の雑感を言います。

 主役の二人、刑事、八重の父親、友人時子、イタコといった中心キャストが、実によく稽古が出来ています、主役の八重さんは、この重くて深い芝居をとても爽やかなものにしていました。特に八重さんと父親の方言が実に自然で、多分相当稽古されたんでしょうが、テレビなどで聞く、なんだかわからん東北っぽい言語、みたいな変なデフォルメされた感じの言い回しではなく、実に自然なせりふ回しで感心しました。ただ冒頭部で、小屋のせいもあるんでしょうが、聞き取れない部分があったのが残念です。

 数人の刑事が出てきましたが、みなさん良い芝居をしていました。特に事件の最初から追い続ける刑事、は実に味わい深かったです。

 台本通りの芝居なんでしょうが、舟の燃やした灰が確たる証拠である、というのはちょっと落とすネタとして弱いかなという感じがしました。がしかし謎解きを狙った芝居ではないし、刑事の執念を表すものとして、灰、があるということなんだと思いました。

 八重さんの恋人役、物資を横流しして刑務所帰り、の役ですが、良く稽古されています、でも うられぶれてない、というか、すさんでない、というか、爽やかなんですよね。この役者さんとても好青年だと思います。

 準主役の男優さんもすごくいい芝居をしてました、だけに最後の自宅の場面、髪と紋付がちょっと違和感ありました。昭和三十年代で金髪のオールバックはないですし、水色の紋付もちと軽い感じに見えました。私の記憶では、日本人の男で金髪オールバックが認められたのは、上田馬之助が最初だと思うのです。若い役者さんですし、あれで一升瓶持ったら、毎年テレビで映し出されてる、成人式でハメはずしてるアホ小僧とシンクロしてしまう危険性を感じてしまいました。が、表情がとてもいい役者さんでした。

 最近はあまり道具とか衣装とかのリアリティを重視しない舞台も多いようですが、この芝居では重厚感が必要と思ったので、ちと軽いような感じに見えました。

 戦災孤児として設定した地元の子供さんたち、少し芝居と絡んでほしかったなと思います。

 エンディングの歌、マイクなしでも良かったと思います。あるいはピンマイクでやったほうがいいと思います。舞台後方でサス落としで歌うとか、目潰し使って影だけ映すとか。

舞台の前の方で歌うと違和感感じて、偏見でしょうがカラオケっぽく見えてしまいました。

場面転換の多い芝居で、裏方さんの苦労は大変なんでしょうが、ドタバタしていなくて素晴らしかったです、センター部のパネルの使い方、さすがに上手いと思いました。私共の劇団は、ネタの選び方にも関係するんですが、置き道具をいろいろ工夫して違う場面に切り替える、というのをあまりやりませんので、こうした舞台を見るにつけつくづく感心してしまいます。

 それと、明かり、がとても寒さを感じて上手かったです。

 ともかく、こういう重い芝居をグイグイ見せる皆さんの力には、感心しちゃいました

 

このページのトップへ