ベタぼれ(デビルマン3 その2)


●小役狙い打法・ボーナス判別・BIG消化方法●


・小役狙い打法

この機種は、リール配列上、全ての小役を完璧に揃えることはできません。
そのため、「レア役」のうち、チェリースイカ黒・紫7・紫7の3種類をカバーできる打ち方がベストだと思われます。





     ▲チェリーを中段



     ▲チェリーを下段

まず、左リールの「ピンクゼノン」の下にあるチェリーを中・下段に止めて下さい。
ここから、停止パターンに応じて打ち方を変えていきます。

※ここからのボーナスフラグについての記載は「単独フラグ」のみ記載します
※レア役時が揃った場合は、重複フラグによって記載していないボーナスが成立している可能性もあります、ご了承ください


「ピンクゼノン中段停止」




      ▲チェリーゲット

ここが止まるとチェリーです。
ただし、目押しが正確ならば・・・残念ながら「REGが重複していないチェリー」確定です。
次のゲーム以降の引きに期待しましょう。


「ピンクゼノン下段停止」




      ▲通常出目

ここは、主にベルリプレイハズレですが、ボーナスの可能性もあります。
取りこぼす小役はないので、順押しでサクサクと消化しちゃってください。




    ▲ベル「上・上・中」

チャンス目が停止した場合、目押しが正確ならばBIG確定となります。
※チャンス目・・・下段ピンクゼノンからの基本法則は、ベルが「上・上・中」で並ぶ目




 ▲上段ベルハズレでチャンス目



  ▲右上がりボーナス一直線




    ▲この形もチャンス目



   ▲下段ボーナス一直線

ただし、チャンス目は、中リール「スイカ・紫7・リプレイ」で代用する場合や・・・。
右リール「中段チェリー」・「下段7(白・紫)」で代用する場合もあります。

ただしチェリーを上段より上に押した場合は1枚役のこぼしでチャンス目が停止します。
目押しには十分気をつけましょう。
※上段ベルハズレの目は、リプレイとダブルテンパイする場所もあります<その時は両方ハズれること




▲チャンス目型以外で右強出目



▲チャンス目型以外で右上段紫7(ベル揃わず)

また、上段ベルテンパイ型や、中リール中段紫7のような「チャンス目を形成する出目」以外の時に、右リール「ゲチェナ」・「白・チェリー・黒」・「上段紫7(ベル揃わずが条件)」などの強い出目が出た場合はリーチ目となっています。<間違っていたらすみません・他にもマニアックな目があります




      ▲中段リリス

そして、伝統の「中段リリス」鉄板リーチ目になっています。

※ボーナス成立後の中段リプレイテンパイ時に、スイカがない右リール「黒」周辺を押すと、押した場所によってはハズレ目のような出目に見えることがあるので、ヤメる時はチャンス目を狙いましょう


「デビルマン上段停止」




    ▲レア役以上が確定

この停止パターンは、スイカ1枚役(2種類)と全ボーナスのどれかです。
前述のとおり「ボーナスとの重複フラグ」の可能性があるので、小役が揃ってもチャンスですよ。






   ▲ハサミ打ちを推奨します

ここではレア役のうち、スイカ黒・紫7・紫7の2種類をカバーするため・・・。
右リール2コマ枠上〜枠内に「紫7を狙ってください。

※ただし中〜下段を推奨します


 →紫7上・下段停止時




    ▲1枚役orボーナス

このテンパイ型になったら、1枚役(2種類)orボーナスです。
迷わず中リール上段・枠上に「紫7を狙ってください。<下段はNG・中段だと出目が難解に




      ▲1枚役ゲット

1枚役が揃ったら、ボーナスが重複していることを祈りつつ、次Gに期待してください。
黒・紫7・紫7→6.25〜8.33%・・・振り分け→赤7REG=1:1)




   ▲1枚役こぼしorボーナス



   ▲1枚役こぼしorボーナス

揃わなかった場合は、黒・白7・白7の取りこぼし、もしくはボーナスです。
基本的に小役こぼし目と、ボーナス成立中の出目は共通しているため、一発で判別することが難しくなっています。
この場合もまた、次のゲームをドキドキしながらレバーを叩いてください。
黒・白7・白7成立時→6.25%・・・振り分け→紫7のみ)


 →スイカテンパイ時




▲スイカor1枚役こぼしorボーナス

紫7が枠下までスベって、スイカが中段テンパイした時は、スイカor1枚役こぼしorボーナスです。
黒・白7・白7をこぼした時にこのテンパイ型になる可能性があります(2コマ枠上に紫7を押したら)
この場合も、1枚役の時のように、中リール枠内に「紫7を狙ってください。




      ▲スイカゲット

スイカが揃ったら、ボーナス(BIG)が重複していることを祈りつつ、次Gに期待してください。
スイカ→12.50〜14.20%・・・振り分け→赤7紫7=1:1(設定1)〜1:0.79(設定6))




   ▲1枚役こぼしorボーナス



   ▲1枚役こぼしorボーナス

スイカが揃わなければ、黒・白7・白7の取りこぼし、もしくはボーナスです。
この場合もまた、次のゲームをドキドキしながらレバーを叩いてください。
黒・白7・白7成立時→6.25%・・・振り分け→紫7のみ)


 →デビルマン上段テンパイ時




  ▲目押しが正確ならREG確定

目押しが正確ならば、デビルチャンス(REG)が確定します。<右リール中下段に紫7を押すこと
この場合は中リール上段に「を狙って揃えてしまいましょう。




     ▲約90枚ゲット

デビルゲーム(RT)はありませんが、約90枚の獲得役です。
次のボーナスに期待しましょう。


※目押しミスに注意※




 ▲チェリー成立時にここを押すと



      ▲こうなります

ピンクゼノンを下段以下に押してチェリーを取りこぼした時もここまでスベるので要注意
1枚役ハズレ型を形成することが多く、その分スベリ時のボーナス信頼度が下がることになります。
「赤ナビでここまでスベる→ボーナス非成立」という場面を多く見てしまう方はお気をつけください。


※例外※「ピンクゼノン枠下停止」




     ▲目押しミスの証

この停止型が出た場合は、左リールの目押しに失敗しています。
早く押していたら、スイカorBIG(2種類)。
遅く押していたら、スイカorBIG紫7)orリプレイorハズレになります。
※ただし、スイカ時は重複フラグの可能性があります

ちなみに、前者は1枚役をコボす場所で押しています。(上段チェリー)
後者はチェリーをコボす場所で押しています。(下段ピンクゼノン)
この出目が出たら、次G以降の目押しに注意しておきましょう。



・ボーナスの揃え方

ボーナスの成立に気付いた場合、確率から考えてもまずはBIGから狙うべきです。
ただし、BIGフラグは赤7紫7の2種類が別フラグのため、どちらが揃うかの判別が必要です。




     ▲1確を1コマ下

この、3連7の1コマ下の部分をビタ押ししてみましょう。


「ビタ停止」




        ▲紫7

ボーナスが成立している状況ならば、紫7濃厚です。
そのまま各リールに「紫7を狙いましょう。


「1コマスベリ」




     ▲赤7・REG・小役

ボーナスが成立している状況ならば、赤7REG濃厚です。
そのまま各リールに赤7を狙い、揃わなければREGを狙いましょう。

この方法でボーナスが揃わず、なおかつボーナス成立が確定している場合は、手順中に小役をコボしてしまったために揃わなかったと考えられます。
もう1度最初からやり直してみてください。



・BIG中の消化について

BIG中は、超高確率でJACゲーム開始役(紫7・ベル・ベル)が成立しています。
この時は液晶でナビが発生しますので、必ず・・・。




   ▲紫7は1確のところだけ

左リールに1個しかない紫7を狙ってください。<狙わないと損します


ちなみに、JACゲーム中はリール枠上部で成立役をナビします。

ベル(10枚)
チェリー(2枚)
スイカ(6枚)
1枚役orハズレ

基本的に、ほとんどベルが成立しますが・・・。
この機種のBIGは、「465枚以上の払い出しで終了」となっています。

ベルだけだと最後の払い出しで5枚オーバーしかできません。
なので、5枚の差を詰める役(チェリー1枚役)が成立した時は積極的に揃えましょう

※ただし、消化中のJACゲームで、「全部ベルを揃えれば8回目でBIGが終了する」状況で成立したチェリー・1枚役が成立した(揃えても払い出し枚数が規定を超えない)場合はコボしましょう
※スイカは6枚(5+1)で差が9枚になって獲得枚数が下がってしまう可能性があり、なおかつ1BIG中に2回以上の当選は確率的にあまり見込めないので揃えない方が1枚だけ得をするかもしれません
※デビルチャンス時は、レア役を全てコボした方がおそらくお得です

また、BIG中のメイン役がベル(10枚)なので、消化するまでに50G以上かかります。
※吉宗(大都技研)や雷蔵伝(平和)など、BIGの小役ゲームをフル消化するAタイプとほぼ同じ

デビルゲームまで含んだ出玉増加速度と5号機の規定の兼ね合いの関係で、消化が遅いです。
この間に、レア役もそこそこ出現しますので気を抜かずにしっかり消化しましょう。


次のページでは、上記の「通常時の小役狙い」を、もう少しマニアックにしてみます。


(C)ELECO(C)2005 永井豪/ダイナミック企画 (C)2005 ARUZE CORP.

←前 / 次→

もどる