歯周病について   

Copyrights(c) 2001 All rights reserved.



歯周病とは
歯周病(歯槽膿漏)とは、歯肉(歯ぐき)や歯槽骨(歯を支える骨)など、歯を支える周りの組織全体に起こる病気の総称です。 

歯周病の原因
歯周病は、歯垢の中に潜む歯周病菌による感染症です。

歯周病の症状
1)歯肉が腫れたり、膿が出たりする
2)歯磨きで出血する
3)歯がグラグラしたり、移動する、隙間があく
4)痛くて噛めなくなる
5)口臭がする

歯周病の結末
歯周病は、治療されずに放置されると、歯を支えている骨がなくなり、場合によっては抜け落ちてしまうことがあります。

歯周病の特徴
30〜50歳代の80〜90%が、歯周病にかかっていると言われています。
歯周病は一般に自覚症状が出にくい慢性の病気で、体調の良いときは体の抵抗力で症状がおさえられていますが、実はひそかに進行しているのです。

歯周病をさらに増悪させる要因には、以下のようなものがあると言われていますが、はっきりと示されているわけではありませんし、また、治療効果に影響があるかどうかもわかっていません(喫煙などの生活習慣、糖尿病などの全身疾患)。
口腔内のプラークコントロールがなされているかどうかと、歯肉縁下の細菌をどの程度除去できるかが、治療効果に最も大きな影響を与えることが、はっきりと証明されています。

参考文献
Morrison et al. (1980)
Badersten et al. (1984, 1985)


▲Topicへ戻る
目次へ戻る



歯周病について   

Copyrights(c) 2001 歯内歯周専門室宮下歯科 宮下 裕志 All rights reserved.



歯周病は治療すれば必ず良くなります。一般的な治療法は次のような流れです。
1. 精密検査 お口の中の問題を捜します
2. 治療計画 治療の計画を立てます
3. 歯周病初期治療 十分に歯磨きを行なってもらい、診療室では麻酔して              
歯肉の奥の細菌をとります(スケーリングと呼ばれます)
4. 歯周病コントロール 自分でコントロールできているかチェック
治癒期間として通常2−3ヶ月あけます
5. 再評価検査 もう問題がないかどうか診査します
6. 再治療計画 問題があれば治療計画の修正をおこないます
7. 修正歯周治療 通常、手術あるいは抜根、抜歯をおこないます
8. 再評価検査 最終精密検査をおこないます
9. 機能回復治療 噛み合わせが必要な場合それを回復します

通常、歯周病が重症な方の治療は長い期間かかります。また、一生歯磨きがうまく行なえるよう気をつけなければ、再発することがありますので、注意してください。

参考文献
Lindhe et al. (1998)



▲Topicへ戻る
目次へ戻る


Copyrights(c) 2001 Hiroshi Miyashita DDS. All rights reserved.