姫塚の由来


信州の伝説(第一法規刊、S45) 及び姫塚由来記より

 姫塚は、長野市若里地区にある古墳である。
源氏の武将熊谷次郎直實が文治4年(1188年)愛娘玉鶴姫の亡骸を葬った遺跡である。
 熊谷次郎直実一の谷の戦いで、平敦盛を討ち取ったが以来世の無常を感じて剃髪し蓮生と号して善光寺で修道の身にあった。一方母を亡くした娘玉鶴姫は父直実を訪ねて来たが、川中島まで着いたところで重い病にかかってしまった。途方にくれていたところを善光寺如来の導きによって父との再開を果たすことができたがそれはまた臨終のときであった。
 蓮生法師は姫を哀れみ菩提のため塚を立て、墓の印にと樹を植えた(欅と槻木の2本)と伝えられる。
 また姫塚の東方に数町のところに寺を開基した、これが現在の熊谷山仏導寺であるという。

戻る