テクニカルポイント:★★★★★★★★★★

定価:3500円     購入価格:約2000円強<中古>

「自然の力を我が手の中に」

タイガトロンとエアラザーが融合し、平和の使者として惑星エネルゴアに降り立った。
恐れ知らずで誇り高く、自然を自由に操る超能力を持つ。彼は戦争を終結に導けるだろうか……?

パワー 知力 スピード 耐久力 階級 勇気 火力 テクニック
10+ 10+ 8 7 7 8 10+ 9

タイガーファルコンの勇姿
 太古の地球である惑星エネルゴアを実験場とする、謎のエイリアン「ヴォック」によって拉致されたタイガトロンとエアラザーが、エイリアンの本拠地ヴォック・ネビュラにおいて融合合体させられた姿。それがタイガーファルコンである。エイリアンの脅威の科学力により、土水火風の4つの大自然の力「エレメンタルパワー」を自在に操る能力を付与されている。当初はエアラザーとタイガトロンのスパークは抜き取られ、代わりに2体のヴォックが乗り移り、ヴォックの尖兵としてビーストウォーズの渦中の地球に現れた。その圧倒的なパワーはデストロン基地を破壊し、ドラゴンメガトロンさえも打倒したが、タランスの策略によりタイガーファルコンは捕獲されてしまう。タランスはタイガーファルコンを己の配下にしようと企むが、2体のヴォックは抵抗、タランス共々壮絶な爆死を遂げた。そして残ったタイガーファルコンのボディには、後を追ってきたタイガトロンとエアラザーのスパークが一つになって宿ったのである。こうしてタイガーファルコンは懐かしき仲間達の前に帰ってきたのだった。しかし、友と過ごす時は長くは続かなかった。デストロンが戦艦ネメシスを復活させたのである。サイバトロン側が態勢を整える時間を稼ぐ為、タイガーファルコンはたった一人で巨大戦艦に立ち向かう。持ち前のエレメンタルパワーでネメシスに対抗するも、しかしネメシスのパワーは強大であった。友を守る為、タイガーファルコンはネメシスのフュージョンキャノンの閃光の中に散ったのである。
背面でござるでしょう
 背中の翼が結構重いので、安定はそれ程良くは無いですが、大丈夫、ちゃんと立たせる事が出来ますよ。全身にギミックがしこまれており、遊んでいてホント面白いです。初めて手にとった時はビックリ箱的な感動を味わいました。(^^)
  テレビでの活躍はたった3話と、ちと不遇であったタイガーファルコンでありますが、玩具はウルトラサイズであり、BWM中最高レベルのプレイバリューを誇っています。
  力の掛かる部分は軟質素材になっているなど、ギミックが多いにも関わらず、かなり堅牢に作ってあります。
私の購入したものは、パーツがボロボロ取れたりという事はありませんでした。通に遊んでいる分には、安心して遊ぶ事が出来ます。ただ、流石に子供が無茶な事をやるとヤバいと思いますが。(^^;
ダブルサンダートルピードを喰らえ!
 通常背面にマウントされているミサイルランチャーは手に持たせる事も出来ます。なんか痒いところに手が届くギミックですね。パッケージによれば、このミサイルの名称はダブルサンダートルピードとの事です。日本語訳すれば、2連雷神魚雷というところでしょうか。
  カラーリングは現物を手にしてみるとかなり良い感じです。
頭部なんかクリアパーツのゴーグルを装着していますしね。ただ、この顔は牙剥き出しで結構怖いんですが。(笑) 写真では判りづらいですが、全身に渡って細かいモールドが掘り込まれていますので、墨入れをしてやるとかなり見栄えが良くなると思われます。面倒くさいのと遊んでいるうちに手に塗料付くのが嫌なんで私はやりませんけど。(^^;  間接の可動範囲はBWとしては標準的なものですが、翼の位置によっては腕と干渉してくれたりもしますね
ビーストモードでござるでしょう
  ビーストモードは虎と鷹の合いの子です。前半分は虎、後ろ半分は鷹の要素が強いです。元のタイガトロンとエアラザーのモチーフを合体させたわけですね。ここら辺はフューザーからの流れでありますが、海外版ではあくまでカテゴリーはTM2であり、フューザーではありません。
  ビーストモードでも、各関節はバリバリと可動してくれて気持ち良いです。前足は虎だから大きいのに、後足は鷹なので小さいのは妙な感じがしますね。この形態では、ロボット形態で右肩にあるコクピットは胸に来ます。
座席はドラゴンメガトロン同様、回転して常に水平を保つ様になっています。
  パッケージには完全なビーストモードの一歩手前で収納されているのですが、何故か左腕を掲げたちょっと変なポーズで入っています。(^^)
ビーストモードを後ろから見た図
  ハイ、後ろから見ると鷹の要素が強いですねぇ。こうして見ると後脚はすっげ〜華奢。う〜む。(^^;
  ちなみに、ロボットモードからビーストモードに変形させるのは結構大変です。やっぱ難しいっスよ。


  アニメでは出番が少なかったですが、出来ればもっと登場して欲しかったですね。地球で遺体の欠片が発見されて、それから再生させるとかで、再登場させる事は出来ないものでしょうか。

 英語名は「タイガーホーク」でしたが、本での発売にあたりタイガーファルコンに名称が変更されました。
実は舌が真っ青!
  何かちょっと不気味ッスね。(^^;) 合成着色料入りのかき氷を食べた後みたいです。(笑) 虎の顔も、左右非対称という凝った作りになっています。顎と舌も可動しますよ。
 
  テレビでは、地震で地割れを起こしたり、竜巻を起こしたり雷を呼んだり、驚異的なエレメンタルパワーを発揮していましたね。私としては、BW最強の戦士はタイガーファルコンだったと思います。タイガーファルコン>ドラゴンメガトロン>パワードコンボイの順かな。
一斉砲火だ! 放て!
 ビーストモードでミサイルと羽ミサイルをレバー操作で発射する事が出来ます。いきなり発射されると危ないし、無くしたりするとマズいので、私は通常ミサイルは装着していません。ちゅうか、なんでこうも弾を飛ばすギミックばかり付けたがるのか疑問なんですけ
ど。(^_^; いや確かに面白くはあるんですけどね。タイガーファルコンは砲塔を展開するギミックが凝っていて好きです。
変形させている最中に、バチッと翼が意志に反して展開しちゃったりもしますが。(笑)
フライトモードで空飛ぶぞ!
 ビーストモードの虎の顔に、ガバチョとマスクを被せてチョコチョコと各部を弄れば、フライトモードの完成です。何かえらく人相が悪くなりますな〜。テレビじゃこのマスクは出てきませんでしたね。この形態は英名はエアリアルバトルモードと言い、マスクにもターゲッティングコンピューター・バトルバイザーという名前がついています。
 このタイガーファルコンは、福岡のまんだらけで開店直後に買ったんです。中古品ですが、ちゃんと完品で美品でした。多少角のメッキが剥げている部分がありますが、こんなものは遊んでいればどのみち剥げるので気にしません。(笑)
上から見たフライトモード
 腹には旋回砲塔が付いています。尾羽は軟質素材でできており、尖っているけど大丈夫です。

  当時は発売直後に資金不足で買いそびれていて、半ば入手を諦めたいただけに、見つけた時はラッキーと思いました。しかも安かったですし。(^_^)  正確な購入金額は忘れてしまいましたが、これまた中古のパワードコンボイと一緒に購入し、合計で5000円ちょいでしたので、確か2000円強ぐらいだったと思います。初めはあまりの安さにもしや部品が欠落しているのではなかろうかと疑いましたからねぇ。(笑)
トイザらスよりも安く入手出来て嬉しかったです。ホント、開店直後のまんだらけには色々あったんですよ。(^^)/
背面の謎の車輪
ビークルモードの削除跡の様です。一応コロコロ回転するんですけどね〜。一体どういったビークルモードを想定していたのか興味はつきません。次はこの車輪を活かしたビークルモードを編み出す事に挑戦してみましょう。

  う言えば、このタイガーファルコンとかパワードコンボイとか、1999年12月に発売されたBWMの商品群は、一度しか出荷されなかったみたいですね。私のところではそれ程でもなかったですが、一部では発売と同時に売り切れてしまったとか……。
オリジナルモード:<ビークルモード>「タンクモード」
 タイガーファルコンの駆使する土水火風のエレメンタルパワーのうち、土のパワーを最も効率良く発揮出来るのがこのタンクモードである。パワードコンボイのタンクモードを参考に生み出されたこの形態は、比類なき堅牢さと打撃力を誇っている。前部の2連戦車砲は体力自慢のデストロンでさえも粉砕し、コクピット上部の対空砲塔は飛行型デストロンを地に這わせる。クロードーザーはあらゆる地形での走破を可能にし、左右に装備したディフレクター盤から発生させるディフレクターシールドは、タンクモードの防備をより強固なものとしている。デストロンは速やかに撤退すべきである。身体を轢き潰され、2次元生物と化す前に!

  という事で、ビークルモードを考えてみました。ゾイドマンモスを連想させるコクピットが付いているんで、考え易かったですね。ちゃんと車輪でコロ走行出来ます。(^^)  コクピットの座席が前後逆なのは無視してください(笑)
オリジナルモード:「パワーウォーカーモード」
  ビーストウォーズにおいて壮絶な戦死を遂げたタイガーファルコンであるが、遥かな未来にて、地質学者ビーチコンバー、地球化学者フラクティルによりその遺体の破片を発見される。宇宙平和連合科学陣の努力は、タイガーファルコンを完全復活させる事に成功した。折りしも、ユニクロンズ・スポーンの本格的侵攻が開始。タイガーファルコンはサイバトロンの一員として敢然と立ち上がるのであった。「パワーウォーカーモード」はパワードコンボイのビーストモードを参考に考案され、前腕部は強力な膂力を秘めている。コクピットには地球人サイズのヒューマノイドを乗せ、協力して戦闘に当たる事も可能。

  もう一丁、モンスタービークルとも言うべき代物も完成しました。でも、これだとやはり華奢な後足だけで体を支えるのには不安がありますなぁ。(^^;)

  この様にタイガーファルコンは色々と正しくない遊び方にも挑戦出来るTFですので、もし機会がありましたら、購入なさる事をお薦めします。

TFトップへ     ホームへ