料理法
釣った魚は腹の中の資源です。好き嫌いをいわずに食べましょう。自分で釣った魚はおいしいものです。いってみれば、自分の楽しみのために殺してしまった魚、自分の糧とすることによって、魚たちを弔ってやりましょう。
唐揚げ
魚種
釣れる魚ほとんど
魚を手軽に料理するにはこれに限ります。鱗の目立つイワシ類をのぞけば、鱗を取る必要もありません。頭から丸かじり、骨までぱくぱく食べましょう。カサゴやメバル、アイナメなどの底物は、特においしいです。唐揚げ粉を付けて揚げるだけです。ビールのつまみにはもってこいの一品です。
唐揚げ2
魚種
サッパ、メジナの幼魚、サバの幼魚
小魚で、唐揚げはもう食べ飽きた。また、結構骨がしっかりしているので丸ごと食べにくい魚にぴったりの調理法です。とくにサッパなんかは、結構腹の骨がしっかりしていて食べづらいですよね。そこで、板前になったつもりで魚をさばいてみましょう。
まず、鱗をとり、頭を落としてはらわたを抜きます。次に、頭の切り口から包丁を入れ、背ビレの方に刃を傾けて腹に向かって包丁を進めます。腸の部分まできたら、包丁を抜き、裏返しにして同じように切れ込みを入れます。後は腹の部分をざっくり落としてしまいます。そうすると、ちょうどアナゴの小さいのが裁いてあるような状態になると思います。これが下ごしらえです。
これに片栗粉をつけて揚げます。片栗粉はきっと余ると思います。余った片栗粉を水にとかしたもの、だし汁、酒、しょうゆ、砂糖をまぜてあんかけを作りましょう。これを揚げた魚にかけて食べます。酢を加えて甘酢あんかけにしてもいいでしょう。サッパなんかは、これでかなりうまいです。サッパ目当てに釣りに行こうという気が起きるぐらいうまいです。私は、この調理法を考案してからサッパ釣りに出かけるようになりました。是非一度おためしあれ。
天ぷら
魚種
ハゼ、キス、メゴチなど
うろこをとり、ひらきにして骨をとります。後は天ぷら粉を付けて揚げるだけ。キスの天ぷらはあまりにも有名ですが、ハゼがこれまた美味です。キスよりも身がふっくらしているので、個人的にはハゼの天ぷらの方を上にランクしています。おろした後に、身をしっかりと冷やすことが、おいしくあげるポイントです。
煮付け
魚種
メジナの幼魚、メバル、アイナメ、カレイ、その他体高のある魚
鱗を取り、(メジナの場合)はらわたを取り除いて水気を切っておきます。しょうゆとだし昆布、しょうがの刻んだものを入れて沸騰したら魚を入れます。煮えたら出来上がり。どうしようもないメジナの幼魚も、この方法で食べられます。魚から水がでますので、最初は少し濃いぐらいの味がいいと思います。
塩焼き
魚種
ベラ、キス、ハゼなど、細長い魚
鱗を取り、塩をふって焼くだけです。ベラが意外とうまいですよ。ハゼでは、骨まで食えます。キスやハゼなんかは、ホイル焼きにしてもいいですね。バターの上に、シメジやモヤシ、タマネギなどの具を選んでのせ、塩こしょうをふってレモンの輪切りをのせてアルミホイルをくるみます。トースターで15から20分ぐらい加熱すれば出来上がり、これがまたシンプルな味でグッドです。
刺身
魚種
アジ、カレイ、メジナの大きい物、クロダイ、大型のキス、カワハギの肝、カサゴの大きい物
あなたの包丁さばきにかかっています。要するに、きれいに切り取ればいいのです。カサゴがびっくりするぐらいうまいです。カワハギの肝は、はらわたの中に混ざっているバター色をした臓器です。何でも、取り合いをするぐらいうまいらしいです。私は、肝が取り出せるほど大きいカワハギを釣ったことがありません。
たたき
魚種
アジ、セイゴなど
魚の背と尾鰭の付け根に切れ込みを入れ、引きちぎるときれいに皮が剥げます。新鮮な魚ほどこのときの皮の剥げ方がきれいです。古い魚では、皮に身が付いてしまい、きれいにはがれません。皮をはがした後、切り身とネギ、ショウガを一緒に包丁でたたいていきます。ネギと切り身が良く合わさったら皿に盛りつけて完成。刺身醤油をかけて食べましょう。盛りつけた後に少し冷やすとうまいですよ。
みそ汁
魚種
カサゴ、メバル、アイナメなどの底物、アジ
みそは赤だしを使いましょう。魚からのだしがでやすいよう、ぶつ切りにします。湯が沸騰したら、ぶつ切りにした魚を入れます。これもまたうまいんです。アジなんかは、油がでてきて豚汁みたいな感じの汁になります。火を止める前に、ネギなどを入れます。これ、本当にうまいっすよ。簡単、うまい、調理が楽、このページ一番のおすすめです。
このほかにも、おいしくて簡単な調理法がありましたら教えてください。