時刻 骨度 経絡系統図
五行相剋図手之要穴 足之要穴 背之要穴 腹之要穴 頭之要穴
五行 | 木 | 火 | 土 | 金 | 水 | 五行 |
臓の配当 | 肝 | 心 | 脾 | 肺 | 腎 | 五臓 |
腑の配当 | 胆 | 小腸 | 胃 | 大腸 | 膀胱 | 五腑 |
旺ずる季節 | 春 | 夏 | 土用 | 秋 | 冬 | 五季 |
気候配当 | 温 | 暑 | 湿 | 涼 | 寒 | 五気 |
外気性状 | 風 | 熱 | 湿 | 燥 | 寒 | 五悪 |
要求する味・養う味 | 酸 | 苦 | 甘 | 辛 | 鹹 | 五味 |
主る五感覚(現法) | 視 | 皮膚 | 味 | 嗅 | 聴 | 五感覚 |
発する感情 | 怒 | 笑・喜 | 思・憂 | 悲 | 恐・驚 | 五志 |
収蔵するもの | 血 | 脈 | 営・智 | 気 | 精 | 五臓 |
主る器官・組織 | 筋 | 血脈 | 肌肉 | 皮毛 | 骨髄 | 五主 |
主る体の付属器官 | 爪 | 面色 | 唇乳 | 毛 | 髪 | 五華 |
主る毛髪 | 眉まゆ | 髪かみのけ | 陰腋毛 | 身毛 | 鬚あごひげ | 五毛 |
主る体液 | 涙なみだ | 汗あせ | 涎よだれ | 涕はなみず | 唾つば | 五液 |
主る竅 | 眼 | 舌 | 唇口 | 鼻 | 耳・二陰 | 五竅 |
主る五官器(現法) | 目 | 皮膚 | 舌 | 鼻 | 耳 | 五官 |
主る目の部位 | 黒精 | 内外眥 | 眼瞼 | 白精 | 瞳孔 | 五目部 |
主る精神作用 | 魂 | 神 | 意・智 | 魄 | 精志 | 五神 |
傷害する味 | 酸傷筋 | 苦傷気 | 甘傷肉 | 辛傷皮毛 | 鹹傷血 | 五傷 |
主る疾病 | 腱炎 | 眼疲労 | 筋肉痛 | 皮膚病 | 関節痛 | 五病変 |
発する変動 | 握にぎる | 憂うれう | 味あじ | 咳せき | 慄おののく | 五変 |
発する体の変動 | 攣ひきつり | 動悸 | しゃっくり | 咳せき | 慄みぶるい | 五変 |
発する体臭・口臭 | 燥あぶら | 焦こげ | 香かおり | 腥なま | 腐くされ | 五香 |
労する動作 | 久行傷筋労肝 | 久視傷血労心 | 久坐傷肉労脾 | 久臥傷気労肺 | 久立傷骨労腎 | 五労 |
主る症候 | 色 | 声 | 味 | 息 | 液 | 五候 |
発する色・体色 | 青 | 赤 | 黄 | 白 | 黒 | 五色 |
病苦により出す声 | 呼さけぶ | 言しゃべる | 歌うたう | 哭なく | 呻うめく | 五声 |
流注(痛み などの変化 がでる所) |
足第1指端 足内側 陰器 胃 肝(LIVER) 胆 目 唇 百会 肺 中焦 |
心(HEART) 小腸 肺 咽 目 腋 手内側 掌小指端 |
足第1指端 足内側 脾(SPLEEN) 胃 舌本 心 |
中焦 大腸 胃口 肺(LANG) 腋下 上腕 前腕 親指端 |
足小指下 足心 足内側 腎(KIDNEYS) 膀胱 肺 舌本 心 |
|
火 | ||||||
胸中 心包(Pericardium) 三焦 腋下 手内面 掌 手中指端 |
||||||
鋭眥 内眥 側頭 耳中 後頭 缺盆 肝 胆(GALL) 腋季脇 股関節 足外側 足第4指端 |
手小指端 手背面 肘 肩胛 缺盆 鋭眥 耳眥 心 胃 小腸(SMALL) |
鼻柱 上歯 唇口 耳前 側頭 額頚 缺盆 乳 胃(STOMACH) 脾 足前外側 足第2指端 |
人差指端 手背面(撓) 肩 缺盆 肺 大腸(LARGE) 頚 頬 下歯齦 鼻口 |
内眥 百会 脳 耳上角 項背 腰中 腎 膀胱(BLADDE 膕中 足後 足小指端 |
||
薬指 手背面中央 缺盆 d中 心包 三焦(ThreeHeater) 項 頬(顴) 耳後 耳中 |
五行 | 木 | 火 | 土 | 金 | 水 | 五行 |
母に当たる | 水 | 木 | 火 | 土 | 金 | 五母 |
子に当たる | 火 | 土 | 金 | 水 | 木 | 五子 |
剋される | 金 | 水 | 木 | 火 | 土 | 五尅 |
病むときは行えぬ徳 | 仁 | 礼 | 信 | 義 | 智 | 五常 |
の主る性格 | 慈恵 | 友愛 | 公私 | 気正慾 | 忌 | 五性 |
を養う穀物 | 麦 | 黍きび | 粟・稗あわ | 稲 | 豆 | 五穀 |
を養う野菜 | 韮 | 薤らっきょう | 葵せり | 葱ねぎ | qまめのは | 五菜 |
に配当の野菜 | 韮 | 薤らっきょう | 葱 | 蒜にんにく | 薑しょうが | 五辛 |
を養う果物 | 李すもも | 杏 | 棗なつめ | 桃 | 栗 | 五果 |
を養う飲物 | 漿こんず | 酒 | 醴あまざけ | pすんださけ | 水 | 五飲 |
を養う家畜 | 鶏・犬 | 羊 | 牛 | 馬 | 豕ぶた | 五畜 |
を養う虫生物 | 毛 | 羽 | ゚はだか | 介こうら | 鱗うろこ | 五虫 |
の主る感覚(古法) 感情 |
視みる | 触ふれる | 味 | 嗅におい | 聴きく | 五感 |
の要求する 感覚・感情 |
欲視 | 欲触 | 欲味 | 欲嗅 | 欲聴 | 五欲 |
によくない味 のきらう味 |
辛からみ | 鹹しおから | 酸すっぱみ | 苦にがみ | 甘あまみ | 五悪味 |
によい味 | 苦 | 甘 | 辛 | 鹹 | 酸 | 五宣 |
手足の要穴(陰経) | 井 | 栄 | 兪 | 経 | 合 | 五兪穴 |
の原穴 | 太衝 | 神門 | 太白 | 太淵 | 太谿 | 五原 |
の募穴 | 期門 | 巨闕 | 章門 | 中府 | 京門 | 五募 |
の兪穴 | 肝兪 | 心兪 | 脾兪 | 肺兪 | 腎兪 | 五兪 |
五行 | 木 | 火 | 土 | 金 | 水 | 五行 | |
の発する脈 | 弦 | 鈎・洪 | 緩 | 毛・浮 | 石・沈 | 五脈 | |
の発する脈 | 弦・長 | 洪・盛 | 緩・大 | 浮・短 | 沈・濡 | 五脈 | |
の変動で気の聚る所 | 肥気 | 伏梁 | 痞気 | 息賁 | 賁豚 | 五積 | |
(虚証)での感情 | 恐 | 憂・悲 | 四肢不用 | 息利気志 | 厥逆 | 不足病 | |
(実証)での感情 | 怒 | 笑不止 | 経叟不利 | 喘渇仰息 | 脹満 | 有余病 | |
五味の入る臓器 | 酸入肝 | 苦入心 | 甘入脾 | 辛入肺 | 鹹入腎 | 五入 | |
病根の伏在の所 | 百会 | 胸会 | 臑会 | 気会(d中) | 聴会 | 五会 | |
の主る目の部位 | 風輪 | 血輪 | 肉輪 | 気輪 | 水輪 | 五輪 | |
の主る目の部位 | 筋精 | 血精 | 肉精 | 気精 | 骨精 | 五精 | |
の主る音(中国) | 角 | 徴 | 宮 | 商 | 羽 | 五音 | |
音階(日本) | 喉音・ア | 唇音・オ | 歯音・ウ | 舌音・エ | 牙音・イ | 五音 | |
調子 | 雙調そう | 黄鐘おう | 一越いちこし | 平調へい | 盤渉ばん | 五調子 | |
五行の方位 | 東 | 南 | 中央 | 西 | 北 | 五方 | |
八卦の方位 | 震 | 離 | 坤 | 兌 | 坎 | 五位 | |
兄弟(えと) | 甲(こう) | 丙(へい) | 戊(ぼ) | 庚(こう) | 壬(じん) | 兄 | 十 干 |
乙(おつ) | 丁(てい) | 巳(き) | 辛(しん) | 癸(き) | 弟 | ||
十二支の五行配当 | 寅 | 巳 | 辰・未 | 申 | 亥 | 十二支 | |
卯 | 午 | 戌・丑 | 酉 | 子 | |||
五行の生数・天の数 | 三 | 二 | 五 | 四 | 一 | 生数天 | |
五行の成数・地の数 | 八 | 七 | 十 | 九 | 六 | 成数地 | |
相生相尅のバランス | 王 | 相 | 死 | 囚 | 老 | 王相 | |
五能 | 生 | 長 | 化 | 収 | 蔵 | 五能 | |
金属の五行配当 | 錫 | 銅 | 金 | 銀 | 鉄 | 五金 | |
星の五行配当 | 歳もくせい | 榮惑かせい | 鎮どせい | 太白きんせい | 辰すいせい | 五星 |
五行要穴表 経絡系統図 五行相剋図 手之要穴 足之要穴 背之要穴 腹之要穴 頭之要穴
木 胸脇痛心下満
火 身熱
相火
土 体重節痛
金 喘咳寒熱
水 小腹痛み逆す
心下 満 |
身熱 | 体重 節痛 |
喘咳 寒熱 |
逆気 而泄 |
|||||||
出 | 流 | 注 | 行 | 入 | |||||||
▽陰経 | 井木 | 栄火 | 兪土 | 原穴 | 経金 | 合水 | 穴 | 絡穴 | 募穴 | 兪穴 | |
@手太陰 | 肺経(金) | 少商 | 魚際 | 太淵 | 太淵 | 経渠 | 尺沢 | 孔最 | 列缺 | 中府 | 肺兪 |
D手少陰 | 心経(火) | 少衝 | 少府 | 神門 | 神門 | 霊道 | 少海 | 陰 | 通里 | 巨闕 | 心兪 |
K足厥陰 | 肝経(木) | 大敦 | 行間 | 太衝 | 太衝 | 中封 | 曲泉 | 中都 | 蠡溝 | 期門 | 肝兪 |
C足太陰 | 脾経(土) | 隠白 | 大都 | 太白 | 太白 | 商丘 | 陰陵泉 | 地機 | 公孫 | 章門 | 脾兪 |
G足少陰 | 腎経(水) | 湧泉 | 然谷 | 太谿 | 太谿 | 復溜 | 陰谷 | 水泉 | 大鐘 | 京門 | 腎兪 |
H手厥陰 | 心包経(火) | 中衝 | 労宮 | 大陵 | 大陵 | 間使 | 曲沢 | 門 | 内関 | d中 | 厥陰兪 |
▲陽経 | 井金 | 栄水 | 兪木 | 原穴 | 経火 | 合土 | 穴 | 絡穴 | 募穴 | 兪穴 | |
A手陽明 | 大腸経(金) | 商陽 | 二間 | 三間 | 合谷 | 陽谿 | 曲池 | 温溜 | 偏歴 | 天枢 | 大腸兪 |
E手太陽 | 小腸経(火) | 少沢 | 前谷 | 後谿 | 腕骨 | 陽谷 | 小海 | 養老 | 支正 | 関元 | 小腸兪 |
J足少陽 | 胆経(木) | 竅陰 | 侠谿 | 臨泣 | 丘墟 | 陽輔 | 陽陵泉 | 外丘 | 光明 | 日月 | 胆兪 |
B足陽明 | 胃経(土) | ケ兌 | 内庭 | 陥谷 | 衝陽 | 解谿 | 三里 | 梁丘 | 豊隆 | 中 | 胃兪 |
F足太陽 | 膀胱経(水) | 至陰 | 通谷 | 束骨 | 京骨 | 崑崙 | 委中 | 金門 | 飛陽 | 中極 | 膀胱兪 |
I手少陽 | 三焦経(火) | 関衝 | 液門 | 中渚 | 陽池 | 支溝 | 天井 | 会宗 | 外関 | 石門 | 三焦兪 |
督脈ノ絡 | 長強 | ||||||||||
任脈ノ絡 | 屏翳(会陰)、鳩尾 | ||||||||||
脾ノ大絡 | 虚里、大包 |
○原穴;臓腑の気が著名に現れている穴で、診断及び治療に用いられる
○穴;骨肉のあいだにあり、気血の多く集まる穴で、臨床経験上急性疾患によく用いられる
○絡穴;本経より分かれて絡脈のでるところにある穴で、主要な作用は表裏関係にある経脈を連絡す
る。慢性疾患によく用いられる
○募穴;胸腹部にあり、臓腑との結びつきが強く、臓腑の気が著名に現れる穴で診断及び治療に用い
られる
○兪穴;背部にあり、臓腑との結びつきが強く、臓腑の治療によく用いられる穴
◎五兪穴(五行穴)肘膝関節より先にある穴
五兪 | 意義 | 五行 | 主治症 | 刺す | |
陽経 | 陰経 | ||||
井(せい) | 出ずる所 | 金 | 木 | 心下満 | 春刺 |
榮(えい) | 溜る所 (ながる) |
水 | 火 | 身熱 | 夏刺 |
兪(ゆ) | 注ぐ所 | 木 | 土 | 体重節痛 | 季夏刺 |
経(けい) | 行く所 | 火 | 金 | 喘咳寒熱 | 秋刺 |
合(ごう) | 入る所 | 土 | 水 | 逆気して泄す | 冬刺 |