奥久慈のお茶
ホーム 上へ

 

 

 

奥久慈茶の歴史    

奥久慈茶は以前保内茶と呼ばれていました。旧佐原村の「久慈郡佐原村の茶」では本村の茶は吾県内において最も古き歴史を有す。即ち今を遡ること300余年前、長禄2年頃、村内文珠院の住僧常庵者京都巡遊の途次宇治の地を過きり、彼の地の茶の実を携え帰り、それを当地初原の地に播種したのが起源だとしている。また、すぐ隣の町に、雲巌時という古い寺があり、その僧が広めたという説もある。

奥久慈茶                

奥久慈茶の特徴は、お茶を栽培するには北限といわれていいます。そのため葉の厚みがあり、渋みがあるのが特徴です。その渋みの成分であるカテキンが、ガンの抑制効果あるといわれています。また、昼と夜の寒暖の差があること、冬の寒さが、害虫の数を減らし農薬の散布回数も少なくてすむことなどがあります。

 

 


ホーム 上へ

[ ホーム ] [ 上へ ]

Copyright© 2000 Takamien All rights reserved