2007.10.29
■ごくローカルなスペック上でのレパード検証■
■アタシのメインマシンは、相変わらずCubeでございまして、CPUを450Mhz/G4から、3rdパーティー製
1.2GHz/G4に、グラフィックカードもVRAM32MBのNVIDIA製に差し替えて、一応スペック的にレパードサポートのボーダーを越えているとはいえ、さすが今となってはいにしえのマシン、果たしてレパード入れたらどうなるんだろ?という好奇心を抑えきれずに、やはり試してみることに。

メイン機ですので、失敗したときのダメージを回避するため、とりあえず今回は外付け250GBのHDDにインストいたしました。
OSインストールの後で、従前システムからのデータ移行が起動して、数回のクリックだけで放っておいても無事インストール完了。(アレレ、そいいえばCubeは120GB以上のHDDはシステムディスクとして使えないんじゃなかったっけ?FireWier経由は別なの?まっ、良いのだから良いけど。)
それなりに時間(4時間弱)はかかったものの、従前OS時のディスクトップに散らばっていたファイルもそのままに、OSだけ置き換わった新しいシステムがとてもスムースにできあがりました。
再起動後の動作は、予想外に円滑そして体感上サクサクと速い。これにはちょっと拍子抜け。

元々Cubeはファンレスなので、不快なノイズも発生しないし、外付けHDDにインストールしたため、内臓HDDからの発熱が少ないのも功を奏しているのか、排気口に手をかざしてもさほどの発熱は感じない。
ファンが無いので、今後熱暴走の危険性は十分あるとしても、そのときは寿命と思って諦める覚悟(というか潮時)が出来ているので、当面この線で暫くいってみようと思っています。

なんだかんだ言って、新しい機能に久々の新鮮な思いを感じつつ、じわっと、レパード、満足中。(フォルダアイコンのデザインとか、あれこれ小さいとことで不満もあるけど、まあそのうち慣れちゃうんでしょうし。)
そうそう、メニューバーからサウンドデータの入出力をコントロールできるsound sourceも駄目になりました。こっちも便利なソフトだったんですけどね。まあ、こっちはそのうち復活するのを期待です。

それから、やはりiPhot6だと、サムネール表示がぼやけます。iPhot7だと大丈夫なんでしょうか?一旦読み込んでしまうと後でアプリのバージョンアップしても駄目かもなあ・・・。
ただでさえボヤっとした視界に日頃苛ついている老眼者としては、結構不快です。

チータ(10.0)、ピューマ(10.1)、ジャガー(10.2)、パンサー(10.3)、タイガー(10.4)、レパード(10.5)と続いて、思いつくところ残っているのはクーガー、ライオンくらいか。これらは当確として、10.09には他にあと2つ必要だよなあ。ボブ・キャット、サーベル・タイガー、なんてのもどうすかねえ?
そいえばPB2400はマイティ・キャットでした、懐かしいよなあ、今となっては。

2007.10.28
■レパードの感想2■
■もたついているかに思えたレパードのアプリケーション起動は、実は意外に速い。
システムが安定したのか、今ではパッと起動して表示する感じ。(過日の書き込み訂正しますね、謹んで。)スペックのハンディも感じさせません。
GPUの稼働効率が高くなっているせいなのか、全般的に見た目のシャキシャキ感があります。(発熱量が多くなった感じはそのせいも有るかも。)

使えなくなったアプリも殆ど無いし、もしやこれは表示能力を改善しただけのグレードアップか?なんてひねくれた考えさえアタマもたげます。
当初やたらにブン回っていたファンも、Spotlightnの索引データ分析作業とかぶっていたせいだったのか、今はずいぶん落ち着いてまいりましたし。
ということで、冷静に再考するには、あえてTigerに戻す程でもないかな、いや意外にコレ良いのかも、やっぱり。

ただし、今一番がっかりしているのは、iScroll2が使えなくなったこと。
さすがシステムに食い込むソフト系は、OSのアップデートで互換性が失われるのはしょうがないとはいえ(その割には、ATOK16善戦!)、このフリーソフトのおかげでアタシの旧型PowerBookでも使えていた2本指スクロールができなくなったことは、今となってかなりのストレスであります。
逆に言えば、2本指スクロールって、すっげえ革命的な技術だと思う。
Windows使いの皆さんは、殆どがノートにマウス付けて使っているようなので、その意義の大きさが実感できないかも知れませんが、コレを一回経験してしまうと、いちいちスクロールバーだのアローだのにポインタを動かすことのうざっったさを嫌というほど痛感します。
フリーソフトだったiScroll2の偉大さを改めて評価しつつ、なんとかレパード対応のiScroll3を!この際シエアウエアでも納得しますので、作者様なんとかよろしくお願いしますだ!!。という気分。

ところで、今度のレパードって、フォルダアイコンのデザインや、ドックの新機能など、ユーザーがシステム関係フォルダへ直接アクセスすることを遠ざけようとしているというか、ディスクトップ表示だけで操作の完結を目指しているような、ユーザーインターフェイス的には有る意味Windows寄りの理念にちょっと近づいたような、そんな気配も感じるんですけどね。

■昨日は青森県の黒石市というところへ行ってきました。
目的はまちづくりNPO団体が企画した町並み先進地視察という、貸し切りバスでの勉強会への参加ということだったのですが、個人的には噂に聞いていた、地元でブレイクしているという「汁焼きそば」なるものを食べるのが、目的の半分を占めていたという小旅行でもありました。
テレビで見たその姿は、なにやら、おどろおどろしい食べ物というイメージと、ジャンクフード的魔力を先入観として感じていたのでしたが、高速道路を約1時間半かけてたどりついたその地で実際に喰ってみれば、いや全くそのとおりでありました。
作り方は、鉄板で炒めて作った太麺のソース焼きそばを、和風醤油だしスープの入った丼に入れて、野菜かき揚げ天を乗っけるという次第。
味は、かき揚げ天ぷらそばと焼きそばを一緒に食べて居る感じ。そのまんま。
初めて考案した人は、食事が終わって残り物を片づける途中、食べ終わって汁が残った天ぷらそばの丼に、残り物ものの焼きそばを入れて、流しに捨てようとしたものをつい勿体なくなって食べてしまったという状況を想像してしまうような、やはりなんとも美しくない食べ物のイメージではあります。
盛岡のじゃじゃめんも、十分美しくない食べ物だと思っておりますが、その醜悪さの裏に潜む開き直りの美味とでも言ったら良いんですかね。結局腹に入れば同じという、合理的価値観でもあるし。

でもって、温泉卵も乗ってます。

食べる前に麺をかき揚げてみました。かなりの太麺です。

また食べたいか?と聞かれれば、正直、yesです。
これだと、太麺の調達可能性は別にして、家で作ってもだいたい同じようなものを味わうことは可能に思われます。興味があればお試しください。責任はとれませんけど。

その後、伝統建築の町並みを眺めている途中で、個人的トラブル発生の電話が突然鳴って、結局皆と別れてバスや特急や新幹線を乗り継いで、急遽単独帰る羽目になってしまったという、少々訳ありの顛末が待っているとは、この時思わなかった訳でありますが。

2007.10.26
■うっぐうう・・・■
■OSX10.5をG4/1.25GHzのPowerBookに上書きインストールで入れた。
普通にテキストエディタで更新打ってるだけなのに、ファンが回り出した。
気に入っていたiScroll2が動かなくなって、二本指スクロールが出来なくなった。
概ねのアプリケーションは動く気配。
サポート外のatok16も一応動いてる。
iPhoto6では、サムネール画像がぼけて見える。
全般的なアプリケーションの動きは、さすがに緩慢。
新しいワインは、新しい革袋にいれないとダメかも。
それと、売り物の新しいインターフェイスだけれど、アイコンのデザインがなんだか楽しくない。
酔いの勢いでやっちまったとはいえ、ちょっと、いやかなり後悔。元のシステムのバックアップとってないし。
当初の予定どおり、外付けHDDにとりあえず入れて試してからにするんだったなあ・・・・。
今更遅いか。
こりゃあ、多少のファイルが無くなるのを覚悟してでも、Tigerの再インストかもな。

2007.10.18
■ISO■
こちら、デジカメの性能評価として、ISO感度というものの価値を改めて思い知らされますねえ。
高感度かつノイズが少ないことの魅力が十分伝わってまいります。
たしかに、ストロボ炊いて撮った写真は、ディテールが失われてのっぺりとして、全く魅力に欠けますから。
後継機としてさらに感度を上げた、こんなのも有るようで、過日ヨドバシカメラで実物を触ってきましたが、1200万画素という過剰な画素数のせいなのか、撮影後の記録時間が長くて連写性に欠ける感じがちょいと不満(撮影解像度を落とせばどうなのかは不明なれど)。
とりあえず、今有るカメラの解像度をアレコレいじってみようかと思います。

ところで、新しいキーボード、ペタペタとしていて、強く叩くクセの有るアタシには指への反動がもうちょっと柔らかくても良いかなあと思うのですが、それでもこれが結構気持ちよいキータッチなのであります。

2007.10.17
■破綻寸前■
■ひさしぶりの仙台出張。
仕事の方はともかくとして、時間調整にはお決まりのヨドバシカメラである。
前回行ったのがいつだったか、すっかり忘れているけれど、店舗内レイアウトがすっかり変わっていたのが新鮮だったし、普段画面でしか見ていないブツが、ずらりと実物で並んでいる様は、たとえこの中の欲しいと思ったものの殆どが今盛岡でも手に入るとしても、つい物欲を扇動されてしまうのであった。
こんな気持ちで、いままで何回無駄な買い物をしたことか。過去を振り返りつつ地方暮らしの悲哀を感じるのである。はは。

とりあえず、探すことにしていたiPod nano用のシリコンケースと保護シートを見つけて購入。
ええ、nanaなのである、もちろん第3世代用。今回ちょっとアタシは壊れてる。
ちなみにもうひとつ探していたTouch用は未だありませんでしたが。

でもって、当初の目的を達成しつつさらに店の奥に侵入すると、Macコーナーに遭遇。
おお、iMac!24inch!!でけえ。そういや現物今まで見たことなかったのに今頃気が付く。
このでかさはさすが圧巻であるが、実際のアタシの部屋では、と思うと若干躊躇。 おまけにテカテカ液晶である。見かけのコントラストは高いけど、品位はどうなんだろ?移り込み激しいし。なるほどちょっとなあ。サイズ的には20inchでも十分そうだし、映りこみの影響もこっちの方が少ないかも。
けれど、たしかに斜めから見ると20inchの液晶は24inchに比べて視野角が狭い。これら全て、クマデジタルさんの言うとおりである。
斜めから液晶見ながらMacを使う状況は考えられないとしても、性能が低いと思うとなんとなく不満だ。これは困った。何を困ってるんだか、まるで購入前提に悩んでいるようである。ちがうってばオレ。

ということで、意味の無い悩みを振り切って後ろをみると、アルミパネルのMacキーボードが積み上げられていて、ちゃんとUS配列モデルも有った。
これ以上道楽投資で傷口を広げてはいけない。おまけにこれは、iMacを買った日にはちゃんと付いてくるんだし。またもや意味の無い理屈が頭をもたげる。結局、五十歩百歩の実態に流されて購入するわけである。
これで、きっとHP更新がはかどるに違いない。決してそんな訳はないのである。

会議の分厚い資料と一緒にキーボードの収まった、手にズッシリと重みを感じるカバンを持って歩く仙台の街には、盛岡では感じることの無い、都会の秋の匂いがした。

家に帰ってインターネットを繋ぐと、パンサーの予約開始だとか。
これだって、新しいiMacを買えば付いてくると思いつつ、そんな予定が無いので結局ぽちりする。壊れてるな。オレ。やっぱり。
結局apple storeへの申し込みが新しいキーボードの初仕事であった。

2007.10.15
■犬の散歩で気が付けば、■
■しかし、涼しくなりましたねえ。犬の散歩コースを見渡すと、いつの間にか近所の田圃はすっかり稲刈りが済んでます。毎度のことながら、季節の一巡を感じます。
過日は5年ぶりの運転免許証更新しました。
7〜8年前の、出張先での一時停止義務違反の呪縛から解放されて、ようやくゴールドカード復活。任意保険の更新で確認される度に思い出してしゃくに障ってましたからね。(また青に戻らないようにせねばと自戒中)。
いずれ、ああ、秋ですよねえ、数ヶ月前のあの灼熱の日々が嘘のよう・・・。

■犬2号の粗暴ぶりに手を焼いた女房の発案で、4ヶ月間の訓練所収監処分を一旦は決定したものの、入所の日が迫る中で、熱烈歓迎的振る舞いが突然消えた生活では、職場のストレスからの癒しのはけ口が無くなって、結果アタシ自身が鬱病になりそうな予感を訴えたところ、誕生日恩赦ということでキャンセルのお許しが出ました。
息子たちが家を出てしまった後は、粗暴犬も家庭の賑わいなんですよ、はい。


■iBookじゃなくて、MacBook、なるほど良さそうですね。
この間まで、裸眼で使えるのは15inchが限度、13inchのMacBookなんて対象外と思ってましたが、いまや老眼鏡無くしては駄目なのはiPod touchもMacBookProも同じとなっておりまして、コンパクトさも魅力要素に復活でございます。おまけにリーズナブルだし。
こんな理由で選択肢が増えることが、喜ぶべきことなのかどうかは?ですけどね。
ただ、最新スペックへの憧れはじりじりと溜まってきているものの、利用実態からはむしろディスクトップの方かもと思っております。
いずれにせよ、iPods怒涛のカード返済が終わって、残った懐具合と相談してからの話でございますけれど、現実は限りなく悲観的。

■iPod touchの本性は、やっぱり次世代コンピュータデバイスだと思う。
単に大きめのカバーフロー表示が可能なフィンガータッチのポータブル音楽再生装置では、投資対効果として納得できるものでないし、画期的実用性を備えた無線LANによるブラウザ機能だって、まだまだ入口レベルの機能のような気がするし、今のままでは何か物足りなさが募るし、本来の能力が意図的に隠されているような気もします。(現状iPodとして使う気がほとんど起きません。)
アイコン置き場の残りスペースが、これからどんな追加機能で埋められていくのか、どんなふうに化けていくのか、何の根拠も無い期待感が不満と妙な具合に交じり合っている心境であります。(そおいった意味では、しばらく様子見というのも賢い選択かもなあ。)

■なんだか調子悪いなあと思って、試しにバイオリズムを調べてみたら、体調と感情が一緒にどん底であった。
バイオリズムでの危険日は、プラス域とマイナス域の境目を越える日というのが定説のようでありますが、今までの経験からは、2つ以上のカーブが一緒の波でどん底の時も結構辛いと思う、というか今はすっかりその気になってる。
とにかく、これはバイオリズムがそおいう時期に有るから調子悪いんだ、と理由付けが出来ると納得して気分がずいぶん楽になるんだから、アタシもめでたい人間である。
普段はめったにバイオリズムを調べるなんてこと無いアタシが、唐突にバイオリズムを確認しようとヒラメイタのは、知性だけが好調期にあったからなのかもしれん。

2007.10.06
■所詮道楽ですから■
「クレルのユーザーが、室内でiPodを使って音楽を聴くのか?」って、アタシのことすか?まあ、たまに繋いでますけどね。うちのは所詮プリメインだけど。はは


■えと、iPodコーフンもぼちぼち収まりつつ有るわけですが、今度はMacOSレパードがついに今月26日頃発売なんですと?
レパードは、G4/800MH以下はサポート外だそうですね。重すぎるので外したんだとか。
そのとおりだとすれば、アタシの手持ちで、一応サポート対象なのはG4/1.25GHzのPowerBookと、G4/1.42GHzのMac miniの2台だけ、それもスレスレのスペックなので、結構辛そうですな。
Appleとすれば、アタシのようなユーザーはさすがそろそろ新しいの買えば、っていう対象なんでしょうけど。
新しいOS入れるためにパソコン買うって、なんだか本質から外れた思考のような気もしますけれど、まさにソレがアタシの現実でございます。コレってOSフェチってヤツですかね。
「2台しか」、という発想も普通の人達からは結構外れた感覚なんでしょうし。

■先週、肩にできた脂肪腫の除去手術を受けて、目下療養中。
歳をとると、色々出てくるんですなあ、飼い主同様に。


■今回の3連休も、半端な用事が散らばって入ってしまって、いかんともしがたい気分。
予定の無い月曜日は天気が悪いらしいし・・・。

2007.10.03
■iPod touch使ってみました■
■やっつまいますたよ、マキトさ〜ん!

ということで、Apple fanでありJobs fanでもある立場のバイアスが充分過ぎる程掛かってますが、使ってみると、携帯音楽プレーヤとしての存在というより、ついにこれから新しいコンピュータの時代が始まるんじゃないか、という漠然とした高揚感を感じますたな。
タッチパネル式のコンピュータはずっと前から有ったし、PalmだってタブレットPCなんだけど、これらとは一線を画した、全く別のuser interfaceなんでございますよ。
太い指がはみ出て意図するアルファベット文字が選べなかったり、せっかく精緻な表示能力も老眼鏡を掛けないと全く読めないという現実を踏まえつつも、この操作感には、ちょっと久しぶりの興奮でございました。
こればっかりは、実際手にとって使ってみないと解らないと思いますが、きっとこの路線の先に、21世紀のNewtonが控えているに違いない。そしてそれこそが、全く新しいコンピュータデバイスになって、これからの社会を変えていくんじゃないかと、脳天気ながら、つい思ってしまうのでありました。

それから、今回iPodにカバーフローを導入することによって、デジタル時代にあっても音楽とジャケットとの揺るぎない不可分な関性を、Appleが完全に立証したのではないかと思うのでありますよ、はい。
つまりは、音楽を楽しむためにアナログにデコードが必要なのは、サウンドデータだけじゃ無いということですかね。
そのことに気づいて実現出来る先進性というか、企業文化というか、Appleという企業が単なるデンキ屋ではない、唯一無二の存在であることを実感いたしました。ありがたや、ありがたや。
技術の力でしか商品を発想できず、CBSの資産を囲い込みながら、ローリーなんて既に他社が製品化したコンセプトを焼き直すことで張り合おうとしている某国産メーカーとは次元が全く違うと思うのですよ。

ただ、あんまり綺麗過ぎて、使い難いです。裏面の鏡面ステンレスは指紋だらけになってるし、早いとこ専用ケースなり、保護フィルムなり、どっかのメーカーさん作って下さいませ!
とりあえず、それまでは、出荷時仕様の液晶保護シートの引っ張りベロ部分を切り取って、貼ったまま使うことにしましたが、ホームボタンが押し難いのが難。

2007.10.02
■アレ、こんなものが・・・■
■刻印サービスを頼んだせいで、今日ようやく到着。
刻印サービスを頼むと海外からの発送になるそうで、その分数日遅れるそうです。
名前とメールアドレスを掘ってもらいました。
刻印すると、手放す時に査定額が下がるらしいですが、そんな予定はないし、この手の製品はこれからどんどん陳腐化するわけで、プレミアつくとも思えないし。
しっかしUSB2は遅い、やっぱFireWireの方が好きだなあ。

インプレッションは、そのうちボチボチと。


since1/16/1998

CubeG4/1.2GHz/1.024GB
PowerBookG4/1.25GHz/1.024GB
Smultron,Fetch&etc.
NikonD70&etc.