ほうれんそうのつぶやき

2003年9月

28日() 2年分の技術進歩

日本から来た友達の持ってたIXYデジタルが僕の頭の中にあるよりもはるかに小さくなっててビックリしました。

最近は光学ズーム付きでも小さい機種がたくさん出てるし、日本に帰ったら買い替えちゃおうかなぁ、とちょっと思ってみた。

27日() 亜鉛(Zink)がいいらしい

床屋に行ったら「この辺が少し薄くなってきてる」って言われた。

「ほら」と鏡で後ろのほうを見せられると、たしかに薄くなってるといえば、薄くなってるような……。 なんとなく分け目の問題なような気もしないでもなかったのですが。

かと言って、このまま進行されても困るので、床屋のオヤジの勧めにしたがって、薬局でビタミン剤(ビタミン以外にもいろんなのが入ってる)を買ってきました。 いつもスーパーで買ってたのよりも、少し高めのやつです。

まだ大丈夫、とは思いつつも、父親は早かっただけに、気は抜けない。

25日(木) めざせ覆面衆議院議員

覆面野郎1 覆面野郎2

謎の覆面レスラー二人組。11月総選挙に出馬か!?

24日(水) がんばるぞフランクフルト

スタジアム
 試合開始前に盛り上がるスタンドの様子。
 しかしながら結果は……。

日曜日にブンデスリーガを観てきました。対戦カードはフランクフルト vs カイザースラウテルン。両チームとも下位に沈んでますが、フランクフルトは前節に元ドイツ代表メラーの獲得効果で初白星をあげていたので、期待していたのですが……。

結果は1ー3でフランクフルト見事に完敗。惨敗と言ってもいい内容でしたね。ロスタイムのお情けPKがなかったら、ホントどうしたものかと。とは言え、そのPKも一発で決められず、跳ね返りをかろうじて決めたんですけどね。

なんだか勝てないころのレッズの試合を観ているような気分でしたよ。こぼれ球はことごとく相手に拾われるし、1対1も弱く、おまけにパスミスばっかり。あんな内容の試合を続けていたら降格争いは免れられないでしょうねぇ。なんでそういうチームばっかり応援するかなぁ、と思いつつもレプリカ買っちゃいましたし、今シーズンはとにかくフランクフルトを応援しますよ。

次は是非ゴール裏立ち見席で。


追伸:しばらく掲示板の方もほったらかしで、書き込んでくれてた人、ゴメンナサイ。

13日() モーターショーといえば……

今日はフランクフルト・モーターショーに行ってきました。

さて、モーターショーといえば、一番の目的は車、二番目はコンパニオンのおねーさん、というくらい、日本のモーターショーにおいては不可欠な存在のおねーさん達。 なかには車そっちのけで、望遠レンズ付きのカメラを引っさげてやって来る人がいるくらいです。

ところがですよ、そのコンパニオンのおねーさん達がここフランクフルトのモーターショーにはいないんですよ。もちろんスーツ、ないしは露出度の低い制服を着て、パンフレットを配ってくれたり、いろいろ説明をしてくれたりするおねーさんはいましたよ。でも、いわゆるターンテーブルの上で、展示されてる車の脇でポーズをとってるおねーさんがいないんです。

なんかちょっと楽しみ半減、って感じ。いや、そりゃあなた、車を見に行ってるんだから、おねーさん達は必要ない、って言われたら確かにそうですよ。でもちょっと考えてみて下さい。男だったら絶対に「○○のブースにいた娘は可愛かったと思わない?」「え〜、オレは××の娘の方がよかったな〜」なんて話になるじゃないですか。 それが出来ない、って言うのはやっぱり楽しみ半減だなぁ、って思うんですよね。

ちなみに基本的にはコンパニオンのおねーさんがいないという環境の中で、アルファロメオとランチアのイタリア組はそれぞれターンテーブル上のコンセプトカーの脇におねーさんを貼り付けてました。もちろん露出は多めで、カメラにもにっこりポージング、って感じで。ランチアのブースで僕の後ろにいたドイツ人(たぶん)も「アルファといいランチアといい、やっぱりイタリアは違うな」みたいなことを言ってました。その意見には僕も同意。

で、さんざんコンパニオンの話をしているわりには、アルファのおねーさんもランチアのおねーさんも撮ってきませんでした。なんか数少ないおねーさんなせいもあってか、男どもが目の色変えてカメラを向けてる光景を見ると、なんだか滑稽な感じがして……と言うとなんだか嫌なやつに聞こえますが、要はその気分を覆しても写真を撮っておこう、っていうほど好みのタイプでなかっただけ。ほら、やっぱりおねーさんの数が多ければ、こんなことにはならなくて済むじゃないですか。

スマート

今日の一番のお気に入り、スマートの警察仕様。ちなみにお値段のところには要相談と。場合によっては売ってくれる、ということなんでしょうかね。何かでも日本の軽パトみたいでいいかも。

バナー

Copyright(c) 2000 -2003 Toshi. Alle Rechte vorhalten.