エギ番長 | |
ピンク・アジ×銀 |
エギ番長 ●エギング界のトップアングラー重見典宏氏プロデュースのエギ ●釣れやすさを徹底追求した機能美。 ●「アオリイカ釣り」を「エギング」と称するように、この釣りを「エギ」抜きに語ることは不可能。古来より受け継がれし「餌木」という完成されたフォルム。しかし、その釣り方はデイゲームでの攻撃的なスタイルへと進化を遂げた。エバーグリーンが送り出す時代が待っていたエギ。その名も「エギ番長」。ただ純粋に釣りやすさ、釣れやすさを追求した機能美。ひとたび勝負となれば真っ向からアオリイカという好敵手に挑む。メリハリの利いたアピールで相手を惹きつけ、優雅なフォーリングで確実に仕留める。 ●プロスタッフの吉沢氏が番組内で3キロ後半のビッグモンスターをしとめたのもこのエギ |
ガンクラフト(GAN CRAFT) |
|
餌木邪 | |
ピンクヘッドシュリンプ |
餌木邪 ●スローダート:ボディー全体をややファットに、背面部をフラットにすることにより、ダートの速度を抑えています。 ●ロングタイムスローフォール:ボディー、ウエイト、フックなど全てのパーツを絶妙なバランス設計にしたことによりエギのローリングを抑え、フリーフォールですばやく着低し、ラインテンションをかけた状態ではイカが最も抱き易いとされる水平姿勢で、より長い時間スローフォール(ロングタイムスローフォール)するようにセッティング。 ●超感度:フラットに設計した背面部が水流を受け、これまでの餌木では感じ取れなかった潮流の変化、エギのアクションや水中ポジションをアングラーに伝えやすくなっています。 ●バイオレンスフック:刺さり抜群の細軸シャープフックをセッティングしたことで、イカが餌木に触れただけでフッキング。また、このフックを採用したことで海草を切りやすく、フックに海草が残りにくくなりヒット率が高くなりました。 |
JINGO
|
|
スクイージー・ロケッティアスラップ | |
オレンジヒメジ (金ベース) |
今まで届かなかったイカの聖域を直撃する。 新発想『ブースターフロート』で驚きの飛距離を実現した究極の秘密兵器エギ! ■飛距離アップ→釣果の向上。 ■飛距離アップ→快感度向上。 ■飛距離アップ→関心度向上。 ラインに“ブースターフロート”を1つ通した状態でエギ本体を結び(スナップ使用可)本体後部のピンに“ブースターフロート”をセット。 遠心力を利用して軽くキャスト。着水後は“ブースターフロート”が離脱するまでラインをフリーに。驚きの飛距離を体感して下さい。 ■BODY ●「乗り」と「フッキング」という相反する要素をクリアーしたウエストライン。 ●シャープなノーズにより抜群にキレのあるダートを誘発。 ●高浮力の発泡素材によりキビキビとした動きを表現。 ●スリムなテールは、左右へのダートとフッキングの良さに貢献。 ■EYE アピール力抜群の夜光レンズアイ。 ■HOOK ”動きの良さ”と”フッキングの良さ”のためのフック本数設定。掛けたらバラさないショートシャンクワイドゲイブデザイン。 急上昇→フォーリングを繰り返すことにより、喰い渋るイカや見切りの早い大型をバイトに持ち込むことができます。またフッキングしそこなったイカを再びバイトに持ち込むことも可能。もちろん、試行錯誤によって生み出されたボディは、イカを惑わせる左右への首振りダートを生み出します。目玉には暗闇でもアピールする大型夜光アイを装備。 |
JINGO スクイージー・ロケッティア サブマリン |
|
沈下スピード: 2.4秒/m ※各フィールド状況(潮流・水深等々)によって異なります。また各々のタックルセッティングによっても異なってきますので参考としてご使用下さい。 |
新発想『ブースターフロート』で驚きの飛距離を実現した究極の秘密兵器エギ! DEEPゾーンを攻略目的としたDEEPモデル SQ-EASYロケッティア サブマリン ●ディープ攻略。ファーストシンキングタイプ。 ロングディスタンス、スーパーディープを狙う為の沈みの安定性とアクション安定性の向上でイカの聖域を直撃します。 今までエギが届かなかったディープで鋭い首振りジャークを行うとどうなるか? まさしくそこは未知の領域だったといえる、すばらしい釣果を発揮します。 ■BODY ●「乗り」と「フッキング」という相反する要素をクリアーしたウエストライン。 ●シャープなノーズにより抜群にキレのあるダートを誘発。 ●高浮力の発泡素材によりキビキビとした動きを表現。 ●スリムなテールは、左右へのダートとフッキングの良さに貢献。 ■EYE アピール力抜群の夜光レンズアイ。 ■HOOK ”動きの良さ”と”フッキングの良さ”のためのフック本数設定。掛けたらバラさないショートシャンクワイドゲイブデザイン。 |
JINGO スクイージー・ロケッティア フライルーフ |
|
沈下スピード:5.0秒/m ※ブースターフロート2個付 ※各フィールド状況(潮流・水深等々)によって異なります。また各々のタックルセッティングによっても異なってきますので参考としてご使用下さい。 |
シャロー攻略の為のスローシンキング・モデル、ロケッティアシリーズ第3弾「フライリーフ」の登場です。この「フライリーフ」、タダのスローシンキングではありません。新機構「ハングドシンカー(Hanged Sinker)」により、フォールのスロー化を実現しながらロケッティア本来の飛びは他モデルに遜色ない仕上がりとなりました。シンカーの超低重心化により飛行姿勢が安定し、スローフォールでありながら劇的な飛びで広い範囲を探ることが出来ます。また、通常のステージでも食い渋る低活性のイカに長くエギを見せることができ、攻略の最終兵器としても活躍します。特に、エギを見切るのが早いモンスタークラスには無くてはならないアイテムです。 |
アオリーQ ネオ | |
●参考沈下速度:約3.0秒/m ※各フィールド状況(潮流・水深等々)によって異なります。また各々のタックルセッティングによっても異なってきますので参考としてご使用下さい。 |
●アオリーQのDNAを引き継ぎ、さらに基本性能をUPしたスペシャルアオリーQ『アオリーQ NEO』 ●DUELオリジナルホロマーブルカラーボディ&ホロゴールドカラーボディ。 ●糸オモリも巻けて、ダート・水キレ・平打ち性能をUPさせたアローヘッドシンカー。 ●アオリイカを狂わせバイトの決定だになるハイライトイエローラインに、絶妙なグラデーションをかけたNEWリアルドットポイント。 ●縦アイ・横アイ両方のいいとこ取りでどちらにも対応でき、糸ヨレも防ぐローリングスイベルアイ ●根掛かりしても伸びてロストしにくく、伸びても元通りに戻せ、角度を自由に変えられるトリックフック採用。 ショートバイトも逃さない角度に、刺さりも深く身切れしにくいロングゲーブ。 ●さらにアクションを向上させる為に、アイをボディに埋め込み、実績の高いグローライブベイトアイを新採用。 |
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ リアル | |
●今や釣れるエギの代名詞となった「アオリーQ」に新素材ボデイ「リアルソフトインジェクションボディ」を採用 ●豊富なカラーバリエーションで戦略的な釣りが可能 ●イカを誘う完璧なバランスと沈下姿勢・沈下スピード 現行のアオリーQのバランスはそのままに、ソフト感・リアル感を追求。水キレのよい新開発シンカー「スナッグレスシンカーシェイプス」と柔らかすぎず固すぎない絶妙なボディの硬軟バランスでイカを誘います。ボディベースにはゴールドを採用し、光量が多い時、ウィードが多い時、砂が舞っている時などに有効。また、磯場ではさらに強烈なアピール力を発揮します。開発テストでは、現行アオリーQと織り交ぜ使用することでも釣果アップが確認されています。サイズは3.0号と3.5号を準備。キャスティングからボートまで幅広く活躍すること間違いなし。スナッグレスシンカーシェイプス |
|
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)ツネミ特注金テープ | |
GT/4 |
●伝統の大分型シェイプを守りつつ、最高精度とバランスを追求した「釣れる」餌木、それがアオリーQ。 ●希少なエギで、中でもGT/4は入手が困難! |
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)魚矢特注 | |
KSKP:エビブラック |
●魚矢特注品の品で、中でも KSKP:エビブラックが希少です。 |
ヨーヅリ(YO-ZURI) ノーマル アオリーQ 大分布巻(S) | |
SL11 |
●ノーマルタイプのアオリQです。 ●左記は夜光タイプですが、当方2キロのアオリイカを釣り上げた時は、このエギでした。 |
ヤマシタ(YAMASHITA)
|
|
AJK:アジ/金テープ ●沈下スピード目安:約3.0~3.5秒/m ※各フィールド状況(潮流・水深等々)によって異なります。また各々のタックルセッティングによっても異なってきますので参考としてご使用下さい。 |
『シンプル IS ベーシック』これがエギ王Qのコンセプト。エギングの魅力。その面白さを最大限に引き出すためには何が必要か?餌木の基本思想に戻り、さらに誰でも扱いやすい餌木を創る。その結果が『シンプル IS ベーシック』。あくまでもシンプルに基本性能を追求する。だが、エギ王で培ったポテンシャルは外せない。群を抜くダートアクション、シャクリの軽さを引き継ぎ、スタンダードなスタイルの中に釣り人のテクニックを生かす性能を如何なく発揮する『エギ王Q』多様化するエギングシーンを網羅し、エギングフリーク納得のレスポンスを是非、試していただきたい。 |
KNH/コノシロ・ホロ 沈下速度:約1.8~2.2秒/m ※各フィールド状況(潮流・水深等々)によって異なります。また各々のタックルセッティングによっても異なってきますので参考としてご使用下さい。 |
【急潮流、深場対応ファーストシンキングモデル】 エギ゙王Qの持つ、『フォール&ステイバランス』、『キレのあるアクション性能』 を最大限に考慮し、スタンダードタイプに比べ 、これまで以上の飛距離を確保。フォールスピードの速さと合わせ、探査能力が格段にアップ。単に重くなっただけでなく、キレのあるダートアクションでさらに 攻めのエギングが可能です。 エギ王Qのコンセプトを受け継ぎ、さらに冬の深場狙い、急潮流域などの攻略を可能にした、ファーストシンキングタイプ『エギ王Q速』 !エギ王Qの持つ、『フォール&ステイバランス』、『キレのあるアクション性能』を最大限に考慮しウェイトアップ!「単に重い」だけではない 『アクションで乗せる』ポテンシャルを見事に凝縮。スタンダードタイプに比べ2gのウェイトアップにより、これまで以上の飛距離を確保。フォールスピードの速さと合わせ、探査能力が格段にアップ。さらに 『攻めのエギング』が可能に! |
エギ王Qの持つ「フォール&ステイバランス」「キレのあるダートアクション」をそのままにライトチューン!「単に軽い」だけではないアクション&バランスで乗せるポテンシャルを見事に凝縮。スタンダードタイプに比べ、1gウェイトダウン。 もちろんフォール姿勢を確保するため、リア部をウェイトアップ!スローなフォールスピードと合わせ、乗せるバランスもキープ。まさに「スローに魅せるエギング」が可能に!シャローエリアでもアピール抜群なエッジグローピーコック・ブルースポット!フラットタイプでアクションのキレもOK!! | |
目安沈下スピード:約3.0~3.5秒/m NBK:ネンブツダイ/金 ※各フィールド状況(潮流・水深等々)によって異なります。また各々のタックルセッティングによっても異なってきますので参考としてご使用下さい。 |
高く跳ね上がり、イカに強烈にアピールするエギ!! 縦にシャクると高く舞い上がってアピールする『エギ王 JP』 じっくりと狙ったポイントを探るのに最適な、高く舞い上がり長時間ターゲットに対してアピールできる、スタンダードアクションを可能にした、シャクリ抵抗も軽いトラディッショナル・ボディー! ウエイトの追加がさらに容易になる、オーバルチューニングホールを採用した、ニューナイフエッジシンカー搭載で、 キレの良いアクションを演出し、根掛りやシャクリ抵抗も軽減! ワンポイントが活きるエッジグローに加え、光の反射角度によってカラーを微妙に変化させる新採用の “フラットイリュージョン・レッドアイ”は、アクション時のわずかな抵抗も抑えて、スレたイカにも猛烈アピール!! サイズはこの秋に試して頂きたい、定番サイズと呼べる3.0号と3.5号の2サイズ! エギ王JP専用でデザインされた柄の入った上布と、ワンポイント・アピールとして抜群の全色イエローライン付き。 カラーはスタンダードパターンと呼べる上布カラー7色に加え、最適な下地テープの組合せを厳選した12色。 下地も金テープ・虹テープ・赤テープの3色で、タフコンデションにも負けないカラーパターンでデビュー。 |
|
|