2009年9月20日
【御来光の滝】 愛媛県久万高原町
面河渓谷の上流にあるという御来光の滝。ずっと以前より一度は間近で見てみたいと思っていた。
昨年よりネット仲間の「おいわさん」に連れて行って欲しい旨、メールしていたが予定していた日が
天候が悪く、私は辞退し今回実現することとなった。
6:00前、自宅出発。町道瓶ヶ森線を走りながら途中で車を停め、雄大な景色に見とれる。
石鎚山の登山口の「土小屋」でトイレ休憩。駐車場は車でいっぱい。さすが連休。 紅葉シーズン
にはもう少し早いのだが、10月の第1、第2日曜あたりはもっと混雑するかも・・・。
7:30過ぎ、スカイラインの途中にある長尾尾根展望所に着く。今日同行する「ひろっさん」、「Yさん」
らしき人が見える。高知と香川のナンバー車。私にとってはどちらの方も初対面。
声をかけ自己紹介。おいわさんは少しして到着。
|
長尾尾根展望所からの
「石鎚山」と「御来光の滝」
頂上の左斜め下に茶色く見え
る所が御来光の滝
水量は少ないらしく滝の
水が見えない。 |
8:00チョット前、おいわさんを先頭に出発。スカイラインから一気に下る。(ここが帰りには”地獄の
登り返し”になると おいわさんの弁。)
8:20 面河川 河原に降りる。ちょうど
堰堤になっている。ここで休憩。おいわさんは、おにぎり
を頬張る。堰堤の左(下流)には水が流れているが少なく、右下の上流域は水が見られない。
(堰堤の縁まで土砂が有るということは大量の土砂が流されてきて堆積しているのだろう)
腹ごしらえが済んだら、いざ出発。河原を少し歩くと左手に”元の面河渓谷からの道らしい所”だと
ひろっさんが教えてくれる。前回、面河から来たという釣り人が戻って行ったとのこと。更に上流に
進むとブルーシートが見える。以前は何かにぐるぐる巻きになっていたそうだが、今は登山道に入る
20mくらい手前に片付けられている様子。
先ほど休憩した堰堤から、7〜8分くらいの所から左手(右岸)の山道に入っていく。高度を上げ
だんだん川から遠ざかっていく。途中、番匠谷との合流点だと言われる所に来たが木々が多く
よく見えない。
|
|
|
立派な二本の針葉樹 |
道が次第に下りになり河原に出た。(8:50頃)
|
|
河原を渡る(右岸→左岸へ) |
左岸 正面左の林の縁にある曲がった木 |
川を渡り左岸をほぼ川沿いを歩くと
「七釜」と呼ばれる場所に出た。(9:00)
ここには、まだ太陽があたらず薄暗いので写真は帰りに撮ることにし、5分ほど休憩。
「七釜」の少し上流から再び川を横切り右岸へ。(9:10頃)
|
右岸へ渡渉しているところ
増水時はジャブジャブと川を渡るしか
ないようだ。
ちなみに、おいわさんは左端の濡れた石の
上を歩いていてスッテン コロリ!
デジカメも水に濡れダメになったとのこと。 |
右岸を川沿いに進む。途中に
「魚止滝」が右下に見える。上からは一部分だけ見えるが落差も
かなりあるようだ。その上流部にはエメラルドグリーンの水をたたえた淵があり水面に魚影が見える。
|
|
エメラルドグリーンの淵 |
南尖峰が見える |
|
河原に出て、対岸に渡り、そのまま
上流へ。少し進んで左岸の道へ。
その道沿いのなだらかな場所には、
アキチョウジやシコクブシ、レイジンソウ、
オオマルバノテンニンソウなどが咲いて
いるがいずれも水が欲しいと言っている
様でカラカラに乾いている。
春にはヤマシャクヤクも咲く所とのこと。 |
花畑を抜けると正面が岩場になった河原に出る。(9:50頃)そこで10分ほど休憩。
|
|
|
この岩上でおいわさんの滝仲間「なかちゃん」がよく
寝転んでいたとのこと |
休憩場所から3分ほど河原を上流部へ進むと
「南沢」との合流点。その少し先に面河川本流。
|
|
南沢合流点 |
面河川本流 この先に御来光の滝があるんだ! |
本流を右に見ながら突き当たりに進むと登山道があり上って右岸を歩いていくと滝の全容が
見えるポイントに出る。(10:10)
|
木立の間から御来光の滝が
見える |
|
山頂部の先に南尖峰が
少しみえる。左端には
御来光の滝 |
そこから、約20分弱で御来光の滝を見渡す展望岩(そう呼ばれていた)に至る。
|
展望岩に立つ
おいわさん
少し写真を撮って
滝下へ |
滝下へは10:55頃着。ここから各々写真タイム。
|
「御来光の滝」概要
・日本の滝100選に選ば
れている。
・落差:102m、巾:34m
・石鎚山系の中腹にあり
その水は面河渓谷を経
て仁淀川に注ぐ
周囲は少しだが紅葉も
始まっている
|
昼食と写真タイムの1時間。存分に楽しんだ。記念写真の後、下山開始(12:10過ぎ)
途中、登山道を逸れ
「犬吠出会いの滝」へ寄る。さらに上部の「魚止滝」へもと計画していたがYさん
の足の具合がよくない。ご本人の気持ちを尊重してパス。(彼がもっとも行きたかったに違いない)
|
|
滝へ行くため河原へ降りる |
犬吠出会いの滝 規模は小さい |
「七釜」まで戻る。(13:55頃)ゆっくり休憩と写真タイム。
14:40 出発。15:00堰堤着。最後の登り返しのため栄養補給。15:25頃出発。
少し歩いては立ち休み、汗を拭う繰り返し。頭の上で車の音が聞こえ出しスカイラインが近いことを
知る。もう少しだ!頑張ろう! やっとのこと道路に出る。(16:05) おいわさん、ひろっさんは少し
前を歩いている。やっと着いた。
一人では決して行けない場所であるが長年の夢が叶い皆さんのおかげで、天候に恵まれた秋の
一日を楽しく過ごすことができた。
|
帰り道、瓶ヶ森付近で
石鎚山のシルエットが
綺麗だったので一枚 |
【注】このルートは途中に渡渉する所が何度もあり、登山道にも標識はまったくありません。熟達者と
一緒に行くようにして下さい。また、水量が多い場合も危険ですのでご注意下さい。