札幌フルート協会



トップページ

協会の紹介
ご挨拶
活動記録
2012年度 活動予定
第19回フェスティバルin札幌
第20回フェスティバルin札幌
第21回フェスティバルin札幌
役員・指揮者紹介

札幌フルート協会会則
所有楽譜(貸し楽譜

入会のご案内
入会のご案内
お問い合わせ

★見学は随時行なっております






札幌フルート協会 所有楽譜
(貸し楽譜)
  佐々木 伸浩 フルート・オーケストラ用 編曲一覧
      2010年7月
     
  作 曲 者 時 代   曲      名 編  成 演奏時間 備  考
Solo Orchestra その他
A   I.Albeniz 1860-1909   タンゴ Fl..Orch 3’00” 001
  Albinoni-Giazott 1671-1750   アダージョ Fl.Orch  Organ 8’00” 002
B   J.S.Bach 1685-1750   ゲッせヌネに於るイエス Fl..Orch 5’00” 003
  J.S.Bach 1685-1750   トッカータとフーガ ニ短調 Fl.Orch (Timpany) 9’00” 004
  J.S.Bach 1685-1750   ルーレ(チェロ組曲第3番より) Fl..Orch 1’30” 005
  J.S.Bach 1685-1750   ポロネーズとバディネリ(組曲第2番より) Fl..Orch 5’00” 006
  J.S.Bach 1685-1750   前奏曲ロ短調(平均律クラヴィア集より) Fl..Orch 5’00” 007
  J.S.Bach 1685-1750   アリアとガボット(組曲第3番より) Fl..Orch 10’00” 008
  J.S.Bach 1685-1750   小フーガ ロ短調 Fl..Orch 6’00” 原曲はト短調 009
  S.Barber 1910-1981   弦楽の為のアダージョ Fl..Orch 7’20” 010
  B.Briten 1913-1976   “マチネーミュジカル”から Fl.Orch (with percussion) 011
      ①マーチ 2’00”
      ②パントマイム“ソアレミュジカルから” 3’15”
      ③ボレロ 2’00”
  G.Bizet 1838-1875   アルルの女「第1組曲」 Fl.Orch Harp 012
      ①プレリュード 6’30”
      ②ミヌエット 2’50”
      ③アダージオ 3’00”
      ④カリヨン 4’00”
  G.Bizet 1838-1875   組曲「美しきぺルトの娘」より Fl.Orch  Harp 013
      ①前奏曲 (with percussion) 3’40”
      ②セレナード 2’10”
      ③行進曲 2’30”
      ④ジプシーの踊り 4’10”
  J,Brahms 1833-1897   ハンガリー舞曲 第6番 ニ長調 Fl..Orch 3’30” 014
     ハンガリー舞曲 第7番 へ長調 Fl..Orch 2’30” 015
C   A.Corelli 1653-1713   ラ・フォリア(主題と23のバリエーション) Solo.Fl Fl..Orch 12’00” ジエミニアーミ版よりの編曲 016
D   C.Debussy 1862-1918   牧神の午後への前奏曲 Fl.Orch  Harp et perc 10’00” 017
  C.Debussy 1862-1918   月の光 組曲「ベルガマスク」より Fl.Orch  Harp 4’30” 018
  C.Debussy 1862-1918   小さな黒ん坊 Fl..Orch 2’00” 019
  C.Debussy 1862-1918   「子供の領分」からゴリウォーグのケークウォーク Fl..Orch 3’30” 020
  C.Debussy 1862-1918   ハープの為の「聖なる踊り」と「世俗的な踊り」 Solo.harp Fl.Orch 12’00” 021
  F.Doppler 1821-1883   ハンガリー田園幻想曲 Solo.Fl Fl..Orch 11’00” 022
  F.Doppler 1821-1883   「夢遊病の女」によるパラフレーズ 2 Solo.Fl Fl..Orch 12’00” 023
  F.Doppler 1821-1883   リゴレット幻想曲(シモーネ版より) 2 Solo.Fl Fl..Orch 13’00” 024
  A.Dvořák 1841-1904   スラブ舞曲 op.46-4 ニ長調 Fl..Orch 6’00” 025
  A.Dvořák 1841-1904   スラブ舞曲 op.72-2 ホ短調 Fl..Orch 6’00” 026
F   G.Faure 1845-1924   ファンタジー Solo.Fl Fl..Orch 4’40” 027
  G.Faure 1845-1924   シシリアーナ 組曲「ペレアスとメリザンド」から Solo.Fl Fl..Orch (Harp) 4’00” 028
  G.Foster 1826-1864   眠れる佳人 Fl..Orch (Harp) 3’00” 029
G   C.W.Gluck 1714-1787   歌劇「アルチヒステ」序曲 Fl..Orch 10’00” 030
  C.W.Gluck 1714-1787   歌劇「アウリスのイフゲニー」序曲 Fl..Orch (Timpany) 10’00” 031
  C.W.Gluck 1714-1787   妖精の踊り 「オルフォイス」から Solo.Fl Fl..Orch 4’30” 032
  B.Godard 1849-1895   ジョスランの子守歌 Fl..Orch (Harp) 3’00” 033
H   G.Handel 1685-1759   「メサイア」序曲 Fl..Orch 3’00” 034
  J.Heykens 1884-1945   セレナーデ Fl..Orch 4’00” 035
K   R.Korsakov 1844-1908   熊蜂の飛行 Fl..Orch 1’30” 036
M   E.Macdowell 1860-1908   野バラ(森のスケッチより) Fl..Orch (Harp) 3’10” 037
  P.Mascagni 1863-1945   歌劇「カバレリア・ルスチカーナ」間奏曲 Fl..Orch (Organ・Harp) 3’30” 038
  宮城 道雄 1894-1956   春の海 Solo.Fl Fl..Orch Piano 5’00” 039
  W.A.Mozart 1756-1791   歌劇「劇場支配人」序曲 Fl..Orch (Timpany) 4’50” 040
  W.A.Mozart 1756-1791   コンサートロンド ニ長調 K.382 Solo.Piano Fl..Orch 8’00” 041
  W.A.Mozart 1756-1791   ディベルティメント K.137 変ロ長調 Fl..Orch 042
      (Ⅰ)アンダンテ 5’40”
      (Ⅱ)アレグロ・モルト 2’50”
      (Ⅲ)アレグロ・アッサイ 2’00”
  W.A.Mozart 1756-1791   ディベルティメント K.138 変ロ長調 Fl..Orch 原曲はヘ長調 043
      (Ⅰ)アレグロ 3’50”
      (Ⅱ)アンダンテ 4’00”
      (Ⅲ)プレスト 2’00”
  W.A.Mozart 1756-1791   ディベルティメント NO.14 K.270 変ロ長調 Fl..Orch 第3楽章 メヌエットは割愛 045
      (Ⅰ)アレグロ・モルト 3’30”
      (Ⅱ)アンダンティノ 4’00”
      (Ⅳ)プレスト 2’00”
  W.A.Mozart 1756-1791   ディベルティメント NO.15 K.287 変ロ長調から Fl..Orch ヘ長調 046
      第2楽章 アンダンテ テーマとヴァリエーション 7’00”
  W.A.Mozart 1756-1791   セレナード ニ長調(ハフナー) K.250 から Fl..Orch 全部で9楽章あり 047
      第6楽章 アンダンテ 7’30”
  W.A.Mozart 1756-1791   ディベルティメント NO.17 K.334 ニ長調から Fl..Orch 048
      第3楽章 メヌエット 5’30”
  W.A.Mozart 1756-1791   交響曲 第17番 K.129 ト長調 Fl..Orch 049
      (Ⅰ)アレグロ 6’30”
      (Ⅱ)アンダンテ 6’00”
      (Ⅲ)アレグロ 4’20”
  W.A.Mozart 1756-1791   交響曲 第35番 K.385 ニ長調 “ハフナー” Fl..Orch (Timpany) 050
      (Ⅰ)アレグロ・モルトコン・スピリート 6’00”
      (Ⅱ)アンダンテ 4’50”
      (Ⅲ)メヌエット 3’20”
      (Ⅳ)プレスト 4’30”
  W.A.Mozart 1756-1791   フルートとハープの為の協奏曲 ハ長調 K.299 Solo.Fl Fl..Orch 051
      (Ⅰ)アレグロ Solo.harp 10’00”
      (Ⅱ)アンダンティーノ 8’30”
      (Ⅲ)ロンド・アレグロ 9’40”
  W.A.Mozart 1756-1791   歌劇「魔笛」より “俺は鳥刺し” 2 Solo.Fl Fl..Orch 3’00” 052
  W.A.Mozart 1756-1791   歌劇「魔笛」より “恋人がのぞみ” 2 Solo.Fl Fl..Orch 3’30” 053
R   M.Ravel 1875-1937   死せる王女の為のパバーヌ Fl..Orch (Harp) 7’00” 054
  G.Rossini 1792-1868   歌劇「セビリヤの理髪師」から “今の歌声は” 2 Solo.Fl Fl..Orch 3’30” 055
  O.Respighi 1879-1936   「古代舞曲とアリア第3番」より “イタリアーナ” Fl..Orch 3’00” 056
  A.Rubinstein 1829-1894   天使の夢 Fl..Orch 8’00” 原曲ピアノ曲 057
S   スコットランド民謡   ロンドン・デリーの歌 Fl..Orch 3’00” 058
  Saint-saëns 1835-1921   ロマンス Op.37 Solo.Fl Fl..Orch 7’00” 059
  Johann Strauss 1825-1899   ポルカ「浮気心」 Fl..Orch 2’30” 060
  Johann Strauss 1825-1899   アンネン・ポルカ Fl..Orch 4’40” 061
  Johann Strauss 1825-1899   ピチカート・ポルカ Fl..Orch 2’50” 062
  Josef Strauss 1827-1870   鍛冶屋のポルカ Fl..Orch percussion 2’50” 063
  E.Satie 1866-1925   ジムノペディ1番 Fl..Orch Harp , Cymb 4’15” ドビッシー編曲版の2番 064
T   高階 哲夫 1896-1945   時計台の鐘 Fl..Orch (Harp option) 2’30” 065
  P.I.Tschaikowsky 1840-1893   アンダンテ・カンタービレ Fl..Orch 7’40” 066
V   G.Verdi 1813-1901   椿姫 第1幕之の前奏曲 Fl..Orch 4’10” 067
  Villa Lobos 1887-1959   ブラジル風バッハ 第5番より 「アリア」 Solo.Fl Fl..Orch 4’30” 068
  A.Vibaldi 1678-1741   ピッコロ協奏曲 ハ長調 Solo.Piccolo Fl..Orch (Cembalo option) 069
      (Ⅰ)アレグロ 4’00”
      (Ⅱ)ラルゴ 2’45”
      (Ⅲ)アレグロ・モルト 2’50”
  A.Vibaldi 1678-1741   「春」(調和と創意への試み)Op.8 No.1 ホ長調 Solo.Fl Fl..Orch (Cembalo) 070
      (Ⅰ)アレグロ 3’30”
      (Ⅱ)ラルゴ・ピアニシッモ・センプレ 2’30”
      (Ⅲ)アレグロ 4’00”
  A.Vibaldi 1678-1741   「夏」Op.8 No2 ト短調 Solo.Fl Fl..Orch 071
      (Ⅰ)アレグロ・ノン・モルト 5’40”
      (Ⅱ)アダージオ 2’10”
      (Ⅲ)アレグロ 3’10”
  A.Vibaldi 1678-1741   「秋」Op.8 No3 ヘ長調 Solo.Fl Fl..Orch 072
      (Ⅰ)アレグロ 5’20”
      (Ⅱ)アダージオ・モルト 2’40”
      (Ⅲ)アレグロ 3’30”
  A.Vibaldi 1678-1741   「冬」Op.8 No4 ヘ短調 Solo.Fl Fl..Orch 073
      (Ⅰ)アレグロ・ノン・モルト 3’50”
      (Ⅱ)ラルゴ 2’20”
      (Ⅲ)アレグロ 3’10”

※ 楽譜のレンタルをご希望の際は、事務局までお問い合わせ・ご連絡下さい。
※ 在庫・保管状況が代わる場合もございます。