back

Before born

 

家の姫がお誕生を迎えるまでのまだお腹にいた頃の記録です。

(後追いですからおぼろげな記憶ですが・・・)

 

 

10月20日頃…

月経が遅れていたので前に買っておいた検査薬で自己診断

結果は・・・陽性!!

 

10月26日〜4週5日〜妊娠2ヶ月

心を決めて産婦人科へ行きました。

そこで、さらりと・・・「妊娠してますね」('◇'*)・・・妊娠確定。

最初の時のエコー。黒い丸の中の丸いのが小さな命です。(10/26)

11月5日〜6週3日〜妊娠2ヶ月

2度目の経過観察。ちゃんと細胞分裂していて大きくなっているようです。

まだ心臓は動いてるとか私にはわからなかったなぁ・・・

 

11月26日〜10週5日〜妊娠3ヶ月

3度目の経過観察。どんどこどんどこ成長しています。
かなり人間の形になってきた。心臓も動いているらしい。

そして先生はいつものクールな感じで・・・「そろそろ母子手帳を貰ってきてもいいですよ」と言った。

ほぼ人の形をしてきました。頭がでかいなぁ・・・2〜3頭身だ。(11/26)

12月17日〜13週4日〜妊娠4ヶ月

4度目の経過観察。横向きながらちゃんと人の形が出来ている。
お腹がぷっくり膨らんでいる。たまに動いたりしてた。

先生は・・・「元気です。順調ですねぇ〜」

 

年末に体調を崩し、よく食べよく休んでいた為一気に体重が3k増えてしまいました。(ノ_・。)先生には「体重はこのまましばらく維持してくださいね」と言われた矢先の体重増加・・・。しょうがないじゃん妊婦だもん(笑)

私の場合は気持ち悪くなる方のツワリは無かったのですがどうやら食べヅワリだったようです。(^ー^)妙に口寂しくなってついつい食べ物に手が・・・・

お腹はこの辺りから(4〜5ヶ月くらいだったかな?)徐々に目立ち始めて普通のお洋服が着れなくなりました。着れたとしてもおかしなシルエットになってしまうので着ていくのはちょっと抵抗があったなぁ。(^-^;

仕事は4月一杯まで地味かつ活発に事務のバイトと料理作りの立ち仕事を朝から夕方までこなしていました。
立ち仕事はやっぱり少々きつかったけど休憩をちょくちょく入れていたのでそんなには無理はしてなかったはず。結構自覚が無いのでお腹が張っているとかは感じなかったけどお腹が下に下がったように感じたのはちょくちょくあったかも。


普通の生活よりも少しゆったり目だけどそんなに楽した生活はしてなかったはず。なのに体重増加が止まらなかったのはきっと食生活にあったと思います。 (。・_・。)ノでもさ、身重なんだから食べ物くらい好きにさせてよ!(笑)

 

1月13日〜17週0日〜妊娠5ヶ月

5度目の経過観察。「胎盤が下付ぎみです。まぁ、順調ですね」
「後、ここでは産めないから産める産婦人科を紹介します」とな。

そして私は次回からバスに乗って通院する事になりました。

 

1月18日〜17週6日〜妊娠5ヶ月

初めての胎動を感じた日でした。
「あれ?」って感じで動いたか動いてないかわからないくらいのものでした。日に日に強くなっていく胎動と赤ちゃんが生まれるまで付き合うこととなりました。

 

1月29日〜19週1日〜妊娠5ヶ月

6度目の経過観察。病院が変わり最初に行った時が丁度「戌の日」で着帯しました。”元気に成長するように”と言う意味があるらしいよ。

さらしの着帯は妊娠中後にも先にもこの日だけだった。

 

2月9日〜20週5日〜妊娠6ヶ月

7度目の経過観察。エコーを見たら元気に動いていました。(^ー^)
心臓の音も力強く打っていました。

エコーで胎児の全身を見られるのはこの日が最後でした。
大きくなったなぁ・・・

向かって右側が頭、お腹、足です。頭は下向き加減です。
次に見る時は全体が収まらないと言っていました。(2/9)

3月1日〜23週5日〜妊娠6ヶ月

8度目の経過観察。異常なし。

性別を聞いてみた。「多分付いてないから女の子です」だって。

 

3月22日〜26週5日〜妊娠7ヶ月

9度目の経過観察。異常なし。あえて言うなら母体の体重増加。

1月からの体重増加はなんと5キロでした。(^-^;いっつも母子手帳には”カロリー制限しましょう”とハンコを押されてた。o(^▽^)o キャハハ

 

4月某日〜ラマーズ講習会〜

一応呼吸法の勉強をしに講習会に行きました。
・・・実際役に立ったのかわかんないけど、意外と楽しかったかも。

 

4月12日〜29週5日〜妊娠8ヶ月

10度目の経過観察。胎児はよく動いているようで何故か逆子の体制(骨盤位)になっていた。おかげで逆子体操を毎日次の健診までやる事となった。もしも治っていなかったら、逆子を正常に直してくれる先生がいるらしく直してもらう事になる・・・一体どうやるんだろう??

エコー見たときにたまたまだったのかもしれないけど・・・
動きすぎだよ胎児ちゃん。

 

5月2日〜32週4日〜妊娠9ヶ月

11度目の経過観察。逆子の可能性は無くなり正常に戻っていました。(体操のおかげなのか??)この頃からようやく体重増加は緩やかになりました。

でもね。妊娠前の体重よりも10キロも増加したのよ。(爆)

 

5月16日〜34週4日〜妊娠9ヶ月

12度目の経過観察。予定日は6月23日(最初から言われてましたが・・・)
前の検査の時に「10回胎動カウント」なるものを頂き9ヶ月の初めからつけていました。持っていくと”ニコニコハンコ”を押してくれました。

もう1度性別を聞いた所やっぱり「きっと付いてないから女の子ですね」とな。

 

今年の初めから付き合ってきた”胎動”は「私のお腹の中にもう1人いるんだ」という気持ちにさせてくれました。
やっぱり胎動を感じなかった頃と感じるようになった今とではお腹野中の胎児に対する愛情も全然違います。
胎動を感じなかった頃はエコーを通してじゃないとお腹の中に胎児がいるんだという気持ちも中々出てこなかったし、ちゃんと成長して生きているのかどうかも少し不安だったりもしました。

胎児ちゃんはいつも私が寝るときになるとよく動きました。
時には激しく足を突き出すような感じの動きもあってお腹の上に物を乗せていると動いて楽しかったです。(^ー^)

そんな胎児とのささやかなコミュニケーションともそろそろお別れとなると何だか寂しいような気持ちになりました。
そして出産に対する不安も募りました。「まぁ、ここまで来たら後戻りは出来ないし産むしかない」と覚悟を毎回出産する事が不安になると思ってきました。

あぁ、でもやっぱり痛いんだろうな・・・(ノ_・。)

 

5月30日〜36週4日〜10ヶ月

13度目の経過観察。何だかお腹の中の胎児ちゃんはよく育っているらしく、少し大き目といわれた。

でも、至って順調・・・

 

6月6日〜37週4日〜10ヶ月

14度目の経過観察。そろそろ生まれてもいい時期ですが、(予定日はまだちょっと先・・・)

手を入れられて検査するのですがそれがとっても痛い・・・なぜなら胎児ちゃんは下に降り気味だったから。

 

6月13日〜38週4日〜10ヶ月

15度目の経過観察。やっぱり検査は痛い・・(ノ_・。)まだ生まれそうな兆しはないみたい・・・

「大きくなり過ぎるなら少し早く出てきてもいいよ」なんて思いました。私も赤ちゃんも辛くなるからね・・・

 

<back    next>