大楽寺(富山県)のホームページへようこそ(更新令和5年12月6日)
(お寺の由緒はf5「最新の情報に更新」するとご覧いただけます)


文化財建造物の保存理由により千社札の貼付けは厳禁
しています御協力よろしくお願いいたします(境内全域)



緊急ご案内


3月と9月春・秋の彼岸法要はお檀家・信徒皆様の参拝は中止といたします(新型コロナウイルス
対策のため参拝者の生命安全を第一にして予定の法要の参拝を中止と
いたします)
ご理解とご協力よろしくお願いいたします。


       お彼岸当日午前中には大楽寺大仏寺地蔵院の3者だけで大楽寺御本堂で
彼岸法要お参りお勤めいたします(一般参拝は中止です)。




御朱印ならびに拝観などは事前に電話予約をお願いいたします


国登録有形
文化財2件

(本堂・庫裏の建造物


本堂内に特別展示のマニ車33個は
愛知万博でネパール政府館が特別展示して
来館2200万の人々が世界の平和を祈られた実物です

ネパール政府より大楽寺に特別に譲られたものです。





大楽寺

(大楽寺の座標軸 緯度経度について)
(元)気象庁金沢地方気象台防災課長 日原達彦さんに調べて
いただきました

北緯 36度46分38秒
東経 137度5分29秒

 
〒934−0013 富山県射水市立町2−9(新湊)
 п@0766−82−3016


Eメールsakura8@ymail.plala.or.jp

余滴欄

一日が終わり、夜遅く、種火に灰をかぶせる。
神よ、私の火が決して消えることのないように」

新湊市内の喫茶店「砂時計」の赤々と燃える薪ストーブにかかれた言葉です
薪ストーブのメーカーはスカンジナビアンストーブのヨツール

現在は4代目のドイツのメーカー「ボラヤン」で良く燃えています


大楽寺季節の花だより

2月の花気配
蝋梅の黄色花芽がみられます

3月にはしだれ梅からの良い香りが境内庫裏入り口に漂います
3月終わりごろには植え込みのチュウリップの花が満開です
4月はじめには白や黄色の水仙 鈴蘭 沈丁花 レンギョウの黄色花盛りです
福島三春のタキザクラさきはじめます
7月には夏ツバキの沙羅樹    不思議な名前の半夏生






8月おわりごろの花だより

万葉集に見れるフジバカマ 秋海棠 白萩 彼岸花 ニッコウキスゲ 赤色セージ 酔フヨウ
金木犀の香りが庭の一面に漂います



平成30年の主なお寺の行事です



10月20日(土)午後1時より
   越中一国観音霊場秘仏観音三十三年目の御開帳がはじまります
    午後2時半より音楽の特別イベント
    アイルランド(アイリュシュ)音楽の演奏・中野禅さん)
    リンバージャックの人形の形をした打楽器の演奏もあります
    英国、スコットランドなどの大道芸


   御開帳法要とお稚児さんおねり
   山門・庫裏修復落慶法要
    お十夜法要
    本山布教師さまお説教

   10月21日(日)午後1時より
     越中一国観音霊場秘仏観音三十三年目の御開帳2日目
     法然上人800年御御忌法要
     先代田村哲山師33回忌法要
     総本山知恩院常任布教師さまお説教

(越中一国観音霊場秘仏観音について)
加賀藩前田安勝公が越中入りしてはじめて制定

詳細については富山県小矢部市出身の宮永正運(1729年から1803年没)
加賀の国守護職富樫家の一族で加賀藩山周役で文芸に堪能。
著書「越の下草」に紹介されている

興味のあるかたは県立図書館にてご一読下さ






平成29年の主な内容

○長野善光寺さまの呼びかけで富山県から唯一、大楽寺
が全国の善光寺と関係の深い縁のあるお寺や神社と共にお寺の梵鐘や鉦をならして震災
復興の
お祈りをいたします(平成29年4月16日13時半)



○祐天サクラを祐天上人300年御御忌の記念植樹しました(平成29年3月27日)
東京目黒の祐天寺さまからいただきました

○射水市との連携事業で「まちなか美術館」開催
大楽寺本堂で法然上人御絵伝とお彼岸浄土変相図公開
(3月17日から22日まで)
お願い








H28年の実施開催
○大楽寺めだかの学校開設しました(平成28年7月2日)

○大楽寺所蔵近世文学資料の国予算での学術調査がはじまりました
(4年計画)

○立山博物館開館25周年記念特別企画展で大楽寺地獄絵図など14点出陳
(平成28年10月11月)


平成27年には下記の特別展を開催いたしました

2月11日 越中東照宮開帳(四百回忌記念)

3月21日 山東京伝貴重書原本公開(二百回忌記念)

5月9日から12日まで大楽寺所蔵一光三尊善光寺如来像掛け軸初めて御開帳
(信州善光寺御開帳奉賛同時開催記念)